土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

1/12(水)寒さの中で アスパラ畝の整備 (;'∀') & スナップエンドウ ピンチ!( ノД`)シクシク

2022-01-14 06:17:43 | 農耕民族

1/12(水)午前のM爺畑です。

畑に着くなり、
さぶ!
家出るとき こんな風吹いてたっけか??


車下りた時から もう帰ること考えてました。

でもせっかく来たしね

ココやっつけますか。
アスパラ畝、、、汚いねぇ。。

しかしねぇ、この細かな枯れた葉っぱのホワホワが 
身体じゅうにくっつくし、

鼻の中にも入りそうな勢いなので
急いでマスク取りに行ったりして

でも ここまでが限界。

ハヤトウリが ここまで遠征してきてたことがわかりますね。

あと残り半分・・

この日やったとこの草取り
そして
落ちた枯れ枝をかきだすための小さな熊手が要りますね。

それから追肥ですねぇ。。


トンネルの中のフリフリレタス

良かった、、、なんとか生きてました。


死んでるのは 最初に定植した方の棚の
スナップエンドウ。。

四隅は 何とか生きてるけど
他がいけません。
風よけもしてるのになぜかなぁ。。。

もう一つの スナップエンドウの棚は 風よけなんかしてないのに
元気に育ってます。

違いは‥というと 
 こちらの棚は ネットが短くて下まで届いてない。。

そういえば これまではそういう時
ちゃんと添え木をして 
スナップちゃんのツルが巻きつけるようにしてたっけ。。

わたしが悪いんだ。。。。

12月末に蒔いたものが やっと発芽してきたので
それで穴埋めしましょう。

ブログネタ不足のため
 この日の収穫は明日のブログで。


寒い寒いと思いながらやった この日の気温は 5~6℃でした。
風も強かったので もっと寒く感じましたね。
北国の人から笑われるでしょうけど
南国育ちには こたえます。。。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村