静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

そして静岡へ

2017年10月24日 07時37分06秒 | 日記
そして静岡へ

 ジャンジャン横町から梅田に戻って、ホテルに着きました。
預けておいた荷物を受取って、あとは帰るだけです。
まずは新大阪に進みます。

 しかしここで大失敗でした。
いきなり駅ビルに入ってしまったのが間違いでして、どのお店も大混雑です。
しかもお店も少ないので選びようがない。



 新世界でも行列している串カツの「だるま」さんは、かなりの行列でした。
このあたりは初めに良く調べておくべきでしたね。
まずはお土産を買おうと、有名な肉まんのお店に行きますが、ここも大行列です。
とはいえ仕方がないのでその行列の最後尾に並びました。

 今回はよく行列に並びましたが、最後の最後ですから疲れますね。
たった4個の肉まんを買うのに30分もかかってしまいます。
そこからまたまた「だるま」さんの長い行列に並びました。



 しかし予想通りでこちらもまた列がなかなか進みません。
今日はそれほど時間は押し迫っていないので、余裕がありますが、それでもイライラします。
列も進んであと一組というところでついに友人が切れました。
この続きは新幹線でやろうか。



 お店をあきらめて駅弁を購入します。
私は柿の葉寿司にしました。
これに缶ビールなどを付けて新幹線に乗り込みました。
帰りも自由席ですが、こだまの指定なので30分に1本ぐらいしかないんですね。



 まあともかく無事に席に座ってグダグダ飲みながら帰路に着きました。
さよなら大阪、また来る日まで。
おつかれさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸藤@大阪

2017年10月24日 07時30分30秒 | 居酒屋
丸藤@大阪

 スマートボールを堪能したご一行は、お酒の飲めるお店を探します。
しかしどこもめぼしいお店は大行列ですし、雨も本降りになってきました。
そこで新世界の入り口あたりに戻って、こちらのお店に入ることにしました。



 「ホルモン」と紺地ののれんに白く書かれたお店、「丸藤」さんです。
というのは見た限り空いていて入りやすかったからです。
長くつながるカウンター席には中年の男性がお一人だけでした。
私たちは中央のあたりに並んで座ります。



 まずは無難にレモンサワーで乾杯です。
スマートボールで興奮した頭がすうっと冷えていきます。
店員は年配のおばちゃんがお二人で、けっこうてきぱきと動いていました。



 おつまみはホルモン煮です。
さすがは大阪らしく 、具に「フワ」が入っていました。
一味を振っていただきますが、あっさりしていて美味しかったです。



 続いて出てきたのは「豚足」です。
これはコチュジャンの効いた味噌に付けていただきました。
思ったよりも量があって驚きました。
おしぼりがないというのが玉に瑕ですが、まあティッシュで大丈夫です。



 面白そうなので「するめの天ぷら」です。
するめをそのまま天ぷらにしたもので、これは久しぶりに食べました。
珍しいつまみですが、予想よりは柔らかく食べやすいです。
そのままでも美味しいですが冷えないうちにマヨネーズで食べるのが一番でしょうか。



 こちらのお店は端にあるので入りにくいのか、あまりお客さんが入ってきません。
私たち以外には先客と、途中で入ってきた男性の二人連れだけでした。
その分のんびりと飲めましたから良かったですね。



 チューハイが空いて追加はやはり瓶ビールです。
大阪では全般にこの瓶ビールが安いですから、どこでも安心して注文できます。
キリンのラガーは鉄板ですね。

 こちらでは30分ほどくつろぎましたが、相変わらず雨は降り続いています。
私は当然傘を持っていますが、他のお二人が傘なしなので出歩けません。
予定よりは早めですが、ここで新大阪まで向かうことになりました。
駅の近くにも居酒屋さんがたくさんありますからそこで飲みましょうか。

 お会計をして新世界を後にしました。
ごちそうさまでした。


 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする