土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

地震のこと そして 1月に行った美術展二つ 備忘録など

2022-01-23 09:09:04 | 日記

22日深夜に発生したの地震に対する
お見舞いのコメントたくさんいただき

ありがとうございました。

自分ちは 何の影響もなかったのですが、、
でも なんかそういえばキッチンから音がしたな・・と確認したら
ふだん使わないオーブンの2枚に重ねてる天板の一枚が 
棚から落ちてました
ま、そのくらいでよかったです。

地震後の昨日 土曜は、
スポーツクラブに行ったり
よりによって 仕事の研修などもあり
たくさんの人と会ったりして、
あと いろんな方からのLINEなどによる情報などを総合すると

マンション住まいの数人の友人たちの家では
(5階~12階に住んでるので)
皆 ワイングラスなどが割れたと 言ってましたね、、、

一番かわいそうだったのが 甥っ子(弟君)のところで
3年くらい前に新築マンション買ったのですが
上の方の階なので 揺れがかなりひどかったようで
食器の被害多数。
おまけに 浴槽にためてたお湯が廊下にあふれ、
それに 火災報知機が大音響で鳴り響き
寒い中、住民全員避難・・・

消防車まで来て、、でも誤作動だとわかり
災難だったと 言ってましたわ。。


もう大きな余震など来ないよう 願うばかりです。

  

というわけで、、というわけでもないけど
ブログネタ 皆無です。

なので 最近行った 美術展2つの備忘録など。

県立美術館OPAMで 同時に開催されてる二つですが
時間がなくて 2日に分けていってます。

相田みつを全貌展
~いのちの尊さ ことばのチカラ~





日めくりカレンダーはじめ、様々な場所で目に触れますね。

独特の書風で 言葉が 心の中にすっと入ってくる
相田みつをさんの作品ですが
以前テレビの特集で 若い頃はいわゆる新進書家という地位にいた‥
ということを観てたので
その時代の作品観たかったんですよ。

お写真撮ったらいけないゾーンにあったので載せられませんが、、
リンクは 許されるんだろうか?(* ´艸`)

般若心経

升目の下敷きなど一切用いずに一気に書き上げた・・と
注釈ついてました。

いやぁ 美しかったですね~~~~

入り口では 
みつを風の言葉を綴る
『みつをになったつもりで』です。
いろんな作品がありましたね。


あなたも 作ってみませんか。((´∀`))



もう一つの展覧会は こちら

GENKYO 横尾忠則
[原郷から幻境へ、そして現況は?]


横尾忠則さんと言えば グラフィックデザイナー、
ポスターになってるものや ちょっとHな作品・・のイメージでしたが

会場に入って度肝を抜いたのは 

自動扉が開いて
まず初めのゾーンで 巨大な油絵の作品が並んでいたこと。

絵の好きな少年時代から新作まで、おびただしい量の作品群でした。

こちらは 最後の方のゾーン 撮影可能ゾーンをパチリ。

 著名人の似顔絵…ものすごい量・・のコーナーなどもあり、
いやぁ、すごく面白かったです。


地震の夜は あまり眠れなかったこともあり
昨夜は 爆睡。

更新も遅くなり、
レコメも 途中までしか出来てませんが ごめんなさい。

ボチボチ行かせてもらいます。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村