菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

智満寺本堂の避雷針工事

2019-02-08 | 菊川周辺をサイクリング

冷たい西風が吹く中でしたが 菊川河口までサイクリングしてきました。

風もそこそこ強く、河口までは向かい風。訓練にはなりました。

それに耳の裏が痛むような冷たさ。

でも河口に広がる砂浜の風紋を見たら、疲れは吹き飛びました。

そんな写真は、後日アップします。

 

  

 

写真は、1/28 千葉山ハイキングのつづきです。

智満寺の十本杉をぐるっと観て歩いた後は、智満寺本堂へと降りました。

 

 

草が生えほうだいの茅葺屋根のお堂が見えてきました。 ↑

 

 

ふりむくと今、下ってきた階段 ↑

 

 

薬師如来医王尊が安置されていました ↓

 

 

本堂の茅葺屋根は大きくてキレイ。比較的、新しい様です。 ↓

 

 

平日でしたが、何組かの参拝者がいました。 ↑

そして、本堂右の大木の下で、作業している人がいました。 ↓

 

 

伺った所、避雷針の更新工事中でした。

避雷針は、もちろん本堂を雷から守るためのもの。

良く見ると高所に一人、作業していました。 (ー_ー)!! スゴイ!

東京の専門業者さんとお聞きしました。

 

(明日につづく)

 

メロンの子供(小メロン)を一口サイズに切って

ダシ醤油と昆布をまぶした漬物をツマミに、開運(地酒)を頂いています。

小メロンを洗って切るまでは、今回初めて私がやってみました。

つくったばかりなので、味はまだしっくりしてませんが・・・美味しい!

 

それでは、ゴキゲンヨウ