ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

3種類の菓子パン

2014-04-14 08:19:47 | パン
このところ晴れていても、強風が続いて、
外に出るのも大変です。

きっとスギ花粉もたくさん舞っていることでしょう。

私は、花粉症予備軍なので、
外出時は当分の間、マスクすることにしていますよ。

「予備軍」というか、少し症状があるような、
でも、確実ではないのでややこしいの。



さて、土曜日、家の分と教会のティータイムの分の
パンを焼きました。


今回は3種類の菓子パン。




二次発酵の様子。相変わらず、椅子を占領されています。


完成!



毎回500グラムの強力粉を使用して焼いています。


まず、定番のりんごのパンですが、
今回は、沖縄の黒糖があったので、
りんごを炒めるとき、黒糖をかけました。



濃厚な黒糖の甘さがおいしいですよ。バターで炒めました。

これをパンに入れて、巻き巻き~。



今回は、シナモンは入れていません。



それから、安納芋と黒ごま。



ごまの香ばしさと、安納芋の甘さがおいしい。


最後は、イタリアン。
コーンとバジルとチーズです。



チーズの香ばしさとコーンの甘さとバジルの香り。
おいしいよ。









さて、話は少し前の事ですが、

弘前の和菓子屋「一久」さんから買って来た
おはぎを紹介。



これ、普通のおはぎではありませんよ。
割ってみましょう!




ほ~ら!中に大きなクリが入ってました。もちろん餅米も。

ただし、ちょっと甘いあんこです。
もう少し甘さを控えたら嬉しいな。

特にここの串団子がおいしいですよ。











さて、今日の「花子とアン」。

5年後、すっかり思春期まっただなか。

初恋の人に巡り会って、Palpitationを感じたっていう・・・
(ときめき・動悸)

私も一つ単語を知りました。笑



あなたは最近、palpitationを感じましたか?

何に~~?


それはそうと、あのカナダの女の子、
どこかで見たことがあるような・・・

もしかして、大河ドラマの「八重の桜」に出て来た女の子じゃない?
確かあんな金髪の、ぷっくりした女の子が、何かの役で出ていた気が・・・


その女の子、カナダの貿易商の父が、急死したという設定は、
あれれ・・・「アボンリーへの道」のセーラ・スタンリーみたい。
(これはマニアック過ぎるので、これでストップ!)


私は、腰痛がまた出て来て、
久しぶりにコルセットしています。泣



今日も良い一日を。



それでは皆様、「ごきげんよう、さようなら~」





ここあでした。