土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

2/19(日)広島オフ会 その6 平和記念公園へ

2017-02-24 23:08:27 | お出かけ

 

このはさんたちと別れた後、

まあちゃん、ゆうちゃん、飛花ぽん、らうっちさん、キウイちゃん、ゆずぽんさん、鬼ちゃんたちは、

平和記念公園に行きました。

鬼ちゃんは、初めてだったので、一人でも、行って置きたいと思っていましたが…

まあちゃんが、連れて行ってくれました。

資料館には、まあちゃん、飛花ぽん、ゆずちゃん、鬼ちゃんだけ入りました。

らうっちさんたちは、ティータイム!

オバマ米元大統領が広島市に寄贈した自作の折り鶴

資料館を出てからも

ゆうちゃんが、色々説明してくれました。

皆は?って、振り向くと、離れたところで、大阪のおばちゃんしながら、歩いていました。
(ぺちゃくちゃ、おしゃべり)(笑)

鬼ちゃん、ゆうちゃんの説明を独り占めです!

建築家、丹下健三の設計により、
資料館、原爆慰霊碑、原爆ドームは、一直線上
に建てられている。

と教えてもらって、

帰ってから、ネットで調べてみました。

ごめんなさい!

こんなこと知らないの、鬼ちゃんだけですね!

原爆慰霊碑の前に立ち

原爆慰霊碑の写真を斜めの方から撮ろうとしたら、ゆうちゃんが、

「こっち、こっち、ここから、向こうの原爆ドームが見えるでしょう。」

そこから、シャッターチャンス!って教えてくれました。

しかし

数人の観光客の方々がいて、その人たちがカメラに入らない様に、と撮ったら、
あら?ちょっと、真っすぐでないね~
原爆ドームも綺麗に見えてないね~

ゆうちゃん、ネットで探して見ました。

こんな感じね!


                     ネットより

皆で、原爆ドームまで、行ってみました。

傍まで行くと、足が凍りついたように、その場から離れる事ができませんでした。

皆がいなかったら、鬼ちゃん、数時間その場にいたと思います。

近くで撮った写真もありますが、この位の写真で!

来れて良かった。

必ず、いつかは来たいと思っていたけど、

まさか、ブロ友さんが連れてきてくれるなんて、これも、忘れる事ができません。

家に帰ってから、少し調べてみました。

 

なぜ慰霊碑の向こうに原爆ドームが見えるのか? 世界的巨匠が託した思い

オバマが見た光景を作った男・建築家丹下健三

興味深い記事でした。

 

広島の人たちや、行かれた事のある人たちは、御存じですよね~

鬼ちゃん、何にも、知らないから、ゆうちゃんの説明が、

凄く、有難かったです!

帰ってから、パソコンを開いてみても、一直線上にある!なんて、出てこないし!

色々探し出して、上の記事を見つけました。

良かった、教えてもらって、

言われてみると、何処かで聞いていたような気もするけど!

百聞は一見にしかず

ゆうちゃんは、ここで、外人さんに、この一直線上の事を、教えてあげたそうです。

 

で、この頃、まあちゃんは?というと、

皆とのお別れが迫り、涙がこぼれる秒読み段階だったんでしょう。

なんとなく、暗い感じになって!

お会いした時の、声のトーンの高さは、何処へ行った?

まあちゃ~~~~ん 

無事終わったという安堵感もあったのでしょう。
有難う~~~

まあちゃんは、ロマンチストなんです!

鬼ちゃんも、別れは辛い!

この後、駅まで送っていただいて、皆さんとお別れです!

らうっちゃんは大阪へ、この人の力も大きい!色々有難う!

初めてのオフ会は、

凄く良い天気に恵まれて、雪も見れて、

一生涯、忘れる事が出来ない思い出となりました。

このはさんの火付け、
まあちゃんの実行力、
ゆうちゃんの陰の力、
飛花ぽんちゃんの心配り、
キウイちゃんの応援、

皆さんのお陰で、とても楽しい、オフ会となりました。

ブロ友の皆さんとも会えて、

ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。

でも、これで、終わりではありませんね!

これからも、素晴らしいネットワークで、助けてください。

まあちゃん、末永くよろしく!

長く引っ張りました記事に

長いお付き合い有難うございました。

これで、鬼ちゃんは、

ばっは は~~~~い!

ゆずちゃん、戻すよ~~~

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村