鳥ぷろ@久しぶりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/d92eb28a23faf0af9244e5b5faf82840.jpg)
浜松でのお仕事も終わって、帰り道で寄ったお店は「すずめや」さんです。
こちらで途中下車して祝杯をあげようという心づもりでした。
ところがお店をのぞいてみますと、しっかり混んでいました。
いつも座っているカウンター席も先客が陣取っていました。
まだまだ新人ですから無理に割り込むというのも気が引けます。
少し迷いましたが、ここはキッパリとあきらめて浜松駅に向かいました。
この日はどうも振られる運命だったようですね。
しかし新幹線の中ではしっかりと「ローソン」で調達した缶チューハイを飲んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/93b4cc7b8bcd417a9f85472ce990dd22.jpg)
列車は無事静岡の駅に着いて、改札の裏側に向かいました。
それでは久しぶりにこちらのお店に行ってみましょうか。
おなじみの「鳥ぷろ」さんに顔を出してみます。
こちらは程よく空いていて、カウンターの奥に座られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/40c930ef7ca7745547aa0c493e63c66a.jpg)
注文はもう決まっていて、毎回同じ「ほろよいセット」です。
おなじみの超お得なセットで、枝豆に手羽唐揚が3本、そしてドリンクは「メガ角ハイ」というものです。
これが税込み802円ですから、近くになくても通ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/39f91b508ad72074c5feb80c8df73a0b.jpg)
店員さんに注文を告げるとまずはメガジョッキが登場です。
普通のハイボール二杯分だそうですが、これは飲みでがありますね。
ジョッキを持つ手の重量感がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/a9cd149d37241601c4c46aabbea000f4.jpg)
続いて枝豆が出てきました。
いつも思いますが、こちらの枝豆は意外に美味しくて癖になります。
塩かげんもちょうどよくて、ポリポリつまむ手が止まりません。
今の時間帯はそろそろお終いの準備というところですから、店員さんものんびりしています。
奥のテーブル席には30代ぐらいの男性サラリーマンが四人で酒盛りです。
お酒はまったく進んでいないようですが、会社での憂さ晴らしなのか、けっこう盛り上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/6ab926c847c0536b41db1c16d7cfe863.jpg)
それを横目に見ながらジョッキと格闘していると、ようやく「手羽から」が出来上がりました。
これも相変わらず美味しそうですね。
唐揚げにかかっている甘辛のたれがまたよくできています。
そのまま手に持ってかじりつきますが、やはり揚げたては美味しいですね。
久しぶりですからなんだか懐かしい気持ちもあります。
同じ料金のセットで、「やきとり」か「おでん」も選べますが、今まで一度も注文したことはありません。
やはりここの手羽からは最高です。
そこに入ってきたお客さんが私の一つ置いた隣に座りました。
開口一番で、「灰皿ある?」
鳥ぷろさんは分煙ではありませんから、これは仕方がないことです。
お店の正面では閉店間際の半額セールをやっていて、通りかかるお客さんが買い求めています。
何しろ半額ですから大人気です。
私もお店が満員の時にはよく利用させてもらってもいます。
これも家に帰ってからのお楽しみになりますね。
メガジョッキが無事空になって、そろそろお会計です。
お店の奥にある掛け時計を見て気が付きましたが、どうやらこの時計は10分ほど進ませてあるようでした。
これはお客さんに、電車に乗り遅れないように早く帰れという謎でしょうか。
今回も30分弱でお店を後にしました。
まさに「ちょい飲み」には最適なお店です。
また寄らせてもらいますね。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/d92eb28a23faf0af9244e5b5faf82840.jpg)
浜松でのお仕事も終わって、帰り道で寄ったお店は「すずめや」さんです。
こちらで途中下車して祝杯をあげようという心づもりでした。
ところがお店をのぞいてみますと、しっかり混んでいました。
いつも座っているカウンター席も先客が陣取っていました。
まだまだ新人ですから無理に割り込むというのも気が引けます。
少し迷いましたが、ここはキッパリとあきらめて浜松駅に向かいました。
この日はどうも振られる運命だったようですね。
しかし新幹線の中ではしっかりと「ローソン」で調達した缶チューハイを飲んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/93b4cc7b8bcd417a9f85472ce990dd22.jpg)
列車は無事静岡の駅に着いて、改札の裏側に向かいました。
それでは久しぶりにこちらのお店に行ってみましょうか。
おなじみの「鳥ぷろ」さんに顔を出してみます。
こちらは程よく空いていて、カウンターの奥に座られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/40c930ef7ca7745547aa0c493e63c66a.jpg)
注文はもう決まっていて、毎回同じ「ほろよいセット」です。
おなじみの超お得なセットで、枝豆に手羽唐揚が3本、そしてドリンクは「メガ角ハイ」というものです。
これが税込み802円ですから、近くになくても通ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/39f91b508ad72074c5feb80c8df73a0b.jpg)
店員さんに注文を告げるとまずはメガジョッキが登場です。
普通のハイボール二杯分だそうですが、これは飲みでがありますね。
ジョッキを持つ手の重量感がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/a9cd149d37241601c4c46aabbea000f4.jpg)
続いて枝豆が出てきました。
いつも思いますが、こちらの枝豆は意外に美味しくて癖になります。
塩かげんもちょうどよくて、ポリポリつまむ手が止まりません。
今の時間帯はそろそろお終いの準備というところですから、店員さんものんびりしています。
奥のテーブル席には30代ぐらいの男性サラリーマンが四人で酒盛りです。
お酒はまったく進んでいないようですが、会社での憂さ晴らしなのか、けっこう盛り上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/6ab926c847c0536b41db1c16d7cfe863.jpg)
それを横目に見ながらジョッキと格闘していると、ようやく「手羽から」が出来上がりました。
これも相変わらず美味しそうですね。
唐揚げにかかっている甘辛のたれがまたよくできています。
そのまま手に持ってかじりつきますが、やはり揚げたては美味しいですね。
久しぶりですからなんだか懐かしい気持ちもあります。
同じ料金のセットで、「やきとり」か「おでん」も選べますが、今まで一度も注文したことはありません。
やはりここの手羽からは最高です。
そこに入ってきたお客さんが私の一つ置いた隣に座りました。
開口一番で、「灰皿ある?」
鳥ぷろさんは分煙ではありませんから、これは仕方がないことです。
お店の正面では閉店間際の半額セールをやっていて、通りかかるお客さんが買い求めています。
何しろ半額ですから大人気です。
私もお店が満員の時にはよく利用させてもらってもいます。
これも家に帰ってからのお楽しみになりますね。
メガジョッキが無事空になって、そろそろお会計です。
お店の奥にある掛け時計を見て気が付きましたが、どうやらこの時計は10分ほど進ませてあるようでした。
これはお客さんに、電車に乗り遅れないように早く帰れという謎でしょうか。
今回も30分弱でお店を後にしました。
まさに「ちょい飲み」には最適なお店です。
また寄らせてもらいますね。
ごちそうさまでした。