ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

ここは溝口二丁目なのですが

2017年09月05日 14時24分57秒 | まち歩き

 旧大山街道の宿場町にして高津区の中心地である溝口(みぞのくち)では、現在、住居表示が施行されており、一丁目から六丁目まで置かれています。大まかにいえば、次のようになります。

 一丁目:JR南武線武蔵溝ノ口駅、ノクティ、ドンキホーテなどがある所。田園都市線より東側で、二ヶ領用水の南側。

 二丁目:東急溝の口駅、西口商店街、栄橋交差点、溝口神社がある所。田園都市線より西側で、二ヶ領用水の南側。

 三丁目:二ヶ領用水の北側で、国道409号(府中街道)の南側。今年5月上旬まで帝京大学医学部附属溝口病院があった所。灰吹屋薬局の本社、川崎溝ノ口郵便局がある所。

 四丁目:国道409号(府中街道)の北側で、高津警察署、高津小学校、高津図書館がある所。高津小学校の前の交差点が三丁目および五丁目との境界という目安。ちなみに、高津駅は二子四丁目に所在。

 五丁目:国道409号の北側で国道246号の東南側。玉川・溝口ハウジングステージ、東急バス高津営業所がある所。

 六丁目:国道246号の西北側。ルームズ大正堂玉川店、トイザらス、川崎市総合教育センターがある所。

 さて、私は、時々、溝口一丁目まで歩きます。その途中、コースの取り方によって二丁目を歩くことも少なくありません。バス通りを少し離れると静かな場所で、自動車の走行もあまりなく、歩きやすいのです。

 そのような訳で、十字屋の近くの交差点から二丁目を、北東の方、二ヶ領用水に架かる曙橋に向かって歩いていますが、上の写真を御覧になって、何かがおかしいと思いませんか?

 おかしいと思われた方はお気づきのことでしょう。二丁目なのに「四丁目一〇〇番街」という表示があるのです。短い上に商店の数は少ないのですがここも商店街です。川崎市のサイトの中にある「商店街一覧(平成24年度時点)」(http://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000065/65402/shoutengai-itiran.pdf)にも「溝ノ口四丁目100番街商店会」として掲載されています。

 それにしても、二丁目なのにどうして四丁目なのでしょうか。

 理由はよくわかりません。二丁目なのですから修正すればよいと思ったりもするのですが、全く変更も何もされていません。

 ただ、この「溝ノ口四丁目100番商店街」は、溝口に住居表示が施行されるよりも前からこの名前でした。溝口一丁目の一部について住居表示が施行されたのは1997年9月1日、一丁目および六丁目の一部と二丁目から五丁目まで住居表示が施行されたのは1997年11月25日です。住居表示が施行されるまで、溝口には▲丁目という所がなかったのです(この点は、三丁目までありながら住居表示未施行の小杉町と異なります)。私が大学生、大学院生であった頃(1980年代後半から1990年代前半)、この辺りが何番地であるか覚えていませんが、既に「四丁目一〇〇番街」であったのです。

 早々と「四丁目」を名乗ったことには、何らかの理由があると思われるのです。

 奥のほうに見える信号機の所がバス通りとの交差点で、「四丁目一〇〇番街」はその交差点から二ヶ領用水の曙橋までとなっています。

 ちなみに、実際の四丁目には高津駅のそばのマクドナルドから山中屋、高津警察署、川崎信用金庫高津支店の辺りまで「高津一番街」という商店街があります(府中街道をはさんで反対側も「高津一番街」です。なお、この商店街は二子四丁目・五丁目にも伸びています)。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大分市内の駅でも無人駅化が... | トップ | 溝口六丁目を歩いていたら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事