今日は朝から雨が降っています。
比較的高い気温のはずなのに、きのうより寒いのはどうしてかしら?
これは数日前の夕日です。
絵に描いたような夕日の色が美しくて写しました。
本当はもう少しオレンジが濃かったですが、冬の良く晴れた夕方にはいつもこんな感じに空が染まり、次の日は放射冷却のためかなり冷えます。
今日はいつものピアノ教室がないため、私も朝から片付けとか、かみしばいの仕上げとかやろうとして計画を立てたものの、結局はリースを作るはめに・・・。
「はめに」というのは、片付けようとしたリースの講習会の残骸がどうももったいなくて、いっそ最後まで松を使い尽くそうとして、予定外の行動になったというわけです。
で、その作品をせっかくだから玄関に飾りました。
この玄関も、もうじき植物を中に入れてやらねばなりませんが、それまでの間、こうして賑やかに飾っておきます。
その後、本来の予定通り、各講習会の残骸などを片付ける事数十分、その後、紙芝居の文章を考えてまとめ、そうこうしているともうお昼。
さっと昼食を済ませ、午後の作業に入ろうとして、気づくと「江」の最終回の再放送が入っていたので、これで本当に見納めしようとテレビに見入り、その間、ゆで卵をゆでながら「江」を見ておりました。
2回目であっても、これまた別の発見があり、おもしろいものです。
(さっき見納めといいましたが、年末には総集編がありますよ。)
・・・・・・・・そうして、すっかりゆで卵の事など忘れ、気がつくと台所からなにやら「かちかち」という音。そして気づいた時にはもう遅い。
パーン!!
なんと、お鍋の中はお湯がなくなり、ゆでたまごがすっかり「燻製卵」に。おまけに一部爆発も。怖かったー。
この日に限って、なぜだか小さな鍋で茹でていて、水分が蒸発するのが早かったことと、この日に限ってタイマーを回していなかったのが原因。
いやいや、やっぱり鍋をかけながらテレビに集中すべきではなかった。
年と共に忘れっぽくなっているので、タイマーは必需品なんです。
でも、何せ物忘れだから、タイマーするのも忘れます。
これまで大切な鍋を何個損じてしまったことか・・・とほほ。
今回はゆで卵なので、あまり鍋の焦げ付きはなく無事でしたが、卵の爆発という経験はなかなかできないことでした。(もういいです。)
本当は今日の夕飯は、大根とゆで卵の煮物をしようと思っていたので、メニュー変更です。連れには、燻製卵だよ・・・と言います。きっと気づかないと思います。(笑)
こんなときは、料理には全くうるさくないダンナ様には感謝ですね。
話が変わるけれど・・・
最近ネット上で、本当なのか単なる噂だけなのか、
1.東電の吉田所長が危篤状態という話
2.日本医師会が白血病が増加していることを隠しているという話
2に関しては、今日の新聞やニュースでも否定していますが、でもどこからこのニュースソースが出ていたのか。医師会も国民をだましているのではないか。
もう一方で、福島県が白血病患者数を追跡調査からはずしていた、という話も出て来ています。
1については、具体的な病名(甲状腺ガン)と病院名まで公表されていました。病名を隠したのは本人の希望とのことですが、どこまで真実なんでしょうか。
全国民の関心の的となっています。あくまでも個人情報ではありますが、これは個人の問題を超えた、社会全体の問題でもあります。
いずれにしても、政府や東電に対しての疑心暗鬼が原因であり、政府と東電への不信があるために、かえって社会を混乱させていると思います。
真実を伝える方が、かえって冷静になれる、ということも多いはずです。
真実がパニックを引き起こすのではありません。真実がわからないので、パニックになるんです。
これだから国民がネットに頼らざるを得ないし、時にはそれに巻き込まれるわけです。
常に冷静に情報を吟味して受け取っていかないといけないなとは思いますね。
(あ、上の2つの情報の真偽はわかりません。これから更に明らかになることなので、冷静に次の情報を待ちます。)
ここあでした。
比較的高い気温のはずなのに、きのうより寒いのはどうしてかしら?
