さて、岐阜ネタを続ける。小牧救難団のデモのあとは、同じく小牧の1輸空のハークの登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/f720671e9191b5d59e94ad1c37d6f00b.jpg)
キャメルが時間通りにチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/17c61c2c9b1396dbc9d696fdb5cf5ba1.jpg)
軽快に飛びまわる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/3e8c473fb7d161d044d9e2372268bbfc.jpg)
今日は撮影より、目に焼き付けたほうがおもしろそうだ。ん?いつもの不整地着陸はないのか?前回来た時は、滑走路と誘導路の間の不整地に強行着陸するデモがあって、土煙あげて滑走するシーンが印象的だったのに。何回か機動?飛行を行った後、小牧へRTB
さあいよいよ次は飛実団大暴れ午前の部だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/a0b7a6aed71364096808a3dbd4c643ec.jpg)
と時間より早く1機のT-4が上がる。そしてレフトターンし東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/182f74447fb1d31aa922da93b8454db0.jpg)
そして、スケジュールにないXC-2が突然テイクオフ。サプライズか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/8df4b9fa63ec03e621120768abcf3b1b.jpg)
なんでも日本海で訓練とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/7e8203bf7503d16beafa625a8afe3f64.jpg)
T-4がチェイサーとなって並走する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/bd50388bd5446a90c442a143e0698e1f.jpg)
南から北へ、滑走路を横切る形で北の訓練空域へ。G空域か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/4e213a2ecf39cb17ab290ae515d85b94.jpg)
ここで小牧の60が帰投する。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/5550ccc514d4003523db49044f077580.jpg)
で、いよいよ午前の大暴れタイムの始まり・・・・ってT-7引き起こしが早すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/3c74beecbac55b647f146fd27516b2df.jpg)
T-4もレフトターンのタイミング早いぜ。お腹じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/adf7d309b76bff0fcb9f5d69f8108bf3.jpg)
F-2は北側にブレイクしちゃうし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/3c1d7f6fed26ed03688c2559d7018df7.jpg)
F-4も引き起こしが早い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/62/82bf24032909703d4a991f799989b492.jpg)
F-15は、F-2と同じルートでデパーチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/e2e4d01278207c0a14e82273e9517c29.jpg)
そしてファントム初号機の301号機が、老体に鞭打って頑張る。いま46歳か。
(1971年に導入されたと思う。人間なら中年の管理職だ。おっさんこきつかったらアカン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/bab627bbb151b6b5111c37bc1ff7ce5a.jpg)
やはり旋回半径はイーグルに比べ大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/3e02cdfde6970d4208b92c7671ba3042.jpg)
アフターバーナ全開でヴェイパーを曳きながら旋回するイーグル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/a72e06f2e38ee873307c53a15d1ac508.jpg)
背中が大きいので、見ごたえがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/a6cd04a1afa0ce234696718529f9deea.jpg)
そして3機で、ミッシングマンフォーメーション風のデモ。他の3機も同様の機動を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/758c407dd0a033a9bbf146b425b2a096.jpg)
続いてF-2がハイスピードパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/a0569dbb30377977fe0a810199a06ffa.jpg)
早すぎて追いつけないぜ。撮影の腕の未熟さを実感する。まだこのレンズを使いきれてないな。
マンボ軍団の大暴れは続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/f720671e9191b5d59e94ad1c37d6f00b.jpg)
キャメルが時間通りにチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/17c61c2c9b1396dbc9d696fdb5cf5ba1.jpg)
軽快に飛びまわる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/3e8c473fb7d161d044d9e2372268bbfc.jpg)
今日は撮影より、目に焼き付けたほうがおもしろそうだ。ん?いつもの不整地着陸はないのか?前回来た時は、滑走路と誘導路の間の不整地に強行着陸するデモがあって、土煙あげて滑走するシーンが印象的だったのに。何回か機動?飛行を行った後、小牧へRTB
さあいよいよ次は飛実団大暴れ午前の部だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/a0b7a6aed71364096808a3dbd4c643ec.jpg)
と時間より早く1機のT-4が上がる。そしてレフトターンし東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/182f74447fb1d31aa922da93b8454db0.jpg)
そして、スケジュールにないXC-2が突然テイクオフ。サプライズか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/8df4b9fa63ec03e621120768abcf3b1b.jpg)
なんでも日本海で訓練とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/7e8203bf7503d16beafa625a8afe3f64.jpg)
T-4がチェイサーとなって並走する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/bd50388bd5446a90c442a143e0698e1f.jpg)
南から北へ、滑走路を横切る形で北の訓練空域へ。G空域か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/4e213a2ecf39cb17ab290ae515d85b94.jpg)
ここで小牧の60が帰投する。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/5550ccc514d4003523db49044f077580.jpg)
で、いよいよ午前の大暴れタイムの始まり・・・・ってT-7引き起こしが早すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/3c74beecbac55b647f146fd27516b2df.jpg)
T-4もレフトターンのタイミング早いぜ。お腹じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/adf7d309b76bff0fcb9f5d69f8108bf3.jpg)
F-2は北側にブレイクしちゃうし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/3c1d7f6fed26ed03688c2559d7018df7.jpg)
F-4も引き起こしが早い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/62/82bf24032909703d4a991f799989b492.jpg)
F-15は、F-2と同じルートでデパーチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/e2e4d01278207c0a14e82273e9517c29.jpg)
そしてファントム初号機の301号機が、老体に鞭打って頑張る。いま46歳か。
(1971年に導入されたと思う。人間なら中年の管理職だ。おっさんこきつかったらアカン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/bab627bbb151b6b5111c37bc1ff7ce5a.jpg)
やはり旋回半径はイーグルに比べ大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/3e02cdfde6970d4208b92c7671ba3042.jpg)
アフターバーナ全開でヴェイパーを曳きながら旋回するイーグル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/a72e06f2e38ee873307c53a15d1ac508.jpg)
背中が大きいので、見ごたえがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/a6cd04a1afa0ce234696718529f9deea.jpg)
そして3機で、ミッシングマンフォーメーション風のデモ。他の3機も同様の機動を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/758c407dd0a033a9bbf146b425b2a096.jpg)
続いてF-2がハイスピードパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/a0569dbb30377977fe0a810199a06ffa.jpg)
早すぎて追いつけないぜ。撮影の腕の未熟さを実感する。まだこのレンズを使いきれてないな。
マンボ軍団の大暴れは続く・・・