静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

やぶ福支店@新富町

2021年03月05日 07時16分59秒 | ラーメン(静岡市内)
やぶ福支店@新富町



 今回は久しぶりの「蕎麦屋のラーメン」です。
やってきたのは葵区新富町、閑静な住宅街にある「やぶ福支店」さんです。
平日の午前11時半ごろ、自転車ではるばるやってきました。
まずは外から様子をうかがいます。





 お店の外にもお品書きが貼られていて、そこに中華の名前があることを確認します。
これはあとで気が付きましたが、お蕎麦には機械打ちと手打ちとがあるようです。
ただ今回はラーメンですからまったく関係ないです。



 お店に入るとお客さんはまだ一人もいらっしゃいませんでした。
年配のご主人と奥さんらしい方がのんびりくつろいでいらっしゃいます。
私は空いたテーブル席に座りました。
ぬるめのお茶が出てきて、注文を告げます。



 店内のメニューを見ると、廃版になったメニューがところどころに見えますね。
飲食店もお客さんの減少で対応に困っているようです。
暇つぶしに置いてある雑誌を見ると、何か古い記事です。
そこで日付を見たら二年前のものでした。



 慌てて元のラックに戻します。
しばらくたって私のラーメンが出てきました。
お盆に乗って、あらびきコショーも付いています。
店名入りのこじんまりとした丼ですね。



 具には小さめのチャーシューが一枚にナルト、メンマにノリという定番です。
ではコショーを振っていただきます。
ネギと三つ葉が入っているところはお蕎麦屋さんらしいですね。
スープはあっさり系の醤油味でした。



 麺は細麺の縮れで、ごく普通のラーメンです。
メンマが甘めで美味しいですね。
あれ、後で気が付きましたが、これはチャーシューではなく燻製のような風味でした。
全体的にあっさりとした、食べやすいラーメンです。



 近年は「街中華」とともに、「街蕎麦」のお店もどんどん消えていきますから、寂しいものです。
静岡市内のラーメン店もほとんど行きましたから、今度はお蕎麦屋さんも回ってみたくなりました。
今度調べてみようか。
そんなことを考えながら、あっという間にラーメンがなくなりました。



 マスクを掛けて、これでお会計です。
この昔懐かしいラーメンが600円ですから嬉しいもんです。
千円札で400円のお釣りをいただき、お店を後にしました。
ごちそうさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする