土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

1/24(月)その1 お久しぶりの畑で ブロッコリー、キャベツ、赤ソラマメの様子 & 雨水が・・溜まってない。。(;'∀')

2022-01-25 07:23:37 | 農耕民族

1/24(月)午前のM爺畑です。

お久しぶりの畑です。
1/19(水)に行って以来かな。
前の週は ちょい忙しかったとこに 寒い日が続き、
そこに地震・・ときて
間 空いちゃいました。

寒かった証拠に ブロッコリーの葉っぱも紫色がかってます。


花蕾の方も
寒さや乾燥に耐えようとしてアントシアニン色素発生!ですね。

茹でれば 緑色になって なおかつおいしいので問題ないけどね。

そんな寒さの中にいるお野菜ですが

一つ残ったキャベツには・・・
穴が開いてます。


ここんとこ 虫にやられなくて綺麗な球だったのに
青虫いるの見えます?
見えてるだけで 2匹いたので駆除。

ぽぽさんに 
早く収穫せい!

青虫が中まで入っちまうぞ!LINEです。


赤ソラマメの 今の様子です。
何年か前までは 防寒対策したりしてたけど
このところ 寒い中 このまんまです。(* ´艸`)
黒マルチの方

二本立ちにしようと
二つずつ種蒔いてるけど 一つになっちゃったとこありますね。
ま、問題ありません。
この向こうのマルチなし(あと蒔き)のとこも
こんな感じになってました。

そうそう、、

日曜日雨が降るとの予報があったので 前回来た時に
(降った雨水が溜まる中央浴槽の水
周りの 各ポリタンクに 入るだけ移してました。

浴槽の一番上まで水が溜まってるだろうと覗くと

ぎゃぁぁぁ、、、まったく溜まってない。。。

隣家からのもらい水が

 約10mほど離れた 畑の中央浴槽
(この写真に写っているのは別の浴槽です)に行くまでに
何らかのトラブルが発生してると思われます。

今度ぽぽさんも畑に来た時に

水を流して 実験しなきゃね。

収穫は 明日に続きます。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村