銀座屋@梅田
さて、阿倍野から梅田駅に帰ってきて、とりあえず団体行動はこれで解散です。
あとはめいめい気になるお店を散策することになりました。
私も一人で歩いていると、ラーメン店を発見です。

「なにわ最強」という文字にもひかれましたが、やはり居酒屋さんに行かなくては。
そこをパスしてしばらく歩くと、お目当てのお店にたどり着きました。
こちらが立ち飲みのお店で、「銀座屋」さんです。

お店の前にもお客さんが立っていて、これは繁盛していますね。
入れるかどうか不安でしたが、店員さんに聞くと奥のスペースに案内されました。
一見満席のようですが、中には空き場所がいくつかあるんですね。

まずはチューハイです。
プレーンなのかと思っていましたが、レモンサワーでした。
プレーンだと断らなかったので、無難なものが出てきたようでした。
なおお会計は後払いです。

おつまみは牛たたきです。
最近は規制も少し緩くなったようで、けっこう生っぽいたたきも食べられるようです。
これをつまみながらチューハイを飲み干します。


もちろん1杯では物足りないので瓶ビールの追加です。
このお店も瓶ビールが安く、大瓶でも350円でした。
チューハイの270円に比べるとかなりお得ですね。

たたきも無くなって二品目のつまみを見繕います。
変わったもので、「とろろ」を注文します。
すると「たまご入れますか?」と聞かれます。
ぼんやりとした頭で「はい」と答えます。

そして出てきましたが、そうか生卵がそのまま入るんですね。
じつはサービスでウズラの卵あたりが入るんだと思っていましたから、これは誤算でした。
スタミナは付きそうですが、かなりのボリュームですね。

混ぜてしまうとこんな感じになりました。
あまり見た目は良くないですが、まあおつまみにはなりますね。
お客さんは土曜日ということもあるんでしょうが若い方が多かったです。
注文が通りにくいのが欠点ですが、活気があっていい居酒屋さんでした。

こちらで40分ほども楽しんでお会計です。
すると計算した金額よりも多い返事でした。
そこで改めて確認したところやはり最後のとろろが二重に書かれていたことがわかりました。
うーん、まだまだ酔ってはいないぞ。
お会計は1080円ですから、安いですね。
大阪の最後をせんベロで締めることができました。
どうもごちそうさまでした。
さて、阿倍野から梅田駅に帰ってきて、とりあえず団体行動はこれで解散です。
あとはめいめい気になるお店を散策することになりました。
私も一人で歩いていると、ラーメン店を発見です。

「なにわ最強」という文字にもひかれましたが、やはり居酒屋さんに行かなくては。
そこをパスしてしばらく歩くと、お目当てのお店にたどり着きました。
こちらが立ち飲みのお店で、「銀座屋」さんです。

お店の前にもお客さんが立っていて、これは繁盛していますね。
入れるかどうか不安でしたが、店員さんに聞くと奥のスペースに案内されました。
一見満席のようですが、中には空き場所がいくつかあるんですね。

まずはチューハイです。
プレーンなのかと思っていましたが、レモンサワーでした。
プレーンだと断らなかったので、無難なものが出てきたようでした。
なおお会計は後払いです。

おつまみは牛たたきです。
最近は規制も少し緩くなったようで、けっこう生っぽいたたきも食べられるようです。
これをつまみながらチューハイを飲み干します。


もちろん1杯では物足りないので瓶ビールの追加です。
このお店も瓶ビールが安く、大瓶でも350円でした。
チューハイの270円に比べるとかなりお得ですね。

たたきも無くなって二品目のつまみを見繕います。
変わったもので、「とろろ」を注文します。
すると「たまご入れますか?」と聞かれます。
ぼんやりとした頭で「はい」と答えます。

そして出てきましたが、そうか生卵がそのまま入るんですね。
じつはサービスでウズラの卵あたりが入るんだと思っていましたから、これは誤算でした。
スタミナは付きそうですが、かなりのボリュームですね。

混ぜてしまうとこんな感じになりました。
あまり見た目は良くないですが、まあおつまみにはなりますね。
お客さんは土曜日ということもあるんでしょうが若い方が多かったです。
注文が通りにくいのが欠点ですが、活気があっていい居酒屋さんでした。

こちらで40分ほども楽しんでお会計です。
すると計算した金額よりも多い返事でした。
そこで改めて確認したところやはり最後のとろろが二重に書かれていたことがわかりました。
うーん、まだまだ酔ってはいないぞ。
お会計は1080円ですから、安いですね。
大阪の最後をせんベロで締めることができました。
どうもごちそうさまでした。