火曜日の教職夫人会の帰り道、
エルム内の雑貨店「studio clip」に寄りました。
ここは、洋服類はそれなりのお値段でも、
雑貨は意外にリーズナブルなんですよ!
買いたかったのは、ランチョンマット。
今までのは、冬っぽい柄でしたから。
春らしい物をと。
でも、なかなか納得できるものはなくて、
結局、コレを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/2ced5090b7292673b1021f17982919fe.jpg)
実は、私の好みとは違うタイプの柄。
ちょっと派手だし、どうしようかと迷いましたが、
たまには、自分の好みとは違うけど、
春らしい明るい柄でもいいかな・・・と思いました。
小花柄。
青系(娘)、赤系(私)、グリーン系(ダンナ様)。
そして、最近、小鉢サイズの器が欲しくて、
あちこち機会があるごとにいろんなお店をながめてました。
陶器、木製品、ガラス・・・
数週間前、このお店でみつけたガラスの器の柄が気に入り、
それでもすぐに買わずにいたら、いつしか無くなっていました。
あきらめていたら、なんと、またあったんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/b492eeadfb7c889efcfc446012fd7c9d.jpg)
直系10㎝くらいのガラスの器。買ったばかりのマットに置いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/4f0262b20409b54bb9e2439cf3fccdb3.jpg)
カフェにありそうなこの柄が好き。
2個しか無かったんですけどね。
写真のために、ありあわせの野菜を
切って入れてみたんです。笑
どう?絵になりますかね?
この器、サラダに良し、アイスに良し、涼しげでしょ。
私が持っているガラス製品は、花瓶が多くて、
食器はグラスやアイスカップくらい。
これからもガラス製品を探したいですね。
ブルーやグリーンのガラスも大好きなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
もうひとつ、いちご大福を買いました。
エルムにある「大阪難波浪芳庵」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/225e3c8c02056ab8bd55bdfbacd535e6.jpg)
紅白1個ずつで1箱。
切ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/d5029bec461821ca2d03d686090bc81b.jpg)
赤は、黒あん、いちご「あまおう」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/246174573dd00fb558a16ef7b31b4cdb.jpg)
白は、白あん、いちご「あまおう」。
いちごが大きすぎて、餅が少ないので、
大福を食べるというより、いちごを食べた感じですね。
甘くなく、おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日の「花子とアン」。
お父さんと花子の土下座、蓮子さんに
どう写っていたのでしょうか。
いよいよ花子と蓮子の対決か!?
寮母の先生は、やはり苦労をしてきた方だったんですね。
それで、他の先生よりも優しさがあったという。
なんだか、赤毛のアンに登場する「ミュリエル・ステイシー先生」に
どこか似ている先生ですよね。
前任の男の先生は、とってもえこひいきをする先生で、
アンを目の敵にするような人でしたけど、
その後、ステイシー先生によって、アンは随分助けられました。
後に、アンが教師の道を選んだのは、まさにステイシー先生の
影響だったのかも知れません。
さて、今日はこれから婦人集会と夜の祈祷会。
午後の婦人集会は、必ず手作りのお菓子がたくさん出るから、
お昼ご飯は、軽く済ませておきます。笑
そうでないと、夕飯が食べられないのですよ~。嬉し涙![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
太る~
ここあでした。
エルム内の雑貨店「studio clip」に寄りました。
ここは、洋服類はそれなりのお値段でも、
雑貨は意外にリーズナブルなんですよ!
買いたかったのは、ランチョンマット。
今までのは、冬っぽい柄でしたから。
春らしい物をと。
でも、なかなか納得できるものはなくて、
結局、コレを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/2ced5090b7292673b1021f17982919fe.jpg)
実は、私の好みとは違うタイプの柄。
ちょっと派手だし、どうしようかと迷いましたが、
たまには、自分の好みとは違うけど、
春らしい明るい柄でもいいかな・・・と思いました。
小花柄。
青系(娘)、赤系(私)、グリーン系(ダンナ様)。
そして、最近、小鉢サイズの器が欲しくて、
あちこち機会があるごとにいろんなお店をながめてました。
陶器、木製品、ガラス・・・
数週間前、このお店でみつけたガラスの器の柄が気に入り、
それでもすぐに買わずにいたら、いつしか無くなっていました。
あきらめていたら、なんと、またあったんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/b492eeadfb7c889efcfc446012fd7c9d.jpg)
直系10㎝くらいのガラスの器。買ったばかりのマットに置いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/4f0262b20409b54bb9e2439cf3fccdb3.jpg)
カフェにありそうなこの柄が好き。
2個しか無かったんですけどね。
写真のために、ありあわせの野菜を
切って入れてみたんです。笑
どう?絵になりますかね?
この器、サラダに良し、アイスに良し、涼しげでしょ。
私が持っているガラス製品は、花瓶が多くて、
食器はグラスやアイスカップくらい。
これからもガラス製品を探したいですね。
ブルーやグリーンのガラスも大好きなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
もうひとつ、いちご大福を買いました。
エルムにある「大阪難波浪芳庵」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/225e3c8c02056ab8bd55bdfbacd535e6.jpg)
紅白1個ずつで1箱。
切ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/d5029bec461821ca2d03d686090bc81b.jpg)
赤は、黒あん、いちご「あまおう」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/246174573dd00fb558a16ef7b31b4cdb.jpg)
白は、白あん、いちご「あまおう」。
いちごが大きすぎて、餅が少ないので、
大福を食べるというより、いちごを食べた感じですね。
甘くなく、おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日の「花子とアン」。
お父さんと花子の土下座、蓮子さんに
どう写っていたのでしょうか。
いよいよ花子と蓮子の対決か!?
寮母の先生は、やはり苦労をしてきた方だったんですね。
それで、他の先生よりも優しさがあったという。
なんだか、赤毛のアンに登場する「ミュリエル・ステイシー先生」に
どこか似ている先生ですよね。
前任の男の先生は、とってもえこひいきをする先生で、
アンを目の敵にするような人でしたけど、
その後、ステイシー先生によって、アンは随分助けられました。
後に、アンが教師の道を選んだのは、まさにステイシー先生の
影響だったのかも知れません。
さて、今日はこれから婦人集会と夜の祈祷会。
午後の婦人集会は、必ず手作りのお菓子がたくさん出るから、
お昼ご飯は、軽く済ませておきます。笑
そうでないと、夕飯が食べられないのですよ~。嬉し涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
太る~
ここあでした。