これは数日前の夕日です。
絵に描いたような夕日の色が美しくて写しました。
本当はもう少しオレンジが濃かったですが、冬の良く晴れた夕方にはいつもこんな感じに空が染まり、次の日は放射冷却のためかなり冷えます。
今日はいつものピアノ教室がないため、私も朝から片付けとか、かみしばいの仕上げとかやろうとして計画を立てたものの、結局はリースを作るはめに・・・。
「はめに」というのは、片付けようとしたリースの講習会の残骸がどうももったいなくて、いっそ最後まで松を使い尽くそうとして、予定外の行動になったというわけです。
で、その作品をせっかくだから玄関に飾りました。
この玄関も、もうじき植物を中に入れてやらねばなりませんが、それまでの間、こうして賑やかに飾っておきます。
その後、本来の予定通り、各講習会の残骸などを片付ける事数十分、その後、紙芝居の文章を考えてまとめ、そうこうしているともうお昼。
さっと昼食を済ませ、午後の作業に入ろうとして、気づくと「江」の最終回の再放送が入っていたので、これで本当に見納めしようとテレビに見入り、その間、ゆで卵をゆでながら「江」を見ておりました。
2回目であっても、これまた別の発見があり、おもしろいものです。
(さっき見納めといいましたが、年末には総集編がありますよ。)
・・・・・・・・そうして、すっかりゆで卵の事など忘れ、気がつくと台所からなにやら「かちかち」という音。そして気づいた時にはもう遅い。
パーン!!
なんと、お鍋の中はお湯がなくなり、ゆでたまごがすっかり「燻製卵」に。おまけに一部爆発も。怖かったー。
この日に限って、なぜだか小さな鍋で茹でていて、水分が蒸発するのが早かったことと、この日に限ってタイマーを回していなかったのが原因。
いやいや、やっぱり鍋をかけながらテレビに集中すべきではなかった。
年と共に忘れっぽくなっているので、タイマーは必需品なんです。
でも、何せ物忘れだから、タイマーするのも忘れます。
これまで大切な鍋を何個損じてしまったことか・・・とほほ。
今回はゆで卵なので、あまり鍋の焦げ付きはなく無事でしたが、卵の爆発という経験はなかなかできないことでした。(もういいです。)
本当は今日の夕飯は、大根とゆで卵の煮物をしようと思っていたので、メニュー変更です。連れには、燻製卵だよ・・・と言います。きっと気づかないと思います。(笑)
こんなときは、料理には全くうるさくないダンナ様には感謝ですね。
話が変わるけれど・・・
最近ネット上で、本当なのか単なる噂だけなのか、
1.東電の吉田所長が危篤状態という話
2.日本医師会が白血病が増加していることを隠しているという話
2に関しては、今日の新聞やニュースでも否定していますが、でもどこからこのニュースソースが出ていたのか。医師会も国民をだましているのではないか。
もう一方で、福島県が白血病患者数を追跡調査からはずしていた、という話も出て来ています。
1については、具体的な病名(甲状腺ガン)と病院名まで公表されていました。病名を隠したのは本人の希望とのことですが、どこまで真実なんでしょうか。
全国民の関心の的となっています。あくまでも個人情報ではありますが、これは個人の問題を超えた、社会全体の問題でもあります。
いずれにしても、政府や東電に対しての疑心暗鬼が原因であり、政府と東電への不信があるために、かえって社会を混乱させていると思います。
真実を伝える方が、かえって冷静になれる、ということも多いはずです。
真実がパニックを引き起こすのではありません。真実がわからないので、パニックになるんです。
これだから国民がネットに頼らざるを得ないし、時にはそれに巻き込まれるわけです。
常に冷静に情報を吟味して受け取っていかないといけないなとは思いますね。
(あ、上の2つの情報の真偽はわかりません。これから更に明らかになることなので、冷静に次の情報を待ちます。)
ここあでした。