土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

ハヤトウリの漬物です! 一番人気は『福神漬け』・・今年も作りますよ~~~

2022-11-10 08:20:36 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動

さて、ハヤトウリです。


今年は ブロ友さん達の中でも初栽培の方が何人かいらして
ハヤトウリの美味しい食べ方教えてください
と要請がありますので 
ここらで書いておきますね。

一番人気はハヤトウリの福神漬けです。
基本のレシピは ↑ ですが、、
ゆずぽんは 多少アレンジしてます。


ハヤトウリ
、あまり大きくしすぎずて収穫すると

トゲトゲが出て 皮を剥かなきゃダメですが
(ゆずぽんが タネを差し上げた人の中には

小さくても トゲ状のも現れた‥という人もいるので
そういう場合は 皮を剥かないまでも
トゲを おろし器ですりおろしちゃうとか?

ま、とりあえず 小さめだと、皮を剥かなくて大丈夫
な ハズです。


あ、ハヤトウリには 独特のぬめりがあって
素手で扱うと 手が後々パリパリになるので(笑)
扱う時には 必ず薄いビニール手袋をして下さいね。

半割り
にします。

スプーンで をくり抜きます。


基本レシピでは ハヤトウリ1㎏ですが 
ゆずぽんは いつも ハヤトウリ1.2~1.3㎏くらい使います。
結構 漬け汁がたくさん出来ちゃうので 
1㎏じゃ、もったいないのですよ。

. 薄切り(3mm~4mm)にして 薄塩で一晩おきます。

ただ あまり薄塩だと ハヤトウリの水分が上がってこないので
塩分はそこそこ適度に・・

.これは 一晩おいて シナっとなったものです。
水分がこんなに出てます。


.分量の黒砂糖(粉末状)醤油酢(リンゴ酢)昆布多め)
梅干多め(ハチミツ梅使ってます)千切りした生姜を鍋に入れ

そこに の よく絞ったハヤトウリを投入。

注;ハチミツ梅は 果肉を小さくちぎってください。
漬け汁の中に投入した時にはも入れてます。
使った梅干しの個数を覚えておいてね。


.混ぜながら 沸騰したら火を止め 中身をザルにあげます。

煮汁が半分になるまで煮詰めて、火をとめる。


常温で冷ました後、

7.ザルにあげたハヤトウリetc.
6の煮汁に戻し、混ぜ合わせます。


一日くらい置いた方が
ハヤトウリからの塩気と 煮汁からの甘さが調和して
美味しくなると思います。

注; 小分けする前に ここで 梅干しの種を取り出します。
(* ´艸`)


完成!


今年は これを何回作ることになるでしょうね。

ところが 最初 収穫の勢いの良かったハヤトウリですが
ここにきて 収穫サイズのものが見当たりません。
あるのは赤ちゃんサイズのモノばかり

寒くなるまでに いいサイズになるかなぁ。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 


コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/6(月)赤玉ねぎの植え... | トップ | 11/8(火)チーマ・ディ・... »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログを再開しました (よりすぐり)
2022-11-20 15:48:31
だいぶ休んでおりましたが、ブログを再開しました。

ハヤトウリは、もう3年目ですが初めて収穫することが出来ました。プランターなので沢山は収穫出来ませんが、来年は肥料を研究して沢山収穫できたら良いなって思います。家の周りが全てコンクリートなのでプランター栽培です。
何度もコメントしちゃってすみません
返信する
☆よりすぐりさんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:45:00
>ゆずぽんさん、こんにちは🧑‍🦳
白いハヤトウリたくさん収穫出来ましたね。☺️
私も今年で3回目の挑戦で、やっと収穫出来そうなハヤトウリが1個実りました。陽当たりは絶対の条件ですよね。我が家は陽当たり悪いんです。10月の末頃になって雄花が咲いていま1cm位です。1個は10cmに育ってます。
ブログを再開しましたので、またお付き合いのほど宜しくお願い致します。m(_ _)m

よりすぐりさん、こんにちは。ブログ再開されたんですね。
ハヤトウリ植えてらっしゃるんですね。
たくさんできてほしいですね。
返信する
☆gegogerotちゃんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:41:23
>作りたい!
けど、ハヤトウリは生っていません(爆)
クリスマスぐらいになるのか?
福神漬け、好き!
梅干しが入るのがゆずぽん風なのかな。
美味しそうねぇ〜〜〜

え!なってない??
赤ちゃんハヤトウリは??早く実がついてほしいねぇ。
ちょっと市販の福神漬けとはイメージ違うと思うけど、、美味しいよ~~~。
ちょっと売ってるものでは ああいう味はお目にかかったことないわ。
返信する
☆トンコさんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:35:00
>わ~~~い”絶対作ります
以前のレシピもコピペしてます
ハヤトウリあちこちに持って行ってるので もう少し後になりそうです
ツルの剪定するんじゃなかった~と後悔してます

あらぁ剪定しちゃったんですか。
ハヤトウリは 株元より 先っちょに付きますからね~~~~
是非作ってください!美味しいですよ~~~~(^^)v
返信する
☆🌺reihana🌺さんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:33:55
>ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
ハヤトウリの収穫が凄い!
福神漬け沢山 作りましたね
梅干しが大活躍ね

reihanaさん、おはようございます。
これがあと何回続くでしょうか。
ハヤトウリの出来次第ですが、、、
多い時は これを 15~6回作りました。材料費もバカになりませんが プレゼントした人が喜んでくれるのがうれしくて ついつい作ってしまいます。(;'∀')
返信する
☆たけさんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:32:41
>いやー、これ気になる~
でも今年はハヤトウリが届きません

順調に収穫が続けば プレゼントできるかもだけど。
待ってる人も多いし、、、思ったように収穫はないし、、、だね。(;'∀')
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:30:14
>はやとうりの福神漬けって作り方見てたら手がかかるけどすっごくおいしそうですね( ^^) _U~~

ハヤトウリの料理の中では 一番食べやすいかな。
ファンも増えてます。

>芋づるって食べるって言ってたよね?
芋づるで籠を編むって俳句で見たからね~それもありなんだね♪

アハハ、そうなんだ。きっと籠を編む方は 中心の硬いとこだわね。ってか 違う芋の芋づるか??(笑)
サツマイモのツルの食用部分は 中心のツルから脇に出た部分です。^^
返信する
☆都月の満夫っさんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:24:28
>福神漬け
もうプロ並みの腕前でしょう。
毎年つけてますからね。
ゆずぽん印で売りだしたらどうですか^^
したっけ。

もうプロ並みです。(* ´艸`)
差し上げた方 何人もの方が お世辞で「売り出したら?」と言ってくれます。
なのでうれしくて 調子に乗って 作り続けてます。(^^)v
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:20:19
>ハヤトウリは毎日まだかまだかと見ているので恐れをなしたのか全然大きく膨らんできません、この前の写真の大きさか育ってこない、これは最近雨が降らないから水分不足かも、13日にはやっと雨も降りそうですから収穫はそれまで待ちます。

見つめ過ぎかもね。(笑)
いやいや、うちもなかなか大きく成りません。まだまだ欲しいんですが。。。
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:19:25
>やはり福神漬けが一番ですね...
中々サイズが揃いませんね

花より団子さんのとこも 大きさが揃いませんか。
ある程度 数と大きさが揃わないと 福神漬け出来ないですもんね。
私は作って人にあげるばかりですが 皆さん気に入ってくれるので 調子に乗って作るばかりです。(* ´艸`)
返信する
☆まいちゃんへ (ゆずぽん)
2022-11-11 14:18:36
>>ゆずぽんさん。。。こんにちは(^^)/
こちらもハヤトウリの爆採れが始まってきています。
いつも、糠漬けばかりだったので、福神漬け、頑張ってみたいと思います。
ハヤトウリの種、ありがとうございました。
感謝!! 感謝!! です(^.^)

まいちゃん、おはようございます!
福神漬け 美味しいですよ。ぜひ作ってくださいね。
ハヤトウリの収穫が続く限り、せっせと福神漬け作って あちこちに配りまくります。笑
返信する
Unknown (よりすぐり)
2022-11-11 11:47:21
ゆずぽんさん、こんにちは🧑‍🦳

白いハヤトウリたくさん収穫出来ましたね。☺️
私も今年で3回目の挑戦で、やっと収穫出来そうなハヤトウリが1個実りました。陽当たりは絶対の条件ですよね。我が家は陽当たり悪いんです。10月の末頃になって雄花が咲いていま1cm位です。1個は10cmに育ってます。

ブログを再開しましたので、またお付き合いのほど宜しくお願い致します。m(_ _)m
返信する
作りたい! (gerogero)
2022-11-11 00:17:46
けど、ハヤトウリは生っていません(爆)
クリスマスぐらいになるのか?
福神漬け、好き!
梅干しが入るのがゆずぽん風なのかな。
美味しそうねぇ〜〜〜
返信する
Unknown (トンコ)
2022-11-10 23:37:06
わ~~~い”絶対作ります
以前のレシピもコピペしてます
ハヤトウリあちこちに持って行ってるので もう少し後になりそうです
ツルの剪定するんじゃなかった~と後悔してます
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2022-11-10 22:44:22
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
ハヤトウリの収穫が凄い!
福神漬け沢山 作りましたね
梅干しが大活躍ね
返信する
Unknown (たけ)
2022-11-10 18:16:13
いやー、これ気になる~
でも今年はハヤトウリが届きません
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2022-11-10 18:09:25
はやとうりの福神漬けって作り方見てたら手がかかるけどすっごくおいしそうですね( ^^) _U~~

芋づるって食べるって言ってたよね?
芋づるで籠を編むって俳句で見たからね~それもありなんだね♪
返信する
福神漬け (都月満夫)
2022-11-10 17:47:30
もうプロ並みの腕前でしょう。
毎年つけてますからね。
ゆずぽん印で売りだしたらどうですか^^
したっけ。
返信する
Unknown (furuutu)
2022-11-10 17:34:32
ハヤトウリは毎日まだかまだかと見ているので恐れをなしたのか全然大きく膨らんできません、この前の写真の大きさか育ってこない、これは最近雨が降らないから水分不足かも、13日にはやっと雨も降りそうですから収穫はそれまで待ちます。
返信する
Unknown (花より団子)
2022-11-10 13:08:45
やはり福神漬けが一番ですね...
中々サイズが揃いませんね
返信する
Unknown (まいちゃん)
2022-11-10 11:20:40
ゆずぽんさん。。。こんにちは(^^)/
こちらもハヤトウリの爆採れが始まってきています。
いつも、糠漬けばかりだったので、福神漬け、頑張ってみたいと思います。
ハヤトウリの種、ありがとうございました。
感謝!! 感謝!! です(^.^)
返信する

コメントを投稿

パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動」カテゴリの最新記事