日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

クライマックスシリーズ パリーグは日ハム、セリーグは中日が先勝

2007年10月13日 | Sports

福岡ソフトバンクホークスは2007年シーズンが終了しましたが、日本一への道はまだまだ終わりません!プロ野球クライマックスシリーズは、パリーグは日本シリーズ出場権をかけた第2ステージ、セリーグは第1ステージが開幕。
パリーグ第2ステージは、北海道日本ハムファイターズVS千葉ロッテマリーンズというレギュラーシーズン1位VS2位の対決になりました。セリーグでは中日ドラゴンズVS阪神タイガースが第1ステージ。2勝したほうが第2ステージで読売ジャイアンツと戦います。負けたら終わりのサバイバルマッチ。初戦はどちらが制したのか?


まず、札幌ドームで行われた日本ハムVSロッテから。日本ハム・ダルビッシュ有、ロッテ・久保康友の先発で始まったこの試合は、2回にロッテが里崎のヒット、オーティズの四球で無死1,2塁と先制のチャンスを迎えます。大松のセンターフライで1死1,3塁とし、ベニーの3塁ゴロの間に先制します。
しかしその裏、日本ハムは1死後稲田、金子誠、鶴岡の3連打で満塁。ここで森本がライトへ大きな当たり。ロッテの右翼手・サブローの頭を超える2塁打で逆転に成功。この後田中賢介がライト前タイムリーで2点追加。この回4点を奪いました。
4-2で迎えた5回、日本ハム2死2塁のところで、金子誠がライトへの3塁打で1点追加。5-1と突き放します。
日ハム先発のダルビッシュは、6回以降ロッテ打線を3者凡退に抑える好投。ロッテは9回に2死1,2塁のチャンス、ホームランで同点の場面で大松を迎えましたが、結果はセンターフライ。日本ハムがダルビッシュの完投勝利で先勝しました。
ロッテは散発の5安打、サブローの2度の守乱、凡打による2点どまりで完敗でした。特にサブローの守乱はがっかりしました。第1ステージではホークスに引導を渡す活躍を見せたのに…。まだ始まったばかりです。タイに戻せるチャンスはありますよ!

パリーグクライマックスシリーズ 第2ステージ
日本ハム-ロッテ 第1戦
(日本ハム1勝、札幌ドーム、13:00、42222人)
ロッテ 0 1 1 0 0 0 0 0 0       2
日ハム 0 4 0 0 1 0 0 0 X       5
【投手】
(ロ)久保、高木、小宮山、藤田、清水-里崎
(日)ダルビッシュ-鶴岡、中嶋
【責任投手】
(勝)ダルビッシュ1試合1勝
(敗)久保1試合1敗



続いてセリーグの第1ステージ・中日VS阪神戦。中日は川上憲伸、阪神は下柳剛の先発で始まった第1戦は、初回に中日が森野のライト前タイムリーで先制。続くタイロン・ウッズが、下柳の2球目のシュートをジャストミート!打球はライトスタンドへ突き刺さる2ラン本塁打。3点を奪った中日は、中村紀洋がレフトへの2塁打、平田の死球で2死1,3塁と更なる追加点のチャンスを迎えましたが、谷繁の見逃し三振で追加点を奪えず。しかし、初回に下柳から3点を奪う上々のスタートを見せました。
阪神は中日の川上の前に5回まで1人のランナーを出すことができず、オマケに8三振と大拙攻。6回に関本のレフト前ヒットで初めてランナーを出しましたが、後続が凡退。7回で降板した川上を最後まで打ち崩せませんでした。
6回裏、阪神は"JFK"の一角・久保田を投入。しかし久保田が大誤算。谷繁にセンター前ヒット、荒木にもセンター前ヒットを打たれ1死1,3塁。ここで井端にライト前タイムリーを打たれ1点を失います。久保田を打ち崩した中日は、続く森野が久保田の2球目のストレートを振りぬくと、ライトスタンドへ3ラン!久保田まさかの4失点。一体久保田の身に何が起こったのか?試合は7-0と中日が阪神を大きく引き離す展開に。
8回、阪神にようやくチャンス!1死から矢野が右中間を破る2塁打を放ちます。続く関本が死球で出塁。2死となった後、鳥谷が死球を選び満塁!1点を返したいところでしたが、赤星が遊撃ゴロで3アウト。最大のチャンスを生かしきれませんでした。
9回、阪神は2死から今岡と桜井の連打でチャンスを迎えましたが、矢野がライトフライに倒れ試合終了。中日が投打でかみ合い完勝!第2ステージ進出に王手をかけました。阪神は最後まで1点を返すことが出来ず完封負け。

セリーグクライマックスシリーズ 第1ステージ
中 日-阪 神 第1戦
(中日1勝、ナゴヤドーム、18:00、38385人)
阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0       0
中 日 3 0 0 0 0 4 0 0 X       7
【投手】
(神)下柳、渡辺、久保田、ダーウィン、橋本健-矢野
(中)川上、石井、鈴木、久本、岡本、クルス、平井-谷繁
【責任投手】
(勝)川上1試合1勝
(敗)下柳1試合1敗
【本塁打】
(中)ウッズ1号2ラン(1回、下柳)、森野1号3ラン(6回、久保田)


中日は13安打で8得点と打線が爆発しました。森野が3安打、中村ノリは3打席連続安打を放ちました。特に森野は4打点の活躍で勝利に最も貢献しました。先発の川上は、7回まで2安打9三振の好投。5回までパーフェクトピッチングだった川上投手、エースの意地を見せました。
一方の阪神は、先発の下柳が4回途中でKO。初回の3失点のあと、4回まで毎回ヒットを打たれる散々な内容。打線も終盤に中日のリリーフ陣からヒットを放ちますがダメでした。今日の阪神は負の連鎖反応に陥ったかたちとなりました。


今日の結果、日本ハムと中日が先勝。日ハムはダルビッシュの好投、中日は投打がかみ合っての勝利となりました。明日、中日がこのまま突き進んで第2ステージ進出なるか?日ハムは日本シリーズ進出に王手をかけて挑みます。初戦を落とした阪神とロッテは、1勝1敗のタイに持ち込めるか?負けられない戦いは続く…。


ただいまブログ村に登録中です!
みんなクリックするんだって!

にほんブログ村 野球ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする