1/4(火)、お久しぶりのM爺畑です。
あ、1/2(日)に 収穫のみやってますね。
ブロッコリー類 & オータムポエム
1/4(火)は 水やりでもしようとやってきたわけですが
駐車場に 隣の畑のおじさん いらっしゃいました。
畑の駐車場問題で
今までもちょくちょくややこしいことあったの
ご記憶でしょうか。
地主さんが管理を委託している不動産会社が いい加減で
最新では・・といっても 何か月か前でしたが、
草が伸びてるから・・という理由で
砂利が中途半端に敷かれて そのままでした。
こちらは 草をずいぶん短くした後の画像ですが・・
そして ↑では 番号の書かれたブロック
どけてありますが
その番号ブロックが 畑の境界のブロックより2~3m前方に置かれ、
この写真の手前側に駐車スペースのあるハタケビトたちは
3台分スペースはあるものの 実質使えるのは 2台分で
不便を感じてました。
今の時期は 皆が揃うことはなくても
今後 暖かくなれば マックス4台分 スペースはいるわけで・・
それで 先日 暮れのご挨拶に 地主さんとこに伺った時に
いろいろと話したところ、次のことを確認しました。
☆地主さんとしては 追加工事の意思はあるものの
どうやら かなりの金額をふっかけられたようで
工事を保留していること
☆このスペース(数台分)に 施設はタダで置いている
(これは、地主さんが 砂利を敷いたらお金をもらうので
それまでは 草刈りさえしてくれば タダで置いていいよ
と 言ったらしい)
地主さん、ホント 人が良過ぎる。。
そこで
☆不動産屋を通さず 工事をする手配をするから任せてくれ
おそらく 隣の畑のおじさんの知り合いに いるから
☆隣の施設に 近日中に工事に入るから
砂利を敷き詰めたら ちゃんと駐車場代 払え・・と伝える
の交渉を 年末にしてました。
話が長いね。
工事の方の手配は とんとん拍子で進み
年明け早々にも やってくれる‥と言うことで
そのまえに 隣の畑のおじさんが 草刈りでもしようと思ったら
草刈り機が動かない
というわけで これから 手刈りをしようか
というとこに ゆずぽんは 行きあわせたらしい。
何もせずに見ておくというわけにもいかず、
一緒にする羽目になりました。
カヤの根っこが点在しているので それを掘り起こし、
境界のブロックの位置がおかしかったので
位置をずらして手前側に置きなおし。
おかげさまで ぽぽっちが以前敷き
話し合いの場から そっとその場を離れ~~てからの
防草シート 折り畳み事件
10月の画像
反対側の施設側の境界と ズレているので
M爺が あんなとこに境界のブロック置いたんやろうか、、
と ぽぽっち 思ってたようですが
この 上の方に見える
ズレたブロックは 隣の畑のおじさんが置いたそうです。
↓ ↓ ↓
シートも拡げ 一件落着
動くと ちょっと汗ばんだりして、、、
冷たいお茶を買ってきて おじさんにも渡しました。
わたしゃ 何しに来たんだっけかな
あ、そうだ、水やりだ!
と 水やり敢行。
収穫は 大根です。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村