静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

一番鶏@今夜は

2017年10月13日 07時20分05秒 | 居酒屋
一番鶏@今夜は

 今日は一週間ぶりの浜松です。
お仕事前の腹ごしらえ、今夜はしっかりとあてがあります。
かねてから目を付けていたお店があって、そこに向かいました。
駅から歩いて5分ほどの場所にあるお店です。





 しかしお店に着いてびっくりです。
なんと、本日は早じまいだという張り紙がありました。
これは困ったなあ。
ピンチヒッターがないことはないですが、そうなると駅まで戻らなくてはいけません。

 しかしこの日は5時過ぎだというのにまだまだ暑い浜松です。
時間的には十分ありますが、どうも歩きたくないです。
しばらく途方に暮れていましたが、あきらめて近くのスーパーでテイクアウトの巻きずしを買うことにしました。
こちらのお店は次回の楽しみに取っておきましょう。



 そんなわけで何となくもやもやが晴れないまま、とりあえずお仕事が終わって静岡に帰ってきました。
そして立ち寄ったお店は前回イベントで賑やかだった「一番鶏」さんです。
さすがに今夜は空いていますね。



 誰もいないカウンター席に座って、バイト君にボトルを出してもらいます。
うーん、まだまだ半分近く残っています。
前回はイベントで出てこなかったお通しのキャベツが出てきました。
お店で気遣ったのかどうかは分かりませんが、これがあっという間に出てきたのは驚きました。

 気のせいか今日は量もたっぷりありますね。
久しぶりにいただくキャベツは相変わらず美味しかったです。
お通し代金は280円ですが、これなら十分それ以上の価値があります。





 バイト君が氷と水を出してくれてこれでショーチュー水割りです。
今夜はお客さんがテーブル席にお二人だけですから、ご主人も奥でのんびりしていました。
すぐにお決まりの焼き鳥二本が出てきました。



 おや、左右が逆でした。
串物の場合は串が右手になるように置くのが正しいかと思いますが、そういうことはあまり考えないのかな。
こちらのお店のバイト君も良く変わりますから、まだ不慣れなんでしょうね。
とり皮につくねは相変わらずの美味しさでした。



 そしてこれも定番の手羽先です。
今日は少ししょっぱめでしたが、いつもの焼きかげんで美味しかったですね。
お客さんがもう一組来ましたが、相変わらずお店はのんびりしています。
まさに前回とは大違いでした。

 今夜もいつもと同じペースで飲んで小1時間。
ボトルを少し残してお会計です。
やはり今回も3回半でボトルが1本空くということになりそうです。

 お会計の時に前回お通しを催促したお詫びを告げますが、さわやかな応対でした。
いつもごちそうさまです。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする