静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

吉野家@大繁盛

2016年11月21日 07時35分21秒 | グルメ
吉野家@大繁盛

 今日は某大学でのお仕事。
あいにく大学はお休みで、学食どころか売店すらも営業されていません。
ということは久しぶりのランチ難民発生です。

 これが先月まででしたら、「美濃屋瀬名支店」さんがあったので何の不自由もありませんでしたが、困ったことになりました。
残念なことに10月で閉店されてしまいましたから、今では行くことはかないません。
しかも朝からあいにくの雨ときていますから、お店を探すにも困りました。

 そこで思いついたのが、「吉野家」さんの「瀬名川店」でした。
ここなら広い通り沿いですから入るのにも安心です。
お昼になって、車で向かうこと5、6分。
何とかお店に到着しました。



 私が吉野家さんを利用するのは大体が夕方ですから、それほど混んではいません。
しかし今日は書き入れ時のランチタイムとあって、駐車場もほぼ満車というほどでした。
何とか車を止めてお店に入りますが、これはかなり混んでいます。
カウンター席もほぼ満員で、私は目の前の空いた一角に腰を下ろします。

 お店には店員さんが三人だけで、皆さん忙しそうに動き回っています。
特に若い女性の店員さんはそれこそこまねずみのように駆け回っていらっしゃいました。
なんと、カウンターの下にはまだ洗い場に行く前の器がそのまま並んでいるほどの混乱ぶりでした。

 したがってなかなか注文を聞きに来てくれません。
本来は顔を合わせたときにアイコンタクトで注文するべきですが、やむを得ずボタンを押して呼んでしまいました。
温かいお茶が出て、「並盛とお味噌汁」を注文しました。



 よく見ていると、前回私が注文した限定品の「牛なべ御膳」がよく出ていました。
そうかこれが結構手間がかかるんで混んでいるのかもしれません。
とはいえ私の牛丼はスタンダードですからすぐに出てきました。



 お味噌汁には一味を掛けて準備完了です。
今日は玉ねぎがやや若めでしたが、あいかわらずいい味出してますね。
やっぱり牛丼は吉野家さんに限りますね。



 見ていると、テイクアウトのお客さんも多かったです。
それがかなりスピーディーに出来てきますから、これはほか弁屋さんよりも手軽で人気なんでしょう。
テーブル席に回るグループ客が多く、食べ終わってもそのままくつろいでいる感じも見受けられました。
それに比較すると一人客は食べ終わるのが早いです。

 私もすぐに食べ終わってお会計です。
以前あるお店でランチをしたときですが、出来上がりが遅くて待たされ、危うく遅れそうになったことを思い出しました。
やはりお仕事中のランチは早くできるのが一番です。

 それにしてもこちらのお店は賑わっていますね。
広い駐車場のある郊外店の強みをあらためて感じました。
お会計も混みあっていて数分待たされましたが、これも仕方ないでしょう。
雨に濡れながら車まで戻りました。

 ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする