ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

いちごのジャム

2014-04-13 07:17:43 | 手作り
今日から受難週に入りましたね。
今週金曜日は「受難日」です。

「受難日」とは、イエス様が十字架にかかって死なれた日のこと。

でも、欧米ではこの日を「Good Friday」と呼びます。

「受難日」なのに、なぜ「Good」って、思うでしょ?。


それは、簡単に言うと、
イエス様が人々の罪を身代わりに背負って亡くなったから。

それによって、私たちの罪が赦され、
永遠のいのちもいただけるから。




人類の最大の「敵」は何だと思いますか?

それは「死」。


死を避けて通れる人なんて一人もいません。
健康面で努力に努力を重ねても、時期の早さは違えど、
死は平等に人々に訪れます。


死んだら消滅、何もわからないから平気?
という方もいます。
うちの父も昔、そう言っていました。

私は、消滅した自分を考えたら恐ろしい。
自分は、自分のたましいは、どこにさまようの?


死んで終わりなんかではない。
霊は残る。生きている。永遠に生きたい。

父は4年ほど前に、イエス様を信じて、
天国へ凱旋していきました。

イエス様のみ、永遠の命を与えてくれる。


私は、それを信仰によって受け止め、
今もずっと信じ続けています。




  


話はがらりと変わります!
春です。いちごの季節が来ましたね。




スーパーで、青森産のいちごが山盛りで安く販売されていたので買いました。

不揃いで、小さいいちごゆえ、安く売られていました。

十分です!それで。

農家さんも、スーパーも、もっと規格外を安く売ってください!



我が家は、ちょうどジャムを食べきっていたんですよ。

いちごがこんなに早く手に入るなんて、感謝。





4瓶できました。1瓶は教会の方に差し上げました。

レモン汁をかけたので、とてもきれいな赤になりました。
入れないと黒ずみますよね。


次の日の朝、パンケーキにかけて食べました。
う~ん、やっぱり新鮮ないちごのジャムはうまいよ~~~!



バターとメイプルシロップといちごジャム。
これに紅茶を添えて。

もう、たまりませ~~ん!







昨日の「花子とアン」。
いよいよ5年後。
吉高由里子の花子ちゃん、英語も流暢に、
言い訳までスラスラッと。

すごいですね。


予告では、ついに校長先生に、
「Go to bed!」から、ついに「Go home!」なんて
言われていましたよね。

波乱が待ち受けているドラマ。
ますますおもしろくなって来たね!



さあ、これから礼拝に出かけます。
と言っても、お隣。

行ってきま~す!




ここあでした。