土曜日、小豆を煮て(炊いて)みました。
久しぶりというか、
そんな季節になったのだなあ・・・と、
しみじみ思いました。
で、あんこを柔らかくする前に、
固い小豆少しと、小豆から出た汁を取り、

サツマイモと小豆の赤飯を作りました。
お米は、うるち:餅が1:1。
サツマイモは、栗おこわのような
食感になりました。
サツマイモのほくほくと、
小豆のいい感じの固さ、
おいしかったですよ~!
もちろん炊飯器で。
お手軽おこわ風ご飯です。
煮たあんこの一部は、パンにのっけて
教会に提供して、残りは冷凍しました。
今度あんパン作ります。
***
うちの畑に植えていた赤いセンニチコウですが、
とにかく増えすぎて、毎回、たくさん採ります。

以前の画像です。

右がドライです。
干したものが、20㎝四方の箱に
4箱はあります。
これをなんとかしないと。
で、関東に住む、最近リース作家になった
Mさんにお送りすることに。
残して変色したり、捨てるより、
やはり使ってもらった方がいいし。
***
今日は、「姉妹の集い」です。
その集会に、娘の学生時代の友人が、
遠く郡山市から来られます。
彼女は、今日の集会の講師から
声楽を勉強したので、恩師なのです。
娘とも卒業以来の再会。
終わってから、カフェでお茶するそうですよ。
いいなあ・・・女子会かぁ!
ここあでした。