テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

おもしろ画像で遊んでみた~(^O^)/

2015年11月24日 | 日記
ギターを弾かないでこんな画像で遊んでいたのだ




・・とは言いながらもちゃんと音源は用意しているのだ


今回はギターが聴こえないと思うだろうがちゃんと参加している

特にギターは何でも良いが・・

レスポールで弾いているのだ



DAWのMIDI音源をギターでコントロールするというハイブリッドな技を駆使しているのだ

和音部分は鍵盤で弾いている

単音部分はギターで弾いているのだ

鍵盤で弾いてもギターで弾いても結果は同じになる


違いはフレージングなのだ

鍵盤で弾き易いフレーズ、ギターで弾き易いフレーズというものがある

その辺りの違いだろうか?

頭の中にアイディアが溢れている人はいくら時間があっても足りない


一方で引き出しが無い人は・・・

特に何も言わないが・・


こんな音源もたまには面白いと思う

パソコンを駆使すればより音楽が面白くなるという一例なのだ



まぁ、今回は音源よりも画像作品を見ていただきたかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のブログの集計結果だよ~(^O^)/

2015年11月24日 | 日記
昨日も多くの方々にご訪問いただいたのだ

時間の都合で恒例の『投稿マラソン』は3回だけだったが・・

シンセ音とのミックスなど内容の濃い音源になったと思う

やはり、ギター以外の音源を加えるだけで一気に楽曲らしい雰囲気に昇華する

他の楽器のアプローチの重要性を感じる一日だった


集計結果は以下の通りなのだ



直近で5回目の『2000人超え』なのだ

昨日はギターブログが相対的に伸び悩む中での結果なので意味があると思う


『音源付き』というスタイルが多くの方々に求められているという事を痛感している

文章だけで何かを説明するのは難しい

特に音のニュアンスを伝えるのはハードルが高い

ブログに動画や再生プレーヤーを貼り付ける事はそんなに難しい事ではない

上手い、下手など関係ないと思う


ギターブログとしての立ち位置を明確にする事には意味がある

「特に読んで欲しいって思っていないけど・・?」

という人もいると思うが・・


まぁ、私は精一杯ギターの楽しさをお伝えしていきたいと思っているのだ

今年もあと僅かで終わってしまうが・・


ブログを続けていくうえで色々とあったが・・
何だかんだと続けてきて良かったと感じているのだ

興味をいだいてくれる読者の皆さんのお陰だと感謝しているのだ



またまた、この画像で遊んでしまった

何処かで幸せに暮らしている事を願っている


昨日のブログ更新には間に合わなかったが・・

非常に幻想的なパッチが完成したのだ

さっそく保存したのだ

ボスの『テラエコー』を駆使した不思議系サウンドなのだ

時間があれば、音源をお届けしたいと考えているのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする