ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

教室での講義となると

2022年04月16日 00時30分00秒 | 受験・学校

 私の場合、2020年度は全面的にオンラインでの講義となり、2021年度はオンラインの講義が半数以上となりました。大学によっては2年続けてオンラインとなった所もあります。

 2022年度は、原則として教室での講義となりました。おそらく、何処の大学でもそうでしょう。

 そうなると、気になることがあります。

 騒音です。

 こう記しましたが、別に道路での車の音でもなければ空を飛ぶ飛行機の音でもありません。教室の中です。もっと記せば、騒音源は人です。

 今は黙食などと言われます。感染源にもなるからです。

 講義が始まっても、いつまで経っても後ろのほうでベチャベチャと話をしている輩がいます。

 こういうことは、大学によって、また教室の広さによって異なっており、残念ながら私語が多い傾向にある大学はあるのです。大学で講義を担当したことがあるという方なら、その方なりに、A大学は私語が少ない、B大学は私語が多いという分類を心の中でしているでしょう。

 COVID-19の前は騒音源のみでしたが、現在は感染源も付け加えられます。二重の迷惑ということになります。自覚しているのでしょうか。していないからするのでしょうけど。

 私は「そんなにしゃべりたいならここを出て○○へ行け!」と言います(○○には街の名前が入ります。例えば円山町、道玄坂、池袋といったところです)。もうだいぶ前のことですが、あまりにうるさいので私が普通の講義の時以上に大きな声で怒鳴りつけ、その結果、大学の事務の方に謝罪を受けたことがありました。

 こういうことで中断となると、私も何処まで話を進めたかがわからなくなりますので、やめて欲しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、油断はできない

2022年04月15日 07時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 COVID-19の新規感染者数は、一時期ほどではないものの、まだまだ多いと言わざるをえません。

 そのような中で、今月、大学での講義が始まります。大学によって多少の違いはあるようですが、基本的に教室での講義であり、私も既に行いました。

 今はまん防も解除されていますが、都道府県毎に見るならば、今月に入ってから過去最多を更新する所もあります。

 油断はできません。マスクも手放せません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらせです(2022年4月13日)

2022年04月13日 00時00分00秒 | 本と雑誌

 管理人の権限を利用して、おしらせです。

 清文社から、石村耕治編「税金のすべてがわかる現代税法入門塾」〔第11版〕が発売されます(https://store.skattsei.co.jp/book/products/view/1932)。

 私は、この本の第7版から執筆者の一員に加わっています。勿論、この第11版も、です。

 御一読をいただければ幸いです。

 なお、この本は、私が月曜日に担当する講義「税法A」、「税法B」、「法学特殊講義2A」および「法学特殊講義2B」の教科書としております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室での講義とオンライン講義との併用は難しい

2022年04月12日 16時15分00秒 | 受験・学校

 今日(2022年4月12日)の午前中に講義を行いました。原則は教室での講義なのですが、オンラインでの受講も可能です。

 そのため、併用ということになるのですが、Wi-fiがつながらず、LANもつながらないので、オンラインでの受講ができない形になり、申し訳なく思います。

 結局、帰宅してすぐに録画を行い、オンデマンドということにしました。

 今年の1月にも、オンライン講義を行おうとしたらインターネットへの接続ができず、開始が遅れたことがありました。

 困ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼクト

2022年04月11日 23時58分30秒 | 日記・エッセイ・コラム

先日、或る理由により、ゼクトをいただきました。

 ゼクトはドイツ語でSektと記します(男性名詞です)。スパークリングワインのことですが、シャンパンと記すほうがわかりやすいかもしれません。ドイツのバンド、Kraftwerkのファンであれば、あのDas Modellの歌詞にゼクトが登場することを御存知でしょう(英語版ではシャンパンとなっています)。

 通ぶっているワイン好きの多くはドイツのワインやゼクトなど見向きもしないでしょうが、私はドイツの白ワインやゼクトを好みます。酒を飲むにも好みが優先するのですから(ちなみに、私は日本酒を飲みません。飲めないのです)。

 バブル景気の頃、マドンナなどのドイツのワインがよく売られていて、私はマドンナや金猫、黒猫でワインを知りましたし、金猫のゼクトを一本空けて大変なことになったことを覚えています(非常に飲みやすいのです)。また、今でも忘れられないのはベートーヴェンの肖像画がラベルに印刷されている白ワインです(勿論、ドイツのワインです)。新城(と記すと地元ネタ過ぎてわかりにくいので武蔵新城と記すほうがよいでしょう)で見つけたもので、非常に美味しかったことを思い出します。

 時々、妻の影響もあってワインを買ったりしますが、私の好みは白、しかもドイツ、オーストリア、ハンガリー、ブルガリア、ジョージアといったところです(フランスのアルザス産のものも美味しいですが)。何時であったか、チェコの赤ワインを二子玉川で購入して「美味い!」と思いましたが、赤ワインではこれが印象に残りました。

 なお、酒については大学の講義でも扱います。酒税法なのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2022年04月11日 07時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日(4月10日)が我々の結婚記念日でした。

 日本は法律婚主義を採用していますから、我々の場合は入籍した日、婚姻届を提出し、受理された日です。

 以前尋ねられたこともあって答えたのですが、4月10日を入籍日としたのは、我々の出会いの日が或る年の10月4日であるです。それなら10月4日でもよいではないかと言われそうですが、様々な事情があったので、それなら月と日の数字をひっくり返して4月10日にしようと決めたのでした。これなら二つの記念日を一緒に覚えることも簡単にできます。

 まあ、ひっくり返して決めた点は、私がジャズ好きであることと無関係ではないでしょう。逆さ言葉の発想ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月に東急8500系の定期運行が終了する

2022年04月07日 21時20分00秒 | 社会・経済

 東急のホームページにおいて、4月5日付で発表されました。

 1975年に製造が開始され、ローレル賞を受賞するとともに、東急では最大の400両となった8500系が、2023年1月に定期運行を終えるとのことです。

 「2023年1月に田園都市線8500系車両の定期運行を終了します~47年間にわたるご愛顧に感謝の気持ちをこめて「ありがとうハチゴー」プロジェクトを開始~

 現在、8631Fと8637Fの2編成しか残っておらず、沿線住民でも見かけることが少なくなりましたが、なるべく見る機会を増やしたいと思っています。

 私にとっては、小学校1年生の時から見慣れ、乗り慣れた車両でした。新玉川線(現在の田園都市線渋谷駅〜二子玉川駅)開業は勿論、半蔵門線の渋谷駅〜青山一丁目駅開業の際にも、この8500系のみが充てられていました。

 8500系の一部は長野電鉄などでも走っていますが、やはり田園都市線を離れるのは寂しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川駅で東急9020系9023Fを

2022年04月06日 00時00分00秒 | 写真

田園都市線および半蔵門線で10両編成の2000系として活躍していた頃が懐かしい、5両編成の9020系です。現在は3編成とも大井町線の各駅停車用となっています。

 当初は田園都市線の輸送増強用として製造され、1992年に登場した2000系ですが、2003Fだけは1993年に製造され、当初は東横線に8両編成で登場しました。たしか年内に10両編成化されて田園都市線に移りましたが、最初に5両編成化されたのも2003Fでした。そして9023Fに変わった訳です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急6020系6122F

2022年04月05日 07時00分00秒 | 写真

大井町線自由が丘駅に急行大井町行きとして到着しようとする6020系6122Fです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらせです(2022年4月3日)

2022年04月03日 18時00分00秒 | 本と雑誌

 管理人の権限を利用して、おしらせです。

 まだ地方自治総合研究所のサイトには掲載されていませんが、公益財団法人地方自治総合研究所の「地方自治関連立法動向第8集 第200臨時会〜第202臨時会」が、2021年12月付で発行されました。

 この中に、私が書いた次の4本の論文が掲載されています。

 「地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律(令和2年2月5日法律第1号)」

 「地方税法等の一部を改正する法律(令和2年3月31日法律第5号)」<月刊自治総研2020年11月号より(一部修正)>

 「地方交付税法等の一部を改正する法律(令和2年3月31日法律第6号)」

 「地方税法等の一部を改正する法律(令和2年4月30日法律第26号)」

 御一読をいただければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする