昨日は、一日雨でした。
また急に気温が下がり、午後からストーブを
点けてしまいました。
気温の上がり下がりで、
風邪引きさん、特に喉の調子の悪い人が
多くなってきました。
かく言う私も、時々咳が出たり、
痰がからんだり。
来週には、行事の奉仕もあるので、
風邪を引けません。
***
さて、数日前にエルムの北野エースで見つけた
宮崎(高千穂)の納豆が目に留まりました。

名前が長い!
その名も「過激にうまい!いいなっトウッ!」
「唯一無二」はどこに入る??
少し値段は高いけど、
一度食べてみたいと思いました。

開けてみたら、いきなりの納豆!
粒がかなり大きい。
いつもはパン食(娘はご飯食)の私たち夫婦。
夫がこの日は不在なので、久々にご飯食に。

(前夜からのスライドおかず。笑)
私は、基本、ご飯食が好きですから。
パン食は、夫に合わせているだけですから。
軟らかくて、まずまずおいしい納豆ですね。
・・・あ、お気づきですか?

納豆の横にあるものを!
そうです、バターです。
えっ? うそー!!
・・・ですか?
いや、納豆にバターでしょう!(キッパリ!)
納豆にバターを入れると、
コクが増して、美味しくなるのよ!!
是非試してみてください。
バターご飯(炒めるのではなく、ご飯+バター)に
お醤油をかけてもおいしいですよ。
これは北海道の方は普通に食べるもんね。
私は、幼い頃に叔父さんから教わって
食べましたけどね。
叔父は根っからの青森人ですけどね。
どこで知ったかしら?
ただし、マーガリンではおいしくないのです。
バターの量はお好みで。
私は5グラム程度にしてます。
やはり、朝食はご飯がいいですね。
***
数週間前にたくさん頂いたりんごの「彩香(さいか)」。
かなり柔らかくなったので、ジャムにしました。

「彩香」は、酸味が強いです。
ルーツを調べると、片親は「紅玉」らしいです。
ジャムやお菓子に向きます。
きび砂糖を使っているので、
ジャムの色が茶色になりました。
リンゴが変色したわけではありません。
今回は、少し果肉の食感を残しました。
おいしいです~。
高い山に雪が降ると言われた朝、
確かに肌寒いです。
今日も雨で始まりました。
ここあでした。