保存食って程のものではないけど、
ちょい長持ちさせよう、、の
なんちゃって保存食の巻~~~~~です。
ちょっと前のことになりますが
A.スポーツクラブのお友達にもらった柿と
B.畑で収穫した柿で 干し柿作りましたが、
そうよ 真空パック機持ってたわ。。
と お久しぶりの登場です。
小さい方がAですね。
この後、半分は冷凍、残りは冷蔵です。
元は・・・いずれも渋柿でした。
A.
B.
いずれも、真空パックにしたものは ほんの一部でした。
こちらは 畑の本柚子の皮です。
スライスさせて冷凍させてます。
お吸い物に浮かせたり、糖しぼり大根などに入れたり
これから 大活躍します。
なるべく早く使い切ります。
昨年は ちょい乾燥させバージョンも作りましたが、
個人的には 生のまんまの方が好きなので
今年は こちらだけです。
いただきものいろいろです。
後で見返して思い出になれば、、と載せてますが
すぐ食べちゃってお写真撮り忘れや
iPhoneからのお写真抜出し忘れがあったらごめんなさい。
11月前半分くらいかな?クッキー
カシュ―ナッツ
ヨーグルトラムネ
日本酒
長崎土産
お土産 赤こんにゃく あられ
ラスクと柿
ゆずぽんに いろいろお恵み頂きありがとうございます。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
干し柿を真空パック保存ですか
私は干し柿用の柿を購入して熟して食べています
毎日触って未だかな~と確認しています
少しだけ熟したのを冷凍保存にしています
暑い夏の日に食べたらおいしいだろうな~と今から楽しみです
reihamnaさん おはようございます。
私も食べれるだけ食べて あと ほしいという人にはさしあげて、残りをこうやって真空パックにしておきます。
夏の暑い日に食べるという発想はなかったです。
まだ残っていればやってみます!
>ユズの皮は冷凍していると一年中使えて重宝します
柚子胡椒もあるので使い分けてます。^^
たくさんの頂き物どれもおいしそうですね( ^^) _U~~
そう、真空パックしてても 冷凍しておくと安心ね~~
いただき物もありがたいです。
あの白くなったのは 柿の表面に滲みだした糖分が結晶となって表れたものらしいんですが
結晶化するには寒い環境が必要らしいんです。干し柿の場合は「10℃以下の環境が最低2週間程度」必要とか。
M爺畑の柿は10月に採れるので とてもそんな条件は満たせず、、、
ただ、冷蔵庫で 2週間だったかな?保存すると OKとかで去年やってみました。
しっかり白い粉が吹きました。(^^)v
干し柿にして正解でした
種が多いけど美味しくいただいているし、人にもあげやすいですね
そうなんですね!
私は甘柿で 干し柿を作ったことないんですよ。
田舎で熟柿をいただいた時、その方が 熟柿も干し柿も渋柿で作ったものが最高だ、、、とおっしゃってたので、、、
でも甘柿で作ったものも美味しかったんですね。^^
あっ!魚もありました
いやぁ、、魚いいなぁ~~
いやいただけるものは何でも嬉しいけどね~~
干し柿を真空パック保存ですか
私は干し柿用の柿を購入して熟して食べています
毎日触って未だかな~と確認しています
少しだけ熟したのを冷凍保存にしています
暑い夏の日に食べたらおいしいだろうな~と今から楽しみです
ユズの皮は冷凍していると一年中使えて重宝します
たくさんの頂き物どれもおいしそうですね( ^^) _U~~
干し柿にして正解でした
種が多いけど美味しくいただいているし、人にもあげやすいですね
あっ!魚もありました