読者の皆さんはBOSS製の『テラエコー』という謎?のエフェクターをご存じだろうか?

ディレイともリバーブとも異なる
私は実機を使った事がある
かなり面白い音なのだ
ちなみにバージョンアップでGT-100にも内蔵される事になったのだ

パッチはこんな感じなのだ

私の場合、プリセットのパッチを使用ギターや楽曲に合わせて微調整するのが常なのだ
実際の場合、微調整を超える事が多いが・・・
今回はこの音でリード部分を弾いているのだ
誰が弾いてもどんな風に弾いても幻想的なフレーズに聴こえるのだ
さらに以前からアコギ系のシュミレーションパッチが内蔵されていたが・・

今回のバージョンアップでさらに強力に進化したのだ
アコギのボディの鳴りがリアルに再現されている
パッチはこんな感じになる

今回は万能ギターアリアを使用した

読者の中にも手頃な価格で『使えるギター』を探している方も多いと思う
何十万円も出せるならば万能で音が良いギターなど国内外問わず多数存在する
”手頃な価格・・・”
となるとかなり少ない印象なのだ
まぁ、このアリアもデフォルトの状態では爪が甘い部分もあるが・・
素性はかなり良い
アリア+安ギターという予算で完璧なギターに昇華する
ギターを値段やブランドで判断する人が多い
これは日本人に多い傾向なのだ
そこそこの金額でも使えるギターはあると思う
まぁ、自分が納得できればそれで良いのだ
出所不明のネットのレビューや酷評などはあまり気にしない方が良い買い物が出来ると思う
ネットで悪口を言っている層も多くは実際にはギターを持っていない事も多いと聞いた事がある
過去には少~し弾いた経験がある・・
そんな程度なのだ
何かしら言ってみたいのだと思う
ストレスが溜まっているのかも?
今回はフロント、リアの切り替え、トーンを0~最大、タップをハムとシングル並列・・
というようにかなり音色を使い分けているのだ
万能ギターのすべての音が使える音だとは限らないが・・
自分に合った音が見つかれば最高だと思う
多彩な音が必要ないという場合にはレスポールなどのスタンダードなギターでも良いと思う
まぁ、万能ギターをそれなりに使いこなすには演奏の引き出しも必要だといえる
ハムらしい弾き方・・シングルに最適なフレーズ・・・
そんなものがある事も事実なのだ
ギターの音色に拘る人が増えればギターはもっと盛り上がる

ディレイともリバーブとも異なる
私は実機を使った事がある
かなり面白い音なのだ
ちなみにバージョンアップでGT-100にも内蔵される事になったのだ

パッチはこんな感じなのだ

私の場合、プリセットのパッチを使用ギターや楽曲に合わせて微調整するのが常なのだ
実際の場合、微調整を超える事が多いが・・・

今回はこの音でリード部分を弾いているのだ
誰が弾いてもどんな風に弾いても幻想的なフレーズに聴こえるのだ
さらに以前からアコギ系のシュミレーションパッチが内蔵されていたが・・

今回のバージョンアップでさらに強力に進化したのだ
アコギのボディの鳴りがリアルに再現されている
パッチはこんな感じになる

今回は万能ギターアリアを使用した

読者の中にも手頃な価格で『使えるギター』を探している方も多いと思う
何十万円も出せるならば万能で音が良いギターなど国内外問わず多数存在する
”手頃な価格・・・”
となるとかなり少ない印象なのだ
まぁ、このアリアもデフォルトの状態では爪が甘い部分もあるが・・
素性はかなり良い
アリア+安ギターという予算で完璧なギターに昇華する
ギターを値段やブランドで判断する人が多い
これは日本人に多い傾向なのだ
そこそこの金額でも使えるギターはあると思う
まぁ、自分が納得できればそれで良いのだ

出所不明のネットのレビューや酷評などはあまり気にしない方が良い買い物が出来ると思う
ネットで悪口を言っている層も多くは実際にはギターを持っていない事も多いと聞いた事がある
過去には少~し弾いた経験がある・・
そんな程度なのだ

何かしら言ってみたいのだと思う
ストレスが溜まっているのかも?

今回はフロント、リアの切り替え、トーンを0~最大、タップをハムとシングル並列・・
というようにかなり音色を使い分けているのだ

万能ギターのすべての音が使える音だとは限らないが・・
自分に合った音が見つかれば最高だと思う
多彩な音が必要ないという場合にはレスポールなどのスタンダードなギターでも良いと思う
まぁ、万能ギターをそれなりに使いこなすには演奏の引き出しも必要だといえる
ハムらしい弾き方・・シングルに最適なフレーズ・・・
そんなものがある事も事実なのだ

ギターの音色に拘る人が増えればギターはもっと盛り上がる
