ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
さて、先日雪で延期になった味噌作りです。
場所は Sの地のコテージです。
風が強いです~~~~。
案山子ちゃんのご主人のSさんが 大釜で
朝から大豆を茹でてくださってます。
コテージの中の薪ストーブにも点火です。
Sさんは 8時から大豆を茹でてくださっています。
暇に任せて 薪割り やらせてもらいました。
実家は古い家なので
子供のころ まだ 薪を使ってお風呂を沸かす時代があったので
お風呂の薪やらをこうやってやってたんです~~~。
すると Sさんが 手動の 薪割り機を出してくれて
薪割り の様子を見せてくださいました。
こういう古い木の時に 使うんだそうです。
こうやって
ギュッギュッ・・・
少しずつひび割れてきました。
今度は 場所を変えて・・・
おぉ!!!割れてきた!
4時間くらい茹でて 大豆が指でつぶせるくらいまでなったら
鍋から大豆を取りだし 室内へ。
ミンサーで 絞り出しです。
下の容器の中には 塩どめした麹が入ってます。
出てきた大豆と合わせ よくもみこみ、水分量も
ダシ(大豆の茹で汁)で 加減して 味噌団子を作り
空気が入らないように 味噌容器の中に詰めていきます。
味噌作りが ウィークデーになったため
お仕事や用事で 山が欲しい先生、Tさん、Kさんは欠席です。
できました~~~~!
5㌔、5㌔、5㌔、8㌔に
それぞれ 余ったものをおまけに付けてくださいました。
さて、お昼ごはんです。
案山子ちゃんがカレーを作ってくれました。
ゆずぽんは いなり餃子を作って持ってきました。
お野菜も用意してくれて いただきま~~~す!
ハヤトウリで作った福神漬けと 焼き芋で作った干し芋だそうです。
美味しかった~~~。ごちそうさまでした~~
ゆずぽんは チョコ入りのパンを持って行きました。
おしゃべりしたり コーヒーいただいたり
くつろがせていただきました!
Sさん、案山子ちゃん、ホントにお世話になりました。
お味噌が出来上がるのが楽しみです!
2週間くらい前から 顔から首から耳から痒みが酷く
昨日は もう顔を洗っただけで
ヒリヒリ痛みが出てしまうようになったので
行きつけの皮膚科に行ってきました。
すっぴんにマスクをしていったのですが
診察室に入って マスクを取ると 先生が
「こりゃ酷いなぁ!」
・・えっ?そんなに酷いですか?
確かに猛烈に痒くてヒリヒリはするけど
そんなに赤くもなってなかったのに・・
なんでも 花粉、PM2.5、あと黄砂の時期になると
こういう皮膚トラブルの人がすごく増えてるんだとか。
顔なので 強い塗り薬は使えないということで
塗り薬 & アレルギーのお薬2種類の飲み薬が出ました。
街中の皮膚科なので 帰りにデパートに寄りました。
台湾茶のお店で お隣の奥さんが働いているので
通りかかると 「あれ?今日はどしたん?」
ゆずぽん:「皮膚科に行ってきたんよ~~~」
お茶を入れてくれたので マスクを外して 飲んでたら
「うわぁ、赤くなって腫れてるやん!」
・・・・腫れてる?赤くなってる?
じゃね~~~と 別れて
車に戻り ミラーに映った自分の顔見てびっくり。
目の周りは赤く
マスクを取ってみると 息で暖まったからか
赤みが カールおじさん状態で
ひぇ~~~~~~!!
そりゃ、
酷い!やら腫れてる!やら言われるはずだわね。
こんな状況なので 薬を飲めば
ものすごく眠くなり・・・・
更新も遅くなりました。ごめんなさい。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