

2014年の3歳牝馬クラシック第1戦・第74回桜花賞(GⅠ・芝1600m 18頭立て)が13日、阪神競馬場で行われました。今年の桜花賞は、チューリップ賞を圧勝した⑱ハープスター、阪神ジュベナイルフィリーズから約4ヶ月の休養を経て大一番に挑む⑫レッドリヴェール、クイーンカップ覇者⑨フォーエバーモア、フィリーズレビューで差し切り勝ちを見せた⑰ベルカント、他にもチューリップ賞2着の⑩ヌーヴォレコルト、アネモネステークスを勝った④ペイシャフェリス、2歳時に重賞2勝の⑮ホウライアキコなどが出走しました。
直前の単勝オッズは、ハープスターが単勝1.2倍で断然の1番人気に支持され、2番人気はレッドリヴェールで7.4倍。この2頭が10倍以下で、3番人気以降はフォーエバーモア、ベルカント、ヌーヴォレコルト、ホウライアキコ、⑥レーヴデトワール、⑧アドマイヤビジンと続きました。
レースはばらついたスタートで始まり、ハープスターは例によって後方に下げた。先行争いでは、好スタートを切った③コーリンベリーと⑦ニホンピロアンバー、⑪フクノドリームが競り合い、フクノドリームが先手を奪う。4番手に①カウニスクッカ、5番手にペイシャフェリス、6番手の位置には②ニシノミチシルベと⑤モズハツコイ、9番手⑯リラヴァティ、フォーエバーモアは9番手。10番手に⑧シャイニーガールの後ろにホウライアキコ、12番手にヌーヴォレコルト追走。13番手にアドマイヤビジン、レッドリヴェールは14番手。後方は⑭マーブルカテドラル、レーヴデトワール、ベルカントと続き、ハープはしんがり追走。
外回り3コーナーを過ぎ、先頭を行くフクノドリームは、いつの間にか後続に大きな差をつけて独走状態。前半800mは45.3秒で通過。コーリンとアンバーが懸命に追いかけ、後方待機のリヴェールとハープは届くのか?4コーナーを回ったところで、ハープスターは大外に持ち出した。
最後の直線に入り、フクドリが依然として大逃げを見せる。後ろからはまだ何も来ないから、このまま逃げ切ってしまうのか!?2番手争いでは、ホウライとレッドリヴェールが出て、内を突いてデトワールも伸びてくる。大外猛追のハープは8~12番手まで浮上。残り200mで先頭と2番手争いの差が徐々に無くなり、ラスト100mでリヴェールが先頭に立つが、外から一気にハープスターが並びかけ、ゴール前で交わしてゴールイン!最後方から怒涛のごぼう抜き!!ハープスターはやっぱり怪物だ!
桜花賞全着順&払戻金
1着⑱ハープスター 1分33秒3
2着⑫レッドリヴェール クビ
3着⑩ヌーヴォレコルト 3/4馬身
4着⑮ホウライアキコ 1馬身1/2
5着⑥レーヴデトワール アタマ
6着⑬アドマイヤビジン クビ
7着⑭マーブルカテドラル 1/2馬身
8着⑨フォーエバーモア 3/4馬身
9着⑯リラヴァティ 1/2馬身
10着⑰ベルカント 1馬身1/4
11着④ペイシャフェリス 1/2馬身
12着②ニシノミチシルベ 1馬身1/2
13着⑥シャイニーガール アタマ
14着⑤モズハツコイ 1馬身1/4
15着⑪フクノドリーム 1馬身1/4
16着①カウニスクッカ 1/2馬身
17着⑦ニホンピロアンバー 4馬身
18着③コーリンベリー 大差
払戻金
単勝 ⑱ 120円
複勝 ⑱ 110円 ⑫ 170円 ⑩ 270円
枠連 [6]-[8] 370円
馬連 ⑫-⑱ 370円
馬単 ⑱-⑫ 450円
ワイド ⑫-⑱ 200円 ⑩-⑱ 340円 ⑩-⑫ 960円
3連複 ⑫-⑫-⑱ 1310円
3連単 ⑱-⑫-⑩ 2540円
なんという強さだ!断然の1番人気を集めたハープスターが、直線で最後尾から大外一気に17頭をまとめて交わし、コール前でレッドリヴェールを捉えて1着。切れ味抜群の末脚をここ一番で炸裂させ、桜の女王に輝きました。フクノドリームが直線に入っても大逃げを打ち、しんがりにいたハープが大外に回っていたので、このままでは負けるかもしれないと正直思いました。しかし、残り200m辺りから一気に脚を伸ばしてみせましたね。上がり3ハロンのタイムは、全馬最速の32秒9。本当に1頭だけ脚力が違いましたわ。「これぞ怪物」と言わんばかりのパフォーマンスを見せたから、次のオークス、秋の凱旋門賞も期待したくなりますね。
2着だったレッドリヴェールは、一旦は先頭に立ったものの、最後にかわされてしまいました。4ヶ月の休み明け&ぶっつけ本番で臨む事で厳しいと思われましたが、クビ差の2着と健闘。「負けてなお強し」という印象を受け、2歳女王の意地を見せました。これでハープVSリヴェールは1勝1敗。次のオークスではどちらが勝つのでしょうか。
桜花賞を勝ったハープスターの鞍上・川田将雅騎手は、同レース初制覇。JRA・GⅠは通算4勝目。管理する松田博資調教師は桜花賞4勝目をマーク。ハープの祖母・ベガもマツパク厩舎に所属し、桜花賞を制しています。また、ディープインパクト産駒は同レース4連覇を達成。これもまた凄い記録ですね。
来週は中山競馬場で牡馬クラシック第1弾・皐月賞が行われます。目下4連勝中のトゥザワールドをはじめ、デビュー3連勝中のトーセンスターダム、2歳王者・アジアエクスプレス、スプリングステークスを勝ったロサギガンティア、共同通信杯馬・イスラボニータ、弥生賞で僅差の2着だったワンアンドオンリー、さらには牝馬のバウンスシャッセ、若葉ステークス覇者・アドマイヤデウスなどが出走登録しています。トゥザワルが皐月制覇に一番近く、2週連続で「川田将雅&キャロットファーム」がGⅠを勝つ可能性もあるでしょう。ただ、今年の3歳牡馬戦線は混戦模様だから、波乱もあり得るかもしれない。




