土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

1/30(月) サラダ用の葉物類の種を蒔きました

2017-02-03 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓

M爺畑です。
鬼ちゃんお休みのため ゆずぽんおひとりさまです。

実は この日 朝は雨が降っていたため
時間をずらして 午後からの畑です。

 さて、サラダ系の葉っぱの在庫が少なくなってきたので
在庫の種をゴソゴソと探し
これ、蒔いておきますかね。 

サラダからし菜、いつの種だ?
鬼ちゃんが 畑に参加する前の種だよね。
ベビーロケットは 自宅用に買ってた種。これも古めです。
ガーデンレタスミックスは 畑用のやつで これは新しいよ。
 
なぁんて 普通にお写真撮ってるように見えますが
実は 強風が吹いてます。 
支柱2本で種袋を押さえ、なおかつそれを 足で押さえて
 
そうですね、
きをつけ!やすめ!の 
やすめの右足は支柱の上って感じですかね。 

2種類植えたところで

あ~~れ~~、種袋がない!

途中引っかかりそうなところはたくさんあるのに
なぜか 畑の入り口の方まで飛んでいて、探すのに大変!

こちらは以前、春菊蒔いて ダメダメだった場所。
やっと蒔き終わりました。


もともと剥がれた状態にあったビニールトンネル用の ビニールも
押さえを取ると 天女の羽衣状態。 

なので断念して 近くの大根畝の剥がれた不織布を
べた掛けにしようかな・・とも思ったけれど
何とかこの状態に。
風が強いと 不織布張りは 数倍疲れるねぇ。
 

さてこの日の収穫は
グリーンレタスミックス、菜花の花芽、スティックセニョール、パセリなど

高菜、水菜、大根
 

一番右側の大根 密植ゾーンの一番端っこにあったんですよ。
わ、大きい!と思って引っ張ったらお隣のも一緒に採れちゃいました。 

間引きそこねた大根も ほとんど間引き大根とは思えない大きさになってますが・・

前回の畑日の収穫で お写真載せるの忘れたコチラ、
すごいでしょう?
お隣の大根と一緒にくっついて出てきたやつです。
よほど空間がなかったのでしょう。地中、深く深く伸ばしましたね。
糸みたいに長く・・・・
 

ここらで切り上げて 帰宅!

と思ってましたが 
実は 朝、たけさんからメールもらってました。
ジャガイモの種イモを物色に来たたけさんが
この前うちの恩師が爆買いしたあのHCでのこと、

庭木苗コーナーのパーゴラの上に 迷い込んできたフクロウがとまってます。
来ることがあれば探してみてください。(笑)
たぶん夜行性なので逃げることはないでしょう。 

あはは!

行ってみることにしました。  

どこだ?どこだ?

いなかったぁ。。。。残念!

翌日 たけさんからもらったメールで判明したのですが
フクロウは飛び立とうとして落下。
動物病院送りになったとのこと。。。。。

可哀そうにね。 

で、この日 風もそんなに強くはなかったので またM爺畑に。
前日の続き。
不織布の上に ビニールかぶせました。
 

お駄賃はこれにしましょう。小さいけどね。
 

 

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
            ↓ ↓ ↓                                     
 

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村