世間を騒がせた漢字検定が主催し一般応募で一位に輝いた今年の漢字は
「新」
世間の「思い」というのもは、単純で直接的かなぁ~、という思いで清水寺の書を眺めました。
何と言っても二位が「薬」なのですから…
私の中での一位は「連」、二位は「繋」です。
首相は「絆」とおっしゃってました。
「清め、穢れを祓う」日本人のアイデンティティが「新」という漢字を選んだという解釈をすると、「なるほどなぁ」と納得する私です。
とはいっても、この「新」という字は、観方を変えれば、復活と再生とも云えそうです。
「新しい人」は、これからの日本をどう舵取りしていくのでしょうか。
それ以上に、私たち自身が「新しい人」となる…という意識が何かを変えてくのかもしれません。
変化を怖がると何も進みません。
[生き甲斐の心理学参照」
クリック応援お願いします★
人気blogランキング ☆ありがとうございます
「新」
世間の「思い」というのもは、単純で直接的かなぁ~、という思いで清水寺の書を眺めました。
何と言っても二位が「薬」なのですから…
私の中での一位は「連」、二位は「繋」です。
首相は「絆」とおっしゃってました。
「清め、穢れを祓う」日本人のアイデンティティが「新」という漢字を選んだという解釈をすると、「なるほどなぁ」と納得する私です。
とはいっても、この「新」という字は、観方を変えれば、復活と再生とも云えそうです。
「新しい人」は、これからの日本をどう舵取りしていくのでしょうか。
それ以上に、私たち自身が「新しい人」となる…という意識が何かを変えてくのかもしれません。
変化を怖がると何も進みません。
[生き甲斐の心理学参照」
クリック応援お願いします★
