goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

「クラフト小径2018」へ

2018-10-08 05:42:24 | イベント

台風がこちらに向かって来ていた土曜日、
近隣の町で行われたクラフト展
「クラフト小径2018」へ行きました。
全国から120人のクラフト作家さんたちが
集合して開催されています。


本来は、2キロ以上の遊歩道をゆっくりと歩いて、
(小川が流れ、木々があり、普段は散歩道として
町民に愛されている場所)
たくさんのクラフトと出会える場です。

今年は残念ながら、雨や風を防ぐため、
大きな施設で行われました。


時間より早めに出かけたにも関わらず、
駐車場もいっぱい、会場にもたくさんの人。


10時開始時には、かなり混み合い、
展示ブースが狭くて、狭くて、大変でした。




この写真では混み具合が全然わかりません。汗

実は、人の迷惑になりそうで、
この後は、写真を撮るのをやめてしまいました。




***




今年は、人混みでゆっくりと見ていられず、
結局は、陶器しか買えませんでした。



山形の陶器作家さんの素焼き風の陶器3個。
(東海林志津さん)
長径15㎝、深さ4㎝くらい。小さいお皿。
使い道が多いので買いました。
1個1500円はお得でした。

この方の陶器は初めて買いましたが、
素焼き風の他に、ナチュラルテイストの色や柄の
ステキな食器もたくさんあります。(こちらはお高いですが。)



クラフトの他に、食べ物店もたくさんありました。
(コーヒー専門店、和食専門店、カフェ、パイ専門店、
ベーグル店、養豚農家のお店、カレー専門店など)


お昼にと、今年も買ったのは、



知人の和食店「味新」さんのお寿司のおにぎらず。
(牛焼き肉、アボカドとエビの2種類)

これがとてもおいしいのです。
お寿司のおにぎらずは珍しいですよね。




そして、これも。



「F-kitchen」さんのキッシュ。
なんと知人の農場の無農薬野菜を使ったキッシュでした。

人参、紫のじゃがいもなど、カラフルです。
チーズの味がしておいしかったです。


このイベントは、日曜日も行われましたが、
皆さん、やはり台風を避けたいので、
土曜日に来られる方が多かったようです。


今年も、気に入った陶器に出会えて感謝でした。




季節の変わり目で、
風邪引きさんがぽつりぽつり出て来ました。

うちの主人も罹ってます。
教会に来ている子供達から移されたようです。

私も気をつけないと。

皆様も気をつけてくださいね。 




今日は、「姉妹の集い」という集会があります。
娘と一緒に出かけてきます。
(教会では、信徒同士を「兄弟」「姉妹」という
呼び方をしています。
なので、肉親の姉妹の集会ではありません。)

講師は、函館の教会の牧師の奥様で、
カウンセラーもされている方です。

いつもの「姉妹の集い」のお話とは
またひと味違うかな?

楽しみです。





ここあでした。