土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

3/23(月) 大根 種まき & 畑の整備 & 苺さん、レタスさん、頑張ってます

2015-03-27 04:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。

畑ネタに戻ってきました。

ちょっと前のことになっちゃいましたが
3/23(月)のM爺畑です。 
 

去年栽培して 美味しいとH婆に絶賛いただいた
大根『つくし春』の種蒔きしました。 
お写真撮り忘れです。
次回撮ってきます。

その他 畑の整備は・・・
橙の木の横・・隣のDコンおばちゃまの畑との境側に
鬼ちゃんが 穴を掘って
草や橙の小さな剪定枝などを埋め込んでくれました。 
 

元畝の(マルチなし)は 草取り完了。 

肌寒い日が続いていたものの
めっきり春めいてきたので
苺の花も たくさん咲いてきました。

こちらは マルチありのさんです。
 

同じ株の中に 
白い花と ピンクっぽい花が同居してるのは
なぜだろう?
 
かわいいね~~~。

レタスも いい感じです。

 
いいぞ!巻いてきたぞ!


楽しみ楽しみ。 

ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
       
 

次回は 鬼ちゃんです。

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶりがっこ & 生椎茸 & 大根 片足を使って(笑)

2015-03-26 04:00:00 | クッキング

ポチッと よろしくね。

25日、水曜日、
21日(土)の暴飲暴食のキズも癒えないうちに
このタイミングで いいのか?・・の
胃カメラ検査 etc.でした。

ゆずぽんは いつも
眠ってるうちに終わるタイプの胃カメラ検査を
お願いしてるので
目覚めたあと、主治医が

「胃が荒れた痕があるけど、
ま、大丈夫でしょう。」

・・ま、荒れも しましょうな。(笑)

前回 5~6個あったポリープが無くなってるのには
驚きました。
そういうタイプのやつもあるんだってね。

  

いきなりですが

役員仲間の飲み会協賛(意味不明?)
画像放出です。

昔から いぶりがっこ が好きで
関東時代は 市場でよく買っていたんですよ。
大根の漬物を燻製したもの
燻製した大根を漬けたものです。
椎たけ夫さん 教えていただいてありがとうございます。

九州に帰ってからは
買い求めようにも どこにもなくて
食べたいなぁ~~と わめいていたら、、
わめいてみるもんです、
役員仲間のKさんが 夏休みのお里帰りの際に
お土産で 買ってきてくれたんです。
隣の県(秋田)のものなのにね、
ありがとう。

古い話ですみません。

いぶりがっこは チーズとよく合います。
けど 今回は 違うもので。

アボカドといぶりがっこ 醤油麹かけ 

混ぜくって食べると ビジュアル的にはイマイチですが
美味~~~

画像の大きさのバランスめちゃくちゃですが

いぶりがっこ、ベーコン、にんにく、
卵、九条ねぎ入り 
炒飯

 
めっちゃ、いぶりがっこの存在が際立つ
お味。 
 

ここからは 新しいお話。

同じく役員仲間のTさんから
飲み会の際に生椎茸をいただきました。
ご自分の畑で収穫した・・って
言っておられたかな?(記憶が曖昧)

肉厚でとっても美味しそうな生椎茸でした。
焼いただけでも 超美味しいのですが

平ペったいものを選んで
椎茸ミニピザ風?(無理がある?)ニコちゃん(笑う) のデコメ絵文字

かさの中に ハムととろけるチーズ入れて
焼いただけ。
薄口醤油をちょっぴりかけていただきました。


最後は この 大根の片足を使って
大根餅を作ります。ニコちゃん(笑う) のデコメ絵文字
 

二日酔いの日なんかにいいよ。
前回載せた時は おろしたものだったかな?

