土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

3/24(日) 米ぬか温床、、、定植サイズのモノもありますが・・・

2013-03-27 04:00:00 | 温床育苗

3月24日()その2
M爺畑の 菜の花撤収大作戦の途中、

立ち寄った M爺宅米ぬか温床です。

育苗中のお野菜、
中には背丈が伸びたものも多く 
どうなっているか心配していたのですが・・・

2/11に私たちが作ったものは 水平です。


それを・・・

おぉぉぉ!さすがM爺!


  おわかりになりますでしょうか。
大きく育った苗たちの頭がつかえないように 
石をかませて
片流れ屋根方式にしてくださってます。

キュウリ群 と ケルンかな?

 
いろんな育苗箱で こぼれ種の大葉が
多数占拠シテマス。

ここはどうかな?
 


この白いポットは モロッコいんげん
伸びすぎやろ!

でもって 主流は 直播き・・と考えてますので
試し蒔きされた この子らの行方は どうなるんだ?



黒ポット大・・・白ズッキーニ
黒ポット小 ・・・バターナッツかぼちゃ
 

もはや 定植サイズになっているものもありますが
まだまだ寒い日もありますし、
畑の整備もイマイチ整っていないため
もうちょっとコチラにいてもらいましょう。
(^ _ ^)/~~ 

米ぬか温床 38日目にして 
米ぬか内は35度以上あります。

 

ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん

この日の作業、まだまだ続きがあります。
 
 

訪問ありがとうございます。         
   
 お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
  ポチっとクリックいただけると嬉しいです。       
 ↓ ↓ ↓ 

 
前回ブログへのコメント、ありがとうございます。
いただいたご質問、ツッコミにおこたえしておきます。

土彩畑ゾーンは 今季 根菜類が多いため
(これは ナマケビトを決め込むあまり なんですが・・)
夏野菜植え付け用地確保に ちょっと頭が痛い
ってとこが本音です。
いよいよの時は M爺ゾーンを ちょっと分けていただこうかな
なんて思ったり。

あと 「ぽぽさん、」
張り切って大きな菜の花を
抜いたり運んだりしてくれましたが
体中が 痛いんじゃない?
大丈夫かなぁ。



見守り犬の ぽぽさん愛犬○ツクは
寝てませんよ。

○ツク、この時、サイコーに毛がフサフサな状態です。
おそらく 近日中にトリミング送りとなり
かなり 裸に近い状態になるものと思われます。
(今まで見てきた限りにおいての法則)
 

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村