この下書きしながら、
りんごのケーキを焼いてます。
後日、アップしますね。
ただし、うまくできたらね。
昨日の続きです。
公園に入った時はすでにお昼。
園内を回っていると、
新しいカフェ発見。
「北の郭(くるわ)カフェ」

広い室内の奥の間に、仮装できるスペースが。
ちょんまげのかつらが劇団みたいで、
おもしろかった。
着物がたくさんありました。
ここで仮装して、写真を写せるんですね。

ノブさんは、カレーを。

私は、津軽そば。写真無し。
そして、食べ比べできるというアップルパイ。

飲み物付きで600円。
手前のは甘すぎずおいしい。
奥のが、リンゴジャムが入ってて、
私には甘すぎて。。。
これは、どこのパイなんでしょうかね。
ここのかな。
弘前は、りんごの町にふさわしく、
アップルパイも激戦区なんですよ。
***
まだお腹にゆとり。
ここまで来たら、やはり念願の
藤田庭園に今年できた和スイーツの店
「匠館」に行かなくては。
公園の向かい(市民会館の向かい)です。

店内は工芸品がたくさん。

ここは1階。2階にもたくさんありました。
津軽塗、こぎん刺し、津軽焼きの陶器、ガラス製品、
ぶなこ工芸品、裂き織りなどなど。
観ているだけでも楽しいです。

グラスの底が・・・

こぎん刺しの模様が浮き上がる!
すばらしいです。

私は「あんみつ」700円。
生フルーツたっぷり、もち、寒天、
あんこ、赤えんどう豆がたくさん入って
とてもおいしい。
ノブさんは、成田専蔵さんのコーヒー。
有名なコーヒー店のコーヒーです。
ちなみにノブさんと専蔵さんは旧知の仲です。
ノブさん、お店の方に、
小さなわらび餅をサービスされました。
感謝!
ランチは、日替わりと和のパスタ各1000円。
その他、飲み物各種、ソフトクリーム入りあんみつ、
パフェ各種、パンケーキもあります。
敷地内には、洋館の「大正浪漫喫茶室」もあります。
そちらもアップルパイ食べ比べができます。
(北の郭とは別のものですよ。)
紅葉も美しいけど、
食べ物がおいしい、花より団子の季節です。笑
***
昨日の夜に、家族でゴスペルシンガーの
「Migiwa」さんのコンサートに行きました。
去年6月からの再会です。
新しい歌も聴けて良かった!
明日、アップしましょう。
ここあでした。