冷房の効きが悪くて、夫は20℃になんてしてたけど、いやいや、そんなの明らかにおかしいでしょ、とネットで原因を探ったら、中のモーターに埃が溜まっている場合が多いと書いてあった。一番いいのは、分解して掃除してくれる業者に頼むこと、なんだけど、お金もかかるよね。ということで、どうしても我慢できなかった私は、楽しい楽しい金曜日の夜に掃除機を引っ張り出してきて、先端にノズルをつけて冷房の奥のモーターに近づけたら、煤みたいな黒いのがたっぷり私の顔面にぶちまけられた。
と、ここで稼働真っ最中のモーターなのだから、掃除機でギュンギュンやったら、NGなのは普通に賢い人ならわかることなんだけど、なんせ、理科とか苦手だった非常識人間なもので、埃が取れてきたのに味を占めてノズルを近づけすぎたら、何かが砕けて飛んできた。薄めのプラスチックのカケラ・・・
やばいと思った。
で、普通の人ならそこで止めるはずよね、
でも私はそこでやめられず、もっともっといった。
そしたら、たちまちそのカケラが5つくらいになったところで、やっぱりやばいよ、と認識した。
完全傍観者な夫は、焦りまくる私に、そら見たことか・・
で、そんなにピンチなのに、今度はクイックルワイパーの布をモーターに近づけて埃を排除しようと、、、、
そしたら、クイックルワイパーがたちまち引き込まれて・・・・・
がったんがたんと大声上げて止まった・・・・・・・・
お、終わった・・・・・・・・・・・・・・・・
家族の冷ややかな目・・・
迫り来る暑さ。40℃近かったあの週末あたりの話です・・
馬鹿だ、馬鹿だ、と自分で自分を大声で罵りまくり、
その合間に、神様、助けて、、冷房ごめんね、を繰り返し、菜箸を持ってきて、なんとかモーターに巻き取られたクイックルワイバーの布を取り除くことに成功。(かなり追い詰められていたが)
電源を抜き、しばし待ち、リセットボタンなど押し、もう一回スイッチを入れると、
神様、冷房の神様、うちの可愛い冷房ちゃん。
う、動いた。。
しかも、涼しい。
だけど、うるさい。
ガタガタ言ってる・・
だけど涼しい。劇的に涼しい。28℃設定でも十分涼しい。
ガタガタうるさいけど、ちゃんと涼しい!!!!
わーーい。冷房ちゃん、ありがとう、ありがとうね、ごめんね、を繰り返す。
(機械って、結構気持ち伝わってます)
1週間経つけど、快適なまま。ちょっとうるさい時もあるけど、やっぱりありがとう。
でも、これからはもっともっと気をつけます。
本当に、日々、いろいろなことが起こるもんです。
1日とて、同じ日がない。