先日、娘がでかけたついでに
100均のセリアで買って来てくれたもの。
それは、ずっと探していた「小鳥」なんです!
リースやイースターの飾りのために使いたいと思っていて、
どこのお店でも見つからなかったんです。
それが、なんと近くのセリアにありました。
まさに「灯台もと暗し」でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/5f4b1ab99b1a813dea40e4294c2d69ae.jpg)
青い小鳥。メーテルリンクみたいですね。
黄色系の小鳥もあります。
軽くて、羽にはホンモノが使われているのかな?
リースにのっけました。
そして、オーガンジーのリボンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/393a1cb5a9f194b246624bd0ad1cfd4c.jpg)
先日、イオンから買ったリボンより安くて、縁が濃い色だから
目立っていいし。最初からこっちにしたら良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/325e58380aebae7a901ab54c5701e564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/c45ec94c31e2a1dcdc66fee611966db5.jpg)
これで、全部のリースが完成しましたよ。
さっそく飾ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/4350b682fc6f7b8b97cb0efb323cb2c9.jpg)
教会玄関に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/a8c10b5c3c1e172eaa8e6ce3ff3340d7.jpg)
風が強く、リボンも揺られて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/8cdbc069bac882190806ea6dbdcdfcd6.jpg)
はずれませんように。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
4/22に、春の教職夫人会を行うため、
お互いの祈りのリクエストを載せた冊子を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/06c1faee54d5423177bda140b5ee3832.jpg)
「教職夫人」とは、牧師や宣教師の奥さん達の事です。
毎年6月と10月に行いますが、今回は、帰国者もいるため、
二ヶ月早く開催します。
同じ働きをする「同士」であり、「同志」でもある。
ともに学び、ともに交わり、ともに祈り、ともに食します。
桜が咲き始めるかな~。
場所も弘前だから、弘前城公園にも寄れるかな~
日本一の桜、今年も写真に収めなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日の「花子とアン」。
最後の方で、花子ちゃんが、英作文をぎりぎりで提出していましたね。
何かこの英作文は、スコット先生の恋文から借用したんじゃないか?
この出来事から思い出されるのは、
「アンの青春」の中に出てくる話です。
アンが教師となって、アボンリーの学校で教えたとき、
生徒達に作文の宿題を出しますが、
そのとき、一人の女の子が自分の母親の昔の恋文を
そっくり写して書いた話にリンクしている気が・・・。
確かテーマが、シャーリー先生(アンのこと)への手紙だったと
思いますが・・・。
その女の子は、お母さんの名前の所を、
「シャーリー先生」に取り替えただけの大人っぽい手紙になりました。
さて、今日の「花子とアン」では、どんな展開になっているのでしょうね?
楽しみですねえ。
ここあでした。
100均のセリアで買って来てくれたもの。
それは、ずっと探していた「小鳥」なんです!
リースやイースターの飾りのために使いたいと思っていて、
どこのお店でも見つからなかったんです。
それが、なんと近くのセリアにありました。
まさに「灯台もと暗し」でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/5f4b1ab99b1a813dea40e4294c2d69ae.jpg)
青い小鳥。メーテルリンクみたいですね。
黄色系の小鳥もあります。
軽くて、羽にはホンモノが使われているのかな?
リースにのっけました。
そして、オーガンジーのリボンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/393a1cb5a9f194b246624bd0ad1cfd4c.jpg)
先日、イオンから買ったリボンより安くて、縁が濃い色だから
目立っていいし。最初からこっちにしたら良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/325e58380aebae7a901ab54c5701e564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/c45ec94c31e2a1dcdc66fee611966db5.jpg)
これで、全部のリースが完成しましたよ。
さっそく飾ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/4350b682fc6f7b8b97cb0efb323cb2c9.jpg)
教会玄関に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/a8c10b5c3c1e172eaa8e6ce3ff3340d7.jpg)
風が強く、リボンも揺られて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/8cdbc069bac882190806ea6dbdcdfcd6.jpg)
はずれませんように。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
4/22に、春の教職夫人会を行うため、
お互いの祈りのリクエストを載せた冊子を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/06c1faee54d5423177bda140b5ee3832.jpg)
「教職夫人」とは、牧師や宣教師の奥さん達の事です。
毎年6月と10月に行いますが、今回は、帰国者もいるため、
二ヶ月早く開催します。
同じ働きをする「同士」であり、「同志」でもある。
ともに学び、ともに交わり、ともに祈り、ともに食します。
桜が咲き始めるかな~。
場所も弘前だから、弘前城公園にも寄れるかな~
日本一の桜、今年も写真に収めなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日の「花子とアン」。
最後の方で、花子ちゃんが、英作文をぎりぎりで提出していましたね。
何かこの英作文は、スコット先生の恋文から借用したんじゃないか?
この出来事から思い出されるのは、
「アンの青春」の中に出てくる話です。
アンが教師となって、アボンリーの学校で教えたとき、
生徒達に作文の宿題を出しますが、
そのとき、一人の女の子が自分の母親の昔の恋文を
そっくり写して書いた話にリンクしている気が・・・。
確かテーマが、シャーリー先生(アンのこと)への手紙だったと
思いますが・・・。
その女の子は、お母さんの名前の所を、
「シャーリー先生」に取り替えただけの大人っぽい手紙になりました。
さて、今日の「花子とアン」では、どんな展開になっているのでしょうね?
楽しみですねえ。
ここあでした。