鳥貴族@値上げの季節
5月6日、ゴールデンウィーク真っ最中の平日です。
お仕事終わりの午後9時に寄り道したのは「鳥貴族」さんでした。
久しぶりに金麦が飲みたくなったわけです。
階段を上がっていくとお店の看板が見えます。
ぼんやりしていたので、この時は気が付きませんでしたが、何か違いますね。
ではお店に入りましょう。
このお店の良いところは一人客が少ないので、混んでいても大体入れることです。
今回はそれほど混んでもおらず、すんなりとカウンター席に案内されました。
まずは定番の「メガ金麦」をオーダーして、おつまみをみつくろいます。
そしてタブレットを見ていた時に気が付きました。
あれ、お値段が違うぞ。
たしか以前は税抜きで298円だったはずですが、20円ほど高くなっています。
最近は物価も高くなっていて、いろいろなものが値上がりしています。
居酒屋さんもその例にもれず、値上げに踏み切ったお店が出始めています。
ケンタッキーさんや、餃子の王将さん、松屋さんも値上げですね。
「鳥貴族」さんもついに税込み350円になってしまいましたか。
まあ、きりが良いので計算は楽ですが、これでますます金麦以外はコスパが悪くなりました。
なんとか注文を入れてしばらく待ちます。
今日は珍しく金麦の出るのが遅いですね。
しかし何とかそれが出てきました。
あいかわらずのメガジョッキで、飲みごたえのある金麦です。
この350円は間違いなく格安ですね。
そしておつまみはすぐに出てきました。
これはたぶん初めて注文したものでしょう。
「親鶏炙り焼き」と書いてあったので試しに選んでみました。
親鶏の歯応えのある肉を炙り焼きして細かくちぎり、玉ねぎとポン酢で和えたものです。
一口いただいてこれはびっくり、けっこう美味しいじゃないですか。
親鶏の歯応えと燻製風の味付けがポン酢と合いますね。
これは意外な大発見でした。
以降はおつまみの定番になるかもしれません。
鳥貴族さんの欠点は同一価格なのでおつまみにこれといったものがないことです。
これでしばらくは悩みが解消されるでしょう。
さて、カウンターをよく見ると、値上げの通知が置いてありました。
なるほど4月の末から値上げされたんですね。
たまにネットで見ているんですが不思議なことにこれには全く気が付きませんでした。
遅い時間ですが、意外に入ってくるお客さんが多いです。
まあGWですからこれは当たり前か。
お客さんはすべて若い方ばかりでした。
私は金麦1杯でお会計です。
20分のちょい飲みでお店を後にしました。
入口では案内待ちのお客さんのグループが待っていました。
若い男女5人ほどのグループでしたが、もうすっかりコロナの前に戻った感じですね。
しかしほんとに大丈夫なのかな。
ごちそうさまでした。