静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ガスト@赤身ステーキで

2016年11月28日 07時18分31秒 | 居酒屋
ガスト@赤身ステーキで



 今日は久しぶりのファミレス飲みです。
ハッピーアワーの午後3時を待ちかねて、近所のガストさんにやってきました。
お店に入ると今日は驚くほど空いていました。

 しかしいつも座る席にはまだ食べ終わったお皿が置いたままでした。
それなりに店員さんも忙しいんでしょうか。
ここではドリンクバーに何回も通うんで、出入りの楽な席が良いんですが、仕方なく奥の席に座ります。



 ボタンを押して店員さんを呼び、いつもの注文です。
まずは、「麦楽ショーチュー」です。
ハッピーアワーですからこれで税込み269円という格安価格です。
不思議なのは必ずボトルの栓が空いていることで、何か意味があるんでしょうかね。



 これにドリンクバー(108円)を付けて、プレーンのチューハイが3杯ほど作れます。
水割りならそれもいりませんが、やはり炭酸は必須です。
それをちびちび飲みながら待っていると、ようやく期待のおつまみがやってきました。
これが今フェアをやっている、「牛赤身ステーキ」です。



 メニューには大きくこう書かれていました。
今だけ特別価格!サーロインの赤身肉のみを贅沢に使ったステーキが登場です。
しかし実物と写真はかなり違うような気がしますね。
まあこれも良くあることですから、某ハンバーガーチェーンよりはましかもしれません。



 なお、ソースは二種類から選べますが私は「和風てりやきソース」にしました。
ライスを一緒に頼んで定食にもできるようですが、これはおかず力が低そうです。
これをおつまみにチューハイが進みますね。
まあ、お値段が安いですからそれなりに考えれば贅沢なのかもしれません。



 さて、お店のお客さんですが、私が入ったときには二組だけでした。
一組が三人組の女性で、結構賑やかに会話されていました。
もう一組はお孫さんを連れたおばあちゃんで、これはお守りをしているようでした。
前回とは打って変わって、ガラガラのさびしい状態でしたから、ファミレスも苦労されているようです。



 私はと言いますと、二杯目のボトルを注文しました。
今日はこの後も飲み歩くつもりなので、緩やかなペースで飲んでいます。
昼間ですから、ファミレスで一人のんびりお酒を飲んでいるのは私ただ一人でした。



 のんびりと飲んでいるとそのうちに牛ステーキもなくなって、二品目のおつまみには「コーン(215円)」をいただきます。
居酒屋価格よりもはるかに安いコーンですが、これが十分お役目を果たしてくれます。
こういうシンプルなものがショーチューには合いますね。

 しかしこのショーチューが意外にも効いてきて、後半のペースが落ちました。
ふと気が付くと見渡す範囲ではお客さんは私だけになっていました。
時間は午後5時を少し過ぎたあたりで、そろそろ河岸を変える時分です。
お会計をして次のお店に向かいました。



 ごちそうさまでした。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする