静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

魚真@小樽

2019年10月29日 07時10分41秒 | 2019北海道旅行
魚真@小樽

 小樽の駅に戻って、本日のランチタイムです。
朝食のバイキングが効いていてそれほどお腹は空いていませんが、ともかくお店を探します。
お目当てにしていたお店の開店は午前12時で、まだ15分以上時間があります。
しかしお店の前に着いてびっくり、平日なのにすでに長い行列でした。



 ともかくその最後尾につきます。
こちらが「魚真」さんですね。
並んで待っているお客さんの中にはベビーカーに子供を乗せた若いご夫婦もいらっしゃいました。
閑静な住宅地の中にあるお店ですが、すごい人気ですね。





 そしてめでたく正午になり、お店の中から店員さんが出てきました。
そして開口一番、予約されている方はいますかと聞きます。
なるほど行列に関係なく予約者優先ですね。
幸いにもお子さん連れのカップルは予約されていたようで一番先に案内されていきました。



 私たちは順番に一組ずつお店の中に導かれていきます。
そして入口には椅子が10脚ほど並んでいてそこに順番に座ります。
先頭から何人客かを聞かれ、順次席に案内されます。
すると空いたイスに繰り上がって詰めていきます。



 私たちも何とか奥のテーブル席に座ることができました。
まずはそろって生ビールで乾杯です。
やはり北海道はサッポロですね。
待ったかいもあってこれが美味いのなんの。



 お通しはイカゲソの和え物でした。
これはアルコールを注文したお客さんには問答無用で付いてきます。
これをちびちびつまみながらお刺身の出て来るのを待ちます。
回りのお客さんはほとんどお寿司の注文でした。



 そこに刺身盛り合わせが出てきました。
まぐろに、鰤、そしてイカです。
これは豪華ですね。
とくに脂の乗った厚切りのぶりが美味しかったです。



 そしてそこに出てきたのは、小樽握りのお寿司12貫セットです。
これはふたり前の注文ですが、量も十分でした。
そしてうれしいことに土瓶蒸しのサービスがありました。



 これはお寿司一人前に一つついていて、お得なお昼のサービスです。
しかしこれについてはまったく知らなかったので、びっくりしました。
最初にそれがわかっていたら、お刺身抜きでお寿司を3人前でもよかったかな。



 土瓶蒸しにはしっかり松茸も入っていてこれはお得ですね。
もちろんビール1杯では足りず、ビールに日本酒も追加しました。
しかしうっかりして追加分の写真は撮り忘れました。
日本酒も美味しかったです。



 1時間ほど楽しんで、お会計をします。
こちらも三人で1万円少々でした。
お腹も膨れて、大満足のランチタイムでした。



 ごちそうさまです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする