五月庵@予定変更

「へそ」さんで時間調整も無事すみ、予定していたお店に向かいます
一人ですから予約などはしてありませんが、まさか満員ということはないでしょう。
開店時間の午後5時を10分ほど過ぎた時間にお店の前に着きました。

しかし、お店の明かりは点いていますが、まだ「準備中」の札が掛かっていました。
外から様子をうかがいますが、見える限りでは人影はありません。
あたりを歩いて5分ほど待ちましたが、まだ開かないままでした。
これは開店時間が変わったのかな。

私はせっかちなので待つのはあまり得意ではありません。
それではもう1軒別のお店に行こうと、急きょの予定変更です。
久しぶりに「五月庵」さんに顔を出しましょうか。

すぐにお店に着きますが、今日も空いていて先客はお一人だけでした。
まずは入口にある冷蔵ケースから適当なおつまみを取り出します。
今回は「なめたけおろし」に「さんま」を選びました。
ご主人が出てきて、サンマを温めてくれます。
そして毎度おなじみの瓶ビール(500円)です。
先客の年配男性はお蕎麦をのんびりと食べていらっしゃいました。
他にお客はおらず、私は一人でテーブル席にゆったり座ります。

ビールは一番搾り。
この苦みがいいですね。
するとすぐにサンマが温まりました。

今年はさんまが大不漁だそうですが、これもたぶん冷凍ものでしょうか。
それでも秋の味覚には間違いないですし、美味しいですね。
これがなんと税込で200円です。
だから五月庵さんは大好きです。

そしてなめたけおろしです。
これは100円ですから、涙が出てきます。
しかもこれがけっこういいつまみになるんですね。

お酒も進んでお代わりはいつもぬる燗(400円)です。
先客さんが帰って、お店は私だけになってしまいました。
良いお店なのにお客さんが少ないのは、アルコール系統が限られるからかな。
これでチューハイかホッピーがあれば毎日通うんですが。
こちらは40分ほどでお会計です。
しめて1200円でした。
いつもごちそうさまです。

「へそ」さんで時間調整も無事すみ、予定していたお店に向かいます
一人ですから予約などはしてありませんが、まさか満員ということはないでしょう。
開店時間の午後5時を10分ほど過ぎた時間にお店の前に着きました。

しかし、お店の明かりは点いていますが、まだ「準備中」の札が掛かっていました。
外から様子をうかがいますが、見える限りでは人影はありません。
あたりを歩いて5分ほど待ちましたが、まだ開かないままでした。
これは開店時間が変わったのかな。

私はせっかちなので待つのはあまり得意ではありません。
それではもう1軒別のお店に行こうと、急きょの予定変更です。
久しぶりに「五月庵」さんに顔を出しましょうか。

すぐにお店に着きますが、今日も空いていて先客はお一人だけでした。
まずは入口にある冷蔵ケースから適当なおつまみを取り出します。
今回は「なめたけおろし」に「さんま」を選びました。
ご主人が出てきて、サンマを温めてくれます。
そして毎度おなじみの瓶ビール(500円)です。
先客の年配男性はお蕎麦をのんびりと食べていらっしゃいました。
他にお客はおらず、私は一人でテーブル席にゆったり座ります。

ビールは一番搾り。
この苦みがいいですね。
するとすぐにサンマが温まりました。

今年はさんまが大不漁だそうですが、これもたぶん冷凍ものでしょうか。
それでも秋の味覚には間違いないですし、美味しいですね。
これがなんと税込で200円です。
だから五月庵さんは大好きです。

そしてなめたけおろしです。
これは100円ですから、涙が出てきます。
しかもこれがけっこういいつまみになるんですね。

お酒も進んでお代わりはいつもぬる燗(400円)です。
先客さんが帰って、お店は私だけになってしまいました。
良いお店なのにお客さんが少ないのは、アルコール系統が限られるからかな。
これでチューハイかホッピーがあれば毎日通うんですが。
こちらは40分ほどでお会計です。
しめて1200円でした。
いつもごちそうさまです。