遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

初期伊万里???幾何学丸紋中皿

2022年08月04日 | 古陶磁ー全般

先回に続いて、イケナイ物シリーズの第3弾です(^^;

径 19.2㎝、高台径 7.7㎝、高 3.3㎝。江戸前期。

駆け出しを卒業しかかった頃に入手した品です。

生掛け焼成のトロリとした味わいに、指跡。

轆轤ワークも完璧です。

何よりもこの図柄にコロリといかれました(^^;

鉄分のふき出しやピンホールもあって、魅力が増しています。

唯一の難点は、図柄が良すぎることと器肌が綺麗すぎること。要するに、美しすぎる皿なのです。

人間の場合も一緒ですね。美しすぎる〇〇にはご用心(^^;


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初期伊万里???吹墨鷺葦紋中皿 | トップ | 加藤宇助『永仁銘瓶子』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さんへ (Dr.K)
2022-08-04 15:24:44
初期伊万里の条件はすべてクリアーするように上手に作られていますよね(^_^)
それのみか、それに輪をかけて、「どうだ!こんな良い物だってあるんだぞ!」と頑張り過ぎた感がありますよね。
人間の場合ですと、素顔でも十分に美人なのに、更に整形したために、何か違和感を感じるような人工的な美人になってしまったというところでしょうか、、、(^-^*)
この文様も、もっと崩れていれば和様化されていて安心感を感じさせますのに、祥瑞を真面目に写しすぎたために、初期伊万里としては違和感を感じさせますよね(~_~;)
返信する
Dr.kさんへ (遅生)
2022-08-04 16:37:36
ほんとうに良く出来ています。
美人過ぎる美人、とびきりのイケメン、といったところでしょうか。
もう少しくだけていて、縁にニュウでもあれば完璧でした。
先回の吹墨とちがって、あまり見かけません。
が、山下朔郎氏の本の後の方に、の贋物の例として似たような皿が載っていたような記憶がかすかに・・・・昔からあったのですね(^.^)
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2022-08-05 19:45:58
これは確かに「お約束」通りの初期ですよね~
ワタシは京都の有名業者さんに「初期は判りやすいですよ」と言われましたが
どうも自分の鑑識眼に自信がなく長い間「初期と鍋島は手を出したらアカン」と思っていました。
この品、やはり一見したときの印象が「メリハリがない」というか真作の持つ何かが感じられないように思います
ま~、20数年収集してもこんなもんですから、所詮は勘だったりします・・・。(永遠に初心者です)
返信する
酒田の人さんへ (遅生)
2022-08-05 21:01:28
この品には、動植物はえがかれておらず、幾何学紋だけですから、メリハリのようなピンとくるものがなくてもまーいいか、と図柄の方に惹かれてしまいました(^^;
祥瑞風の物に弱いです(^.^)

あれもこれも、と手を広げる性癖の私の場合は、特に痛い目にあうことが多いですね(^^;
返信する

コメントを投稿