今回は 

おろしたやつ と 千切り
      

千切りの方は茹でました。
これを それぞれ半分ずつ分けまして

2種類作ります。 
ベーコン入り と 明太子入り です。


明太子の方に入っているのは
スモークチーズ と 九条ねぎの緑のとこです。

このスモークチーズ、美味しいんです。


片栗粉、上新粉、まだあったタピオカ粉
適当に入れ、味付けは だしや 薄口醤油で。

もっちもちで美味しかったですよ。


訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
       
 



 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21(土) 役員仲間と楽しい反省会・・という名の 飲み会 ヽ(*´∀`)ノ

2015-03-25 04:00:00 | おうち居酒屋

ポチッと よろしくね。


さて、自治会の同じ部内の役員仲間の飲み会です。


ブログには書いてませんが
夏祭り終了後 近所の焼き鳥屋さんで
うちあげの飲み会した時に 楽しくて~~~、、、

冬になったら 
ふぐパーティを、スッポン鍋パーティを・・
という話が出ていました。

今回 息子くんの受験で欠席の女性部員Tさん残念!
ゆずぽんと同世代の男性部員 Sさん、Tさん、
そして もうひとりの 若い女性部員Kさん
可愛いお子さん連れ。
そして ゆずぽん。
大人4名、お子ちゃま2名のお食事、飲み会です。 
会場は 地区の公民館です。

ちなみにTさん曰く スッポンは今 冬眠中だそうで。。
(このこと書くと 長くなるので省略しますが
ゆずぽんは これをネタに5日は笑っていられました)

かんぱーい!
フレシネ セミセコ ロゼ 

(仲間内の飲み会用に買ってた物の残りと思われる) 

メインは なんてったって これ。
ふぐ刺し~~~


ほかの部の方からの差し入れのお刺身~~
市場にお勤めなのです。
でっかい ブリ。\(◎o◎)/!

お漬物は 葉からし菜 最終です。

鍋~~。

フグがたくさん沈んでます。(笑)

ここで 懐かしい言葉が出てきました。
『すわぶる』・・って わかります?
例えば 鍋のフグの身と骨のとこを
ちゅーちゅー 『しゃぶる』ことですね。
使用例;
「ナベんフグは チューチュー すわぶりよ。」

その他のお料理は 女性部員が。
唐揚げ


ナムルとか~~

ジャガイモのシャキシャキが美味しかったわ~~。
ごま油の風味って いいね!

ビールもたくさん。(お写真なし)

あと 日本酒もね。
青森出身のKさん じょっぱり2本
持ってきてくれました~~~
  
ゆずぽんは ビール飲めないので
寒北斗 寒仕込み生酒持っていったよ。
 
どんだけ飲むつもりだ!! 

Tさんの趣味が渓流釣りで
青森出身のKさんのお父様も
かなり その道のツウらしく
リタイアしたら 是非東北に渓流釣りに行きたい!
という話で 盛り上がってたけど、
Tさん、覚えてるかい?

 その他のお料理
 油淋鶏

和牛スジ大根
 
畑の大根片足使用。笑

ヤリイカと春蕾(つぼみ菜)の炒め物


サラダ


途中、鍋奉行のSさん
「鍋に 豚肉 入れていいかい?」と。

   
「早すぎる!ダメダメ~~~」 

もうこの時点で 鍋の中には
フグ の他
ホタテ、エビ、も入ってます~~。

 これって ちゃんこ鍋?


そしてTさんは なんとS(地名)に土地を買い求め
畑をやってるんだって。 

シャインマスカット植え
てるだって~~!? 

ピザ釜 作るだって ~~!?

女性陣、目はランラン。

Tさん、渓流釣りと併せて 
このこと覚えてるんだろうか~~~。

って このブログに 行き着いたかしらね。 
ポッケにいれた箸袋に 
ブログタイトル書いてあったけどね~~。 

そんなことしてたら
Sさんが ズルズルズル~

  「あ~~~~!!

もう うどん入れて食べてるし~~~!!」

   



以上、こんな感じで 楽しい時間は
あっという間に過ぎていったのでありました。

皆、グデングデンに酔っ払い、
記憶を無くした人、多数。

地区の公民館だから 歩いて帰れるからいいよね、、
とか言いつつも
公民館の玄関で 持ち帰りお料理落としたり、、
余ったシャブシャブ用の肉、行方不明。

どこいったんでしょう??
これは謎のまま。。





我が自治会の総務というお仕事(あ、書いちゃった)、
かなり大変なお仕事・・と言われてますが
いい仲間と出会い、2年間、楽しくやれました。

部長のSさんとゆずぽんは 卒業です。
残った皆さん、頑張ってね。

長文にお付き合いいただきありがとうございました。 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
      
 

みんな 酔っ払ってたものだから
いろんなことを やっちまってたようで・・・
≧(´▽`)≦アハハハ


   



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20(金) 宴会用お野菜を収穫するために & 自分探し? ( ´艸`)

2015-03-24 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


金曜日午前中は 
実家にお寺さんがいらっしゃるので
ハタケビト お休みしたゆずぽんです。欠席 のデコメ絵文字

 夕方近くに M爺畑に行ってびっくり。
だって あんなにきれいになってるんだものね。
鬼ちゃん、ぽぽさん、ありがとね。
お疲れ様でした。m(_)m

  

さてさて、翌21日(土)に予定されている
自治会役員の 同じ部内の反省会
 いや、平たく言いましょう
ぶっちゃけ 
飲み会ですわね、、
そのための 食材(お野菜)の調達です。 

スティックセニョール & サンチュ類 & パセリ



 修行が足りず 白いとこが短い・・苦情九条ねぎ
巻いてる子もいるんだよ・・のミニ白菜
もうそろそろ花が咲くよ・・の春菊 


同行した娘に 
ゆとり教室、
ぎゅうぎゅう詰め教室から
それぞれ一本ずつ抜くように
命令したのに
なんだこれは

そうです、私が 変な大根です。志村けんのデコメ絵文字
 

左のは 違うし・・・
いつぞやの コウシン大根の 成れの果て だわね。 

まぁいいわ、二本分あるし。( ´艸`)ムププ
 

よかったよ、こっち向きに撮ってて。
あとで裏返しにしてびっくりしたよ。
そっち側は載せられないやつだった。ニコちゃん(笑う) のデコメ絵文字 
 

自宅 ゆずぽん菜園からは
葉からし菜 & 春菊


ルッコラ

さてさて、翌日 どんな風に 変身しますやら。

  

あいかわらず 麹生活にハマっていて
甘酒作りは 欠かせません。
本日も完成。

4回分位の麹をいつも買うのですが
いつも 販売スケジュールを書いた紙を入れてくれる
醤油屋の兄ちゃん。

「冷蔵庫に 貼っといてな。」といつも言われてるけど
今まで 言うこと聞いてませんでした。

初めて貼ってみたら こんなこと書いてた。


拡大しましょう。

「見たら一回でおぼえた」という奥様に限って
必ずド忘れします。
スケジュールは 冷蔵庫に はりましょう。
はった事をおぼえておきましょう。
   又、おぼえた自分をおぼえておきましょう。
^

さらに
 

どこまでクリア? ( ´艸`)ムププ

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓
      


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の大根フライ、初、のらぼう菜頂きました。

2015-03-23 00:08:15 | 農耕民族

 

何、気取ってんのよ!

  

鬼ちゃんち

忙しかったから、買い物行きたくないしーーーー

お肉か、魚が無いと機嫌が悪くなる人がいますけどーーーー
あははーーー

冷蔵庫には、豚肉が少ししかない!
ハム、魚肉ソーセージがありました。

お野菜はありますよ~

よっしゃ~ あるものでーーーー

 

前に、ゆずぽんさんと、keiさんがしていた
大根のフライがしたくて…

そんな時、見たのが、

Paganiniさんのブログ記事、

水で戻した、味付けしていない高野豆腐のフライ!

さぁ、それも、やってみるべ!

誰が食べんの?こんなに作って!

豚肉は、タマネギに巻き付けています。

 あらっ、大根忘れてたわ~

で、

このとおり!

もう、誰の餌?

大根にハムを挟んで置きました。

最近、魚肉ソーセージ、小さくなってる気がするけどーーーーー(笑)

 

水で戻した高野豆腐、手で押さえて、水を出して置きます。

小麦粉を、水卵で溶いて付けます。それに、パン粉を付けて、揚げるだけです。

Paganiniさん、keiさん、ゆずちゃん、美味しかったよ~

大根に挟むのは、豚肉でもいいよね!

残りは、お弁当や、忙しい鬼ちゃんの、お昼ごはんです。
一度に食べませんよ~
何回分も、ありました!(笑)

 

高野豆腐下準備の時に、
量が多すぎたので、半分取りやめ!
串をはずし、半分に切って、
パン粉を付けずに、揚げておきました。

後日、お醤油の甘辛出汁でさっと煮ました。

さっと茹でた、のらぼう菜も添えて!

これは、どっちも、美味しいわ~

たけさん、のらぼう菜美味しかったよ~

 

次は、ゆずちゃんですよ~

 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村