That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

Sherlock 3-2 The Sigh of Three その2

2014-01-13 13:13:57 | Sherlock S3E2
Sherlock Series 3 Episode 2

Written by Steve Thompson
Steven Moffat
Mark Gatiss
Directer by Colm Mccarthy

S3E2の内容とネタバレが含まれますのでご注意ください。

最近思わぬ反応を頂いてとても喜んでいる私です。ぼっちじゃなかった(笑)
クレームとか苦情きたらどうしようとかはいつも思ってますけど(小心者)まさか励ましのコメント頂けるとは!
E3はまだお預け状態ですが何とかE3の最後まで完遂できるよう頑張ります。


会場ではゲストの写真を撮っています。グレッグさんがぼっちだし(涙)

シャーロックはブライズメイドのジャニーンのために気に入った男の分析をしています。
「私これからもずっとあなたと一緒にいたいわ」ジャニーンの言葉に「犯罪現場好き?」ってシャーロック彼女を気に入ってる?

ハリーが来なかった話をしているジョンとメアリー。
そこにジョンの軍時代の上官ショルト少佐が見えたのでジョンが彼の元に行き敬礼します。

「あれがショルト少佐か。彼らが親しい友人なら、なぜジョンは彼の話をしなかったのかな」
そんなシャーロックに「私にはしょっちゅう話してるわよ」とメアリーさん、ワインを一口飲んで不味いわーと。
「え?本当にジョンは話してるの?」「そうよ」それを聞いてちょっとショック?
シャーロックはメアリーさんと会話してる時の表情や話し方が少し可愛くなって何だかママに甘えてる感じがして好きです。

このあたりの少佐とジョンの会話、よくわからないのですがこんな感じ?
市民生活にうまく馴染んでるようだね、もう精神科医は必要ない?」
「いえ、時々セラピーに行ってます。どこに住んでいるのですか?」
「名前も知られていない辺境な場所だよ。」

シャーロックとメアリー。
「僕はジョンから彼の名前も聞いたことないよ」まだ拘ってるシャーロック。
「彼はほとんど隠居してるみたいよ、あれ以来。知ってる?」
「うん」
「彼は非社交的であまり人と会わないみたいよ」
「あー、だからジョンは子犬みたいに彼のまわりを飛び跳ねてるんだ」
それを聞いたメアリーは「シャーロックったら、私たちどちらもジョンの最初の友人じゃないのよ」と笑い出し、
「笑うな」とシャーロックに「私の結婚式なのよ」と切り替えすメアリーさんでした。

自宅でトレーニング中のマイクロフトにシャーロックから電話が入ります。
マイクロフトのお腹にちょっと衝撃(笑)
「息が荒いな、またエクササイズやってるのか」

まだ間に合うから飛行機とか車で来なよ、というシャーロックに「行かないよ」とマイクロフト。
以下、大まかな会話です。
S「二人とも残念がる・・」 M「喜ぶだろうな」
M「さて、いよいよこの日がきたな。これからはお前と会う機会も多くなるだろう。古き良き時代のように。」
S「意味がわからない」
M「ひとつの時代が終わったんだよ。ジョンとメアリーは幸せな家庭を作るんだ」
S「違うよ、新しい幕開けだよ」
M「・・・・・」
S「何だよ」
M「何でもない」
S「黙ってる時は何かあるんだ。何だ?」
M「君は大事なスピーチがあるから戻らないと。そしてケーキやカラオケもあるし」
S「マイクロフト!」
M「人はみんなそうするんだ、シャーロック。それが結婚式なんだ。警告してるんだよ。君がのめり込まないように。」
S「ジョンにベストマンを頼まれたんだ、嫌とは言えないだろう?のめり込んでない」
M「とにかく僕からもおめでとうと言っておいてくれ」ここでシャーロックが電話を切ろうとしますが、
M「シャーロック、Redbeard を覚えているか?」
(海賊の赤ひげ?かと思ったら違いました。
E3で出てくるようなのでここでは省きますが聖典読んでいる人はわかるかもしれません。)
S「僕はもう子供じゃない」
ところでパーティ会場がとても明るいのでベネディクトの肌の白さと瞳の色の薄さがものすごく強調されてますね。

すごくキレイなんだけど、色素が薄そうなので陽射しとかに弱いんだろうなーと要らぬことを考えたりしてます。

さて、いよいよシャーロックのベストマンのスピーチです。
「レディス&ジェントルマン。ファミリー&フレンズ。そして他のみなさん・・・えーと、その」
何も言葉が出てこないシャーロックにハドソンさんも心配そう。
私も友人の結婚式で初めてスピーチした時は練習したにも関わらず頭真っ白でまさにこんな感じでした。
ほろ苦い思い出ですがこんな話はいらんですね。

ここで回想シーン。
モリーがグレッグに「もしシャーロックがベストマンをやることになったら彼はみんなの前でスピーチするのよね?」
と心配しますが「何とかするだろう?」とグレッグに「ヘレン・ルイーズも同じこと思ったと思うの」と取り出した
脳みそを見せるモリー。ちょっと意味がわからないので訳が違うのかもですが、いつも死んだ人間にしか話さないから?って事?

221Bに来たジョンはハドソンさんが大笑いしているので「どうしたの?」と聞くと「Telegrams」(電報)と言うだけでした。
そしてパーティ会場でジョンが「Telegrams」と呟きシャーロックは「あ!」と電報を読み上げようとしますがその前にひとこと。
「これ電報じゃないのになぜ電報って言うのでしょうか」
何で?今はもう電信じゃないから?

「行けなくてごめんなさい。幸運を祈っています」マイク・スタンフォードからきてましたが、
次のステラ&テッドさんの内容がちょっとよくわかりませんでした。
次に「メアリー。かわいこちゃんへ沢山の愛を、そして沢山の幸せを祈ります。CAMより」
ここでメアリーさんの表情が一瞬曇るんですね。

「あとは大体同じです。概ね愛情を込めたものです」シャーロックはそう言いながら電報を終わらせ、
改めて「John Watson」と切り出します。
「My Friend, John watson. 私は初めてジョンからベストマンの話を持ち出された時とても混乱しました」
回想シーンです。ジョンが221Bのシャーロックのところにやってきます。
先ほどハドソンさんの大笑いの場面の続きになってます。

シャーロック!と呼びながら階段を上がるジョンに「下の騒音は何?」とシャーロック。
ハドソンさんの笑い声の事ですね。
人間の眼球をバーナーで炙ってる(キャー!)シャーロックに「忙しい?」とジョン。
「自分で忙しくしてるだけだよ。禁煙て時々すごく難しいね」と上を向いた瞬間、眼球が紅茶の入ったマグカップの中に。
「邪魔してもいい?」とジョンが言うと「どうぞ。お茶は?」と眼球入りの紅茶を手にします。

「さて、君に質問があるんだけど。ベストマンをどう思う?」ジョンが言うとシャーