さてもう少し、なにかが後ろ髪を引く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/10c145a8f7288ab3c265a3506da55b98.jpg)
韓国からOZがアライバル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/1a581d0391a804c540cbadfd80b7b6f2.jpg)
ヘリが給油のため?降りてきた。しかしヘリの多さはどうしたもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/1464b377c0a4474ed619dafd9d6f8db6.jpg)
アライバルのSFJが目の前を通過する。SL付きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/020dba44819b9fe795c2e67494bd92ff.jpg)
おっと、空自のT-4が降りてきた。今日は平日だった。初めて動く西空のT-4を見たかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/105cfad860f7eec049c39aabb3459f2b.jpg)
FDAの04FJが降りてきた。アルプちゃんはまだ生き残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/9d20d8b3e900c1ede267a9fc6a9afae8.jpg)
JJPのシャクレ付きも転がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/2662eef92766619f36da96445fdbd2a9.jpg)
FDAのパープル号がデパーチャー。ここで時間切れ、博多駅に移動だ・・・ここで携帯が鳴りだした。しかも社用と私用の両方が・・・なんだなんだと画面を見ると「避難勧告」ん?状況が呑み込めないぞ。地震ではなさそうだし・・・ニュースを見たら、博多駅前で大穴が開いたとか。それでか、ヘリが飛びまわっていたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/4e5225d73dd1e4d5d0738edfa6a688e4.jpg)
で、私も野次馬になり、現場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/5b4e08f8cfe9dc7cd429c2f73e241325.jpg)
確かに駅前が緊急車両で封鎖されている。地上からは何が起きているかわからんな。振り向いて駅ビルを見ると、3Fあたりにデッキがあるではないか。急いで登ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/5fae2058b57fdc1b805cd455f5237100.jpg)
おお、大穴が開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/498d6cc8c50eb3e0a5a1e422b7d284a4.jpg)
レンズを変えてズームで1枚。いやあ、こいつはでけえや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/ec944b5a233ec8a29a76525ffc19d95f.jpg)
それにしても、こんな駅前で死傷者が出なかったのが奇跡だ。駅前ロータリーから1ブロック約200m程度しか離れていない。
・・・やや、道草喰ったおかげで昼食の時間が無くなった、弁当買って車内で食べるか・・・乗り遅れたらえらいこった。実は出張なのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/fc6a90fc5d39bbacdac3970200eeb5a7.jpg)
博多駅は妙に暗いな、と思ったら新幹線口は停電しているとのこと。しかし自家発かバックアップバッテリーか、行先表示板や自動改札は動いていた・・・そして新幹線も通常運航していた。この時は。
時間は過ぎて夕方の博多駅に降り立つと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/5a6283cdd9f57fddcd66de68e687ad51.jpg)
真っ暗。行先表示板も、自動改札も完全に停止し、駅の機能は完全に失われている。発電機による照明の明かりだけが頼りだ。
しかし、地下鉄は何事もなかったように動いている。皮肉なものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/1c3fcc147eb03b317bb08e49589f05ba.jpg)
そして再び福岡空港。2タミの建屋内は工事が始まっており、一部閉鎖されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/a51d45cd09afd13ae6ae3d4fe0be77f3.jpg)
そして北側にも出発口が新設された。帰りもFDA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/46c1d4b580cccd8c8be16d80084ec140.jpg)
ゲート4まではきれいになった。その手前の階段を降りて、バスゲートへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/ea9b11511aa2f00882b4a7ddf7a2dee6.jpg)
1Fの仮設?バスゲートに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/e3e59467cd92c74dae0899b6697cbd11.jpg)
ゲートは5つ。JJPやFDAが主に使用していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/1f2d99dae5fb865a3befba04741bb3c0.jpg)
そしてスポットはH11。そこにはパープル号が待っていた。FDAのサイト情報通りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/3412c951b1f07a79bc3eb3e233872b45.jpg)
機内のヘッドレストカバーもパープル。しかし安全のしおりはオレンジ。なんだ、しおりはマルチカラーじゃなかったか。
久しぶりのFDA、久しぶりのFSZ。往復のフライトを堪能したが、最近いろいろなトラブルに遭遇するな。大規模陥没なんて、日本で発生するなんて思わなかったぜ。
さあ、次はいつ乗れるかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/10c145a8f7288ab3c265a3506da55b98.jpg)
韓国からOZがアライバル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/1a581d0391a804c540cbadfd80b7b6f2.jpg)
ヘリが給油のため?降りてきた。しかしヘリの多さはどうしたもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/1464b377c0a4474ed619dafd9d6f8db6.jpg)
アライバルのSFJが目の前を通過する。SL付きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/020dba44819b9fe795c2e67494bd92ff.jpg)
おっと、空自のT-4が降りてきた。今日は平日だった。初めて動く西空のT-4を見たかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/105cfad860f7eec049c39aabb3459f2b.jpg)
FDAの04FJが降りてきた。アルプちゃんはまだ生き残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/9d20d8b3e900c1ede267a9fc6a9afae8.jpg)
JJPのシャクレ付きも転がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/2662eef92766619f36da96445fdbd2a9.jpg)
FDAのパープル号がデパーチャー。ここで時間切れ、博多駅に移動だ・・・ここで携帯が鳴りだした。しかも社用と私用の両方が・・・なんだなんだと画面を見ると「避難勧告」ん?状況が呑み込めないぞ。地震ではなさそうだし・・・ニュースを見たら、博多駅前で大穴が開いたとか。それでか、ヘリが飛びまわっていたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/4e5225d73dd1e4d5d0738edfa6a688e4.jpg)
で、私も野次馬になり、現場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/5b4e08f8cfe9dc7cd429c2f73e241325.jpg)
確かに駅前が緊急車両で封鎖されている。地上からは何が起きているかわからんな。振り向いて駅ビルを見ると、3Fあたりにデッキがあるではないか。急いで登ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/5fae2058b57fdc1b805cd455f5237100.jpg)
おお、大穴が開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/498d6cc8c50eb3e0a5a1e422b7d284a4.jpg)
レンズを変えてズームで1枚。いやあ、こいつはでけえや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/ec944b5a233ec8a29a76525ffc19d95f.jpg)
それにしても、こんな駅前で死傷者が出なかったのが奇跡だ。駅前ロータリーから1ブロック約200m程度しか離れていない。
・・・やや、道草喰ったおかげで昼食の時間が無くなった、弁当買って車内で食べるか・・・乗り遅れたらえらいこった。実は出張なのだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/fc6a90fc5d39bbacdac3970200eeb5a7.jpg)
博多駅は妙に暗いな、と思ったら新幹線口は停電しているとのこと。しかし自家発かバックアップバッテリーか、行先表示板や自動改札は動いていた・・・そして新幹線も通常運航していた。この時は。
時間は過ぎて夕方の博多駅に降り立つと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/5a6283cdd9f57fddcd66de68e687ad51.jpg)
真っ暗。行先表示板も、自動改札も完全に停止し、駅の機能は完全に失われている。発電機による照明の明かりだけが頼りだ。
しかし、地下鉄は何事もなかったように動いている。皮肉なものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/1c3fcc147eb03b317bb08e49589f05ba.jpg)
そして再び福岡空港。2タミの建屋内は工事が始まっており、一部閉鎖されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/a51d45cd09afd13ae6ae3d4fe0be77f3.jpg)
そして北側にも出発口が新設された。帰りもFDA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/46c1d4b580cccd8c8be16d80084ec140.jpg)
ゲート4まではきれいになった。その手前の階段を降りて、バスゲートへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/ea9b11511aa2f00882b4a7ddf7a2dee6.jpg)
1Fの仮設?バスゲートに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/e3e59467cd92c74dae0899b6697cbd11.jpg)
ゲートは5つ。JJPやFDAが主に使用していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/1f2d99dae5fb865a3befba04741bb3c0.jpg)
そしてスポットはH11。そこにはパープル号が待っていた。FDAのサイト情報通りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/3412c951b1f07a79bc3eb3e233872b45.jpg)
機内のヘッドレストカバーもパープル。しかし安全のしおりはオレンジ。なんだ、しおりはマルチカラーじゃなかったか。
久しぶりのFDA、久しぶりのFSZ。往復のフライトを堪能したが、最近いろいろなトラブルに遭遇するな。大規模陥没なんて、日本で発生するなんて思わなかったぜ。
さあ、次はいつ乗れるかなあ。