1ヶ月ほど前に収穫したバジル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/e25b0ad34e26304ae0e191301c42cde9.jpg)
ドライにするため、干していました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/24/ec8aa4536355cd2f49dff685a516f280.jpg)
からっからになりました。
これを粉砕します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/34ea1c9d5275d82b7803697fa02e8887.jpg)
ミキサーで一気にガーッ!
細かく、細かく。
(フードプロセッサーでもいいですよ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/c31c3cbdcba103de71f9165f2ac82669.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/9d8723a8fc4e0d182c1814dfedef9990.jpg)
今年は、バジルがどうもふるわず、
本数が少なかったのです。
もう少し生のバジルがあるので、
出来る限り採ってきて、またドライにします。
今やバジルも日本人に支持されて、
馴染みやすいハーブですよね。
***
だんだん寒くなって来た津軽地方です。
昨日は最高でも20℃を切りました。
家の中でも寒くて、まだストーブは点けていませんので、
どこまでこの我慢が続くか。
無理するつもりはありませんが、
(若い時と違って、無理できません。涙)
灯油の高値が続いているし、
当面、点けずにがんばるつもりです。
上着で調節&温かい飲み物。
私は、昔からほうじ茶が大好きです。
最近、随分ほうじ茶が人気ですね。
この頃は、ほうじ茶に牛乳と砂糖を加えて
ほうじ茶ラテみたいにして飲むのも好きです。
ほうじ茶と牛乳、合いますよ。
ここにシナモンなどを入れたら、
たちまちチャイのようになります。
ほうじ茶なので、しょうがを入れるのもいいかも。
お試しを!
(ほうじ茶を濃い目に出すのがコツです。)
ここあでした。