![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/0ce3985b3518a606d8cadc74e49aea87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/7d628e7dfd6d7a84fbf9d785f43498fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/a4917530e60a9105b1600ee2d9ac4552.jpg)
東京ドームでの「読売ジャイアンツVS福岡ソフトバンクホークス」は、ホークスが2連勝を挙げ、7日の最終戦を待たずしてカード勝ち越しを決めました。ホークスは土曜日の試合で今季初の4連勝を果たし、交流戦の首位&パリーグの単独首位に浮上しました。ホークスの同一カード3連勝が懸かった3戦目は、巨人・高木勇人VSソフトバンク・寺原隼人の「はやと対決」でスタートしました。
両チームのスタメン
巨人 ソフトバンク
1(中)立岡宗一郎 (右)中村晃
2(二)片岡治大 (遊)今宮健太
3(左)亀井善行 (中)柳田悠岐
4(遊)坂本勇人 (左)内川聖一
5(一)アンダーソン (一)李大浩
6(左)高橋由伸 (三)松田宣浩
7(三)井端弘和 (二)田知季
8(捕)相川亮二 (捕)谷裕亮
9(投)高木勇人 (投)寺原隼人
VS巨人戦3連勝を狙うホークスは、初回に先頭打者・中村の2塁打、柳田の四球で1死1,3塁のチャンスを迎えるも、内川が3塁ゴロ併殺打に倒れて先制ならず。2回はイデホがヒットで出塁も、後続が相次いで凡退。3回は中村と柳田の内野安打で2死1,3塁と再び先制のチャンス。内川が2球目を逆方向へ打ち返し、打球は1,2塁間に抜けるかと思われたが、巨人2塁手・片岡の好守に阻まれセカンドゴロ。巨人先発・高木勇の前に得点が取れません。
ホークス先発の寺原は、初回に上位打線を3者凡退に打ち取る上々の滑り出し。3回に1死から相川にレフト前ヒットを許し、2死2塁と得点圏に走者を背負ったが、立岡をレフトフライに打ち取り0点に抑えます。
両チーム0-0のスコアレスで迎えた4回、ホークスは1死から松田が四球を選ぶと、続く高田が高木勇の2球目のストレートを叩き、右中間に飛んだ打球はぐんぐん伸びてスタンド最前列へ!高田が2ラン本塁打を放ち、ホークスが2点を先取します!
援護を貰った寺原は、4回と5回も巨人打線を寄せ付けず、5回まで1安打の快投。
6回、内川のヒット、松田の2塁打、高田の四球で2死満塁と追加点のチャンスを作り、9番・寺原が高木勇の初球ストレートを弾き返し、センター前に運ぶタイムリーヒット!内川と松田が生還し、ホークスが2点を追加します。だがその裏、寺原が1死走者無しで代打・長野久義に初球を狙われ、ライトスタンドへのソロ本塁打を浴びて1点失う。
4-1とホークス3点リードの7回、柳田がライトフェンス直撃の2塁打を放つと、2死2塁でイデホが巨人2番手・高木京介からレフト前タイムリーヒットで5点目。
その後、寺原が7回まで投げ抜き、8回は2番手・五十嵐亮太、9回は3番手・サファテが登板し、坂本に一発を浴びたものの、最後の打者・アンダーソンをレフトフライに退け試合終了。ホークスが5-2で巨人を下し、3連戦3連勝を飾りました。
◇交流戦 2015年6月7日 (日)
巨人-ソフトバンク最終戦
(ソフトバンク3勝、東京ドーム、 45,286人)
H 000 202 100 5
G 000 001 001 2
▽勝 寺原 7試合3勝
▽敗 高木勇 11試合6勝3敗
▽本塁打 [ソフトバンク] 高田 1号(4回表2ラン)
[巨人] 長野 5号(6回裏ソロ) 、坂本 5号(9回裏ソロ)
ホークス今季初の同一カード3連勝!巨人との3連戦最終戦は、高田選手のプロ入り初ホームランが出れば、先発の寺原投手が投打で勝利に貢献し、5-2で逃げ切り勝ちを収めました。巨人を3タテしたホークスは、連勝を5に伸ばし、パリーグ&交流戦の首位の座をがっちりとキープ。貯金も今季最多の11に増えました。関東遠征は5勝1敗、こりゃ最高の結果だわ。
この日の先発・寺原投手は、7回まで108球を投げ、被安打2・4奪三振・1四死球・1失点の内容で今季3勝目。序盤から低めにボールを集め、打たせて取る形で5回まで巨人打線をヒット1本に抑える快投。6回に長野選手に一発を浴びた以外は、完璧ともいえるピッチングでした。打撃でも6回2死満塁の場面で、高木勇人投手から2点タイムリーヒットを放ちました。「はやと対決」は寺原投手の完勝です。
打線の方はチーム全体で10安打。中村選手、柳田選手、イデホ選手の3人が2安打のマルチヒット。松田選手は6回に2塁打を放ち、通算1000本安打にリーチをかけました。この日の打のヒーロー・高田選手は、4回に試合の均衡を破る2ラン本塁打を放ちました。本人曰く「ファームでも1本も打ったことがない」と言っていたそうで、記念の一発に大喜び。
高田選手に限らず、この3連戦は下位打線の選手が活躍しました。金曜日は細山田武史選手がタイムリー2塁打&ホームスチール、土曜日は川島慶三選手が同点打&ストライク返球で巨人の同点を阻止。高谷選手も杉内投手から決勝打、守備でも体を張りました。「脇役」の選手たちが中軸に負けじと結果を出しているから、今のホークスは強いんだと思います。
交流戦12試合を終えて9勝3敗のホークスは、9日から本拠地・ヤフオクドームでの6連戦。まず9日から11日まで阪神タイガースとの3連戦、12日からは広島東洋カープとの3連戦が控えています。阪神との3連戦は「交流戦首位攻防戦」。もし勝ち越せば「交流戦1位」はほぼ間違いないかも。ここまで来たらセリーグ全球団勝ち越しでしょう!
![にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ](http://music.blogmura.com/punk/img/punk88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer100_33.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball100_33.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)