ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

福寿園のお茶から連絡入る

2011-12-16 12:54:06 | 原発関連
お茶の「福寿園」に尋ねたら回答を頂きました。

「福寿園」の茶葉は、京都と西日本のものを使用している。
検査は自社で行い、政府の基準値より低く設定しており、しかし、設定基準値は企業秘密。
商品の「伊右衛門」(茶葉)も、京都と西日本の葉を混合して作っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、お茶の原料の産地が気になります。
なぜなら、京都のお茶を名乗っていても、「国産」と表示されているからです。
京都の茶葉のみを使用と書かない理由は、ブレンドだからでしょう。
でも、一律に「国産」と書かれては、どこの地方の葉かわからないので買えません。

この「福寿園」さんの回答で気になったのは、「企業秘密」だから基準値は公表できないというところ。
公表がなぜ企業秘密扱いなのか。かえって疑心暗鬼になります。

これはどこのメーカーにも言えるのかもしれません。

お茶や干したきのこなどは乾燥するので濃縮が強くなります。
だからこそ、しっかりと検査してほしい。
数値も明示してほしい。

初めは、京都や西日本のお茶なら大丈夫と思っていましたが、先日は西日本の魚(かつお)からもセシウムが出たというニュースがありました。
だから、一番大切なのは、西日本だから、ということでなく、検査の徹底と数値公表
に尽きるということだと思います。

ここあでした。





根雪になりそうです

2011-12-16 12:40:39 | 風景・散策
今朝は寒さで目が覚めました。
それもそのはず、今日は一日マイナス日の予報です。
今季初めてのマイナス日になります。
日中でもマイナス1度が最高気温です。
寒い~


ご近所の様子。銀世界と言うより、灰色の世界。水墨画のよう。モノクロで写したように見える。

午前中、一人の方が我が家に見えて、
「あのう・・・玄関に貼っているポスターを観て来ました。」
とおっしゃる年輩の女性。

聞けば、数メートル先のお宅の方。我が家がここに11年前から住んでいますが、その方は7年前から引っ越して来られたとか。

ポスターとは、あさって黒石で行われるピアノリサイタルのこと。
この方は以前ピアノを弾いていて、音楽や声楽が好きとか。
いや、声楽をしていた・・・と言われました。

それで、チケットを購入されました。

話をしていくと、何かこの方から教会の臭い??が・・・
思い切って「うちの主人は牧師です」と、こちらから切り出してみると・・・

「えっ!牧師先生だったの?」
という驚きの返事。

やっぱり私の鼻は良くきく。
「実は私はクリスチャンです。」

そうおっしゃいました。

なんという導きかしら。
それもこんなに目と鼻の先にいたなどとは。

話をしていくうちに、クリスチャンの世界の狭さですから、あの人、この人と共通の知人の名前が出て来て、おもしろかったです。
人との出会いは不思議ですね。

さて、きのうのお客様から頂いたもの、もう一つ。

これ、「練り香水」というようです。
私は香水に疎いので、香水というと液体しか思い浮かびません。

これはその名のごとくハンドクリームのような練りの性質で、香りがバラの香水。
少し指にとり、耳や手首に塗るというわけです。ほんのり香ってます。
こんな商品もあったのだと驚きましたが、これって大衆に周知のシロモノなのですか?


クリスマスまであと9日になりましたね。


明日は義理の姪の結婚式。そして私の誕生日です。
娘が今、弘前に着いたようです。娘も卒論と内定決まらずで、苦戦中です。
県内に戻りたいので、是非お祈り下さいませ!

ここあでした。