スガキヤ@天ぷらラーメン
今月3回目の浜松です。
おなじみ仕事前のお食事はラーメンに決めました。
大体年に1回は回ってくる「スガキヤ」さんの出番です。
このスガキヤさんですが、東海地方を中心に展開しているチェーン店です。
最近店舗をいくつか閉店し、規模を縮小されたと聞いていますが、この浜松店は大丈夫でした。
お店の入っているビルが工事中で遠回りしましたが、無事お店に着きました。
しかしお店の前には男子高校生がたむろしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/01483e8b7aa28f38d41de9e8e8c6c1dd.jpg)
注文を考えているのかと待っていましたが、まったく関係ないようですから先に注文します。
しかしこの男子高校生軍団、注文も飲食もなくただ椅子に座ってしゃべっているだけでした。
このブースは男女高校生のたまり場になっている感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/8fb3c82d85012e3db557d6bb2f797e85.jpg)
注文を済ませて、コールベルをもらいます。
しばらくして無時天ぷらラーメンが出来上がりました。
まずはカウンターでコショーを掛け、自分のテーブルまで運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/908f4465617c4557c2cb44c73f9a5e92.jpg)
こちらが限定商品の、「天ぷらラーメン(450円)」です。
具には海老天とメンマだけというシンプルなものです。
スープはスガキヤさん特製の豚骨スープです。
たまに食べるとこれがけっこう美味しくて感動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/de70950d1d7337ec3074d57779a2de4e.jpg)
麺は並の縮れ麺で、スープがよく絡みます。
しかしラーメンにエビふりゃー、いや海老天は名古屋的発想ですね。
まずはスープに染みた海老天の衣をいただきます。
なるほど、てんぷらは大きいですが、かなりの上げ底でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/a010dade79b77717977dfdd0d9a26bba.jpg)
まあこのお値段で海老天がいただけるんですから贅沢はいけませんね。
海老天をお供にラーメンを粛々といただきます。
そしてスガキヤさんの名物がこのスプーンです。
これが見たくてここに来たということも半分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/6d860776715fb4a659b23d6c408ecef7.jpg)
なんともユニークなスプーンで、楽しくなりますね。
フォーク代わりにも使えますが、スプーンとして使うにはかなり使いにくいです。
でもせっかくですからこれでスープをじっくりと飲みました。
うーん、やはり天ぷらはラーメンには合わないですね。
とりあえず納得してお店を後にしました。
ごちそうさま。
今月3回目の浜松です。
おなじみ仕事前のお食事はラーメンに決めました。
大体年に1回は回ってくる「スガキヤ」さんの出番です。
このスガキヤさんですが、東海地方を中心に展開しているチェーン店です。
最近店舗をいくつか閉店し、規模を縮小されたと聞いていますが、この浜松店は大丈夫でした。
お店の入っているビルが工事中で遠回りしましたが、無事お店に着きました。
しかしお店の前には男子高校生がたむろしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/01483e8b7aa28f38d41de9e8e8c6c1dd.jpg)
注文を考えているのかと待っていましたが、まったく関係ないようですから先に注文します。
しかしこの男子高校生軍団、注文も飲食もなくただ椅子に座ってしゃべっているだけでした。
このブースは男女高校生のたまり場になっている感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/8fb3c82d85012e3db557d6bb2f797e85.jpg)
注文を済ませて、コールベルをもらいます。
しばらくして無時天ぷらラーメンが出来上がりました。
まずはカウンターでコショーを掛け、自分のテーブルまで運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/908f4465617c4557c2cb44c73f9a5e92.jpg)
こちらが限定商品の、「天ぷらラーメン(450円)」です。
具には海老天とメンマだけというシンプルなものです。
スープはスガキヤさん特製の豚骨スープです。
たまに食べるとこれがけっこう美味しくて感動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/de70950d1d7337ec3074d57779a2de4e.jpg)
麺は並の縮れ麺で、スープがよく絡みます。
しかしラーメンにエビふりゃー、いや海老天は名古屋的発想ですね。
まずはスープに染みた海老天の衣をいただきます。
なるほど、てんぷらは大きいですが、かなりの上げ底でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/a010dade79b77717977dfdd0d9a26bba.jpg)
まあこのお値段で海老天がいただけるんですから贅沢はいけませんね。
海老天をお供にラーメンを粛々といただきます。
そしてスガキヤさんの名物がこのスプーンです。
これが見たくてここに来たということも半分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/6d860776715fb4a659b23d6c408ecef7.jpg)
なんともユニークなスプーンで、楽しくなりますね。
フォーク代わりにも使えますが、スプーンとして使うにはかなり使いにくいです。
でもせっかくですからこれでスープをじっくりと飲みました。
うーん、やはり天ぷらはラーメンには合わないですね。
とりあえず納得してお店を後にしました。
ごちそうさま。