多可能@ナカのお代わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/cd25422ee083b8c64f47e5eb2876b047.jpg)
「タベスギータ」さんを出て国道を渡り、向かった先は最近よく通っている老舗居酒屋「多可能」さんです。
実は当初は他のお店を予定していたんですが、1軒目が早めに終わってしまったので急きょの変更です。
多可能さんは午後4時半の開店なのですでに暖簾が掛かっていて安心です。
では中に入りましょう。
するとお客さんがけっこう入っていて驚きます。
「カウンターが一杯なのでテーブル席にどうぞ」
一人ですが、初めて小上がりのテーブル席に案内されました。
これはゆったりできますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/149d1f45aa9de4903db96eded501ef88.jpg)
まずはホッピーセットです。
徳利にたっぷり入ったナカが頼もしいです。
セットで氷も付いていますから、これで濃い目のホッピーを作ります。
やっぱりホッピーが最高だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/b0b2eaf997f04b13c2945a085f5fc6d4.jpg)
小上がりは二席で、その間には四季の花が飾られています。
こういうところが老舗らしくて、風情がありますね。
テーブルにもメニューがあり、まずはおでんを注文しました。
今回は、「大根」と「こんにゃく」を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/5bbf29c1a1a66b87bdce4d7d8d2794d9.jpg)
私が入った時には、カウンターに二席空きがありましたが、一番左の端は常連のお姉さんの指定席ですね。
もう一つの席もすぐに入ってきてカウンターは満員になりました。
あとは手前のテーブルに男性の一人客が2席入っています。
私の反対側の席もお二人が入り、お店の前側は満員になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/3d804343ffa133eee9fc51889a0427b1.jpg)
1月はガラガラでしたが、お客さんもだいぶ戻ってきたようで嬉しいですね。
そうそう、少し遅れてお通しの茹で落花生が出てきました。
今日は混んでいるせいか厨房も忙しい様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/e4ca7ad90e1edffd51e770fd2e1cfdc4.jpg)
そして前回記憶違いで間違えましたが、こちらのお店は全面禁煙です。
これは失礼しました。
だいぶ遅れておでんが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/79abdad37df271af9208304e73f48d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/0d1327b0b574a4023e81c6807ecf23c8.jpg)
今回初めて注文したものですが、味の染みた美味しいこんにゃくです。
おでんには辛子がよく合いますね。
テーブルにはアクリル板の仕切りが置いてあるんですが、これが置いただけなので不安定です。
トイレに行く時につい接触してしまい、落としそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/b98f3510de2dd58bf53b1a5f2ccff1ac.jpg)
お客さんの中にはせわしなく携帯でお話をされている方もいました。
お酒ぐらいのんびりと飲んでほしいですが、これは余計なおせっかいかな。
そして今回も最初にお名前を聞かれました。
まだまだ私の印象は薄いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/010f9c37d0a04beedb9bee9e61c7e3b8.jpg)
もう一品のおつまみも出てきました。
これも定番の「手羽先 ワイン焼」です。
レモンをたっぷり絞ってゆっくりいただきます。
今回も最高の出来ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/b2bc829431aef271a6473c685defd2ed.jpg)
なぜかハイペースで飲んでしまい、ナカのお代わりです。
これは初めてでしたが、やはり飲み過ぎました。
通常は1合でも濃い目のホッピーですが、二倍になったので効き目も早いです。
後半はほぼショーチューのロックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/8c23e60fa5be763ee870159cef6e4c1f.jpg)
ホッピーの色も薄いですね。
しかし今回一つだけ残念なことがありました。
それは大根が筋っぽかったことです。
もう大根の季節も終わったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/d05915a7720fddae4309c79c11334b32.jpg)
手羽先の骨までしゃぶって、だらだらと飲んでいます。
今回は1時間半も過ごしてしまいました。
1軒目のお店の三倍ですが、お勘定はそれよりも安いです。
さすがにホッピーは経済的だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/2e2b5b82df10d7e709b613662c946981.jpg)
お会計を済ませて、お店を後にします。
今夜もごちそうさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/cd25422ee083b8c64f47e5eb2876b047.jpg)
「タベスギータ」さんを出て国道を渡り、向かった先は最近よく通っている老舗居酒屋「多可能」さんです。
実は当初は他のお店を予定していたんですが、1軒目が早めに終わってしまったので急きょの変更です。
多可能さんは午後4時半の開店なのですでに暖簾が掛かっていて安心です。
では中に入りましょう。
するとお客さんがけっこう入っていて驚きます。
「カウンターが一杯なのでテーブル席にどうぞ」
一人ですが、初めて小上がりのテーブル席に案内されました。
これはゆったりできますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/149d1f45aa9de4903db96eded501ef88.jpg)
まずはホッピーセットです。
徳利にたっぷり入ったナカが頼もしいです。
セットで氷も付いていますから、これで濃い目のホッピーを作ります。
やっぱりホッピーが最高だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/b0b2eaf997f04b13c2945a085f5fc6d4.jpg)
小上がりは二席で、その間には四季の花が飾られています。
こういうところが老舗らしくて、風情がありますね。
テーブルにもメニューがあり、まずはおでんを注文しました。
今回は、「大根」と「こんにゃく」を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/5bbf29c1a1a66b87bdce4d7d8d2794d9.jpg)
私が入った時には、カウンターに二席空きがありましたが、一番左の端は常連のお姉さんの指定席ですね。
もう一つの席もすぐに入ってきてカウンターは満員になりました。
あとは手前のテーブルに男性の一人客が2席入っています。
私の反対側の席もお二人が入り、お店の前側は満員になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/3d804343ffa133eee9fc51889a0427b1.jpg)
1月はガラガラでしたが、お客さんもだいぶ戻ってきたようで嬉しいですね。
そうそう、少し遅れてお通しの茹で落花生が出てきました。
今日は混んでいるせいか厨房も忙しい様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/e4ca7ad90e1edffd51e770fd2e1cfdc4.jpg)
そして前回記憶違いで間違えましたが、こちらのお店は全面禁煙です。
これは失礼しました。
だいぶ遅れておでんが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/79abdad37df271af9208304e73f48d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/0d1327b0b574a4023e81c6807ecf23c8.jpg)
今回初めて注文したものですが、味の染みた美味しいこんにゃくです。
おでんには辛子がよく合いますね。
テーブルにはアクリル板の仕切りが置いてあるんですが、これが置いただけなので不安定です。
トイレに行く時につい接触してしまい、落としそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e2/b98f3510de2dd58bf53b1a5f2ccff1ac.jpg)
お客さんの中にはせわしなく携帯でお話をされている方もいました。
お酒ぐらいのんびりと飲んでほしいですが、これは余計なおせっかいかな。
そして今回も最初にお名前を聞かれました。
まだまだ私の印象は薄いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/010f9c37d0a04beedb9bee9e61c7e3b8.jpg)
もう一品のおつまみも出てきました。
これも定番の「手羽先 ワイン焼」です。
レモンをたっぷり絞ってゆっくりいただきます。
今回も最高の出来ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/b2bc829431aef271a6473c685defd2ed.jpg)
なぜかハイペースで飲んでしまい、ナカのお代わりです。
これは初めてでしたが、やはり飲み過ぎました。
通常は1合でも濃い目のホッピーですが、二倍になったので効き目も早いです。
後半はほぼショーチューのロックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/8c23e60fa5be763ee870159cef6e4c1f.jpg)
ホッピーの色も薄いですね。
しかし今回一つだけ残念なことがありました。
それは大根が筋っぽかったことです。
もう大根の季節も終わったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/d05915a7720fddae4309c79c11334b32.jpg)
手羽先の骨までしゃぶって、だらだらと飲んでいます。
今回は1時間半も過ごしてしまいました。
1軒目のお店の三倍ですが、お勘定はそれよりも安いです。
さすがにホッピーは経済的だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/2e2b5b82df10d7e709b613662c946981.jpg)
お会計を済ませて、お店を後にします。
今夜もごちそうさまです。