ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

畑の始動&森田道の駅

2014-04-29 06:31:48 | お店紹介
月曜日、今年初めて借りる畑に行きました。

畑の始動です。

・・・と言うより、石灰を撒くだけですが。

でも、畑を中和するために石灰を撒くんですよ。

大抵の野菜は、弱酸性を好みますが、
中には、アルカリ性を好む野菜もあります。
ほうれん草とか。


ちょうど、はたけを耕すトラクターが来ていて、
石灰を撒いてから、また耕していただきましたよ。






ここは、本当に自然の豊かなところ。
鳥の種類が多そう。

この日に見たのは、ほんの数分間に、
つぐみ(写真中央)、アオジ、うぐいす、とんび、ハクセキレイ、
ヒヨドリなどですよ。これからバードウォッチングも楽しみです。


大きな会館があって、農具も借りられ、トイレもあり、
ご飯を食べる場所もあり、便利です。

今年も12~13組が借りているみたいです。
私たちは初めて組なので、なんとなく照れます。

良い出会いがあればなあ・・・。



さて、畑で作業して、鳥見て、ちょうどお昼。

お弁当は持って来ていないので、近くの道の駅へ。

気になりつつも、一度も入らなかった駅の隣のお店。
「案山子(かかし)」。和食のお店です。



古民家です。



桜がお出迎え。



中は、古くて趣のある造り。
座卓とテーブル席がありました。





廊下から、外の桜が見えます。


お花とお茶と「そばかりんとう」が。





かりかりとおいしいお菓子です。サービスですよ。


ノブさんは、これを注文。



日替わり定食。(横から撮ったので見えませんよね。汗)

ざるそば、ビーフカレー、野菜の辛子味噌和え、
めかぶを刻んだもの(そばに付けて食べる)。

これに、コーヒーが付いて、なんと780円。安いですよ。


おまけに、漬け物3種がサービスの食べ放題。
(かぶ、キャベツとイカ、長芋)

ビーフカレーも、辛口でおいしいですよ。




私は、これ。



でらでら丼とおそばのセット。


はて???

でらでら丼とは?

私も初めてでした。お店の方に聞くと、
「ソースの名前」だとか。

鰺ヶ沢の長谷川牧場で育った豚を使い、
特製ソースで炒めています。
甘さと酸味があります。おいしかった。

おそばも、こしがあっておいしかったです。


道の駅からは、山菜の「こごみ」と、無添加のウィンナーと
無添加の餃子を買って来ました。




さて、今日は、朝早くから弘前公園に行く予定です。
なんと、朝8時頃めざして。
だから、「花子とアン」は再放送を見ることに。


人があまりいない公園で(いや、たくさんかも?)、
じっくりと桜を見たいのよね。



ああ~、私は、「だんごより花」?


まさか・・・




そういえば、今日は結婚記念日でした。
26年経ちました。

(娘から小さな贈り物がありましたが、
なんとカードには、「結婚51年おめでとう」と。
何を思ったの? 笑 )

冬休みをとらなかったので、今日は火曜日だけれど、
お休みにして出かけます。
(本来、牧師に祝日は関係ありませんよ~。
あれ?教会によるの??どうなの?)

私を忍耐をもって、今日まで受け入れてくれた
人生のパートナーに、
改めて感謝をしたいと思います。




ここあでした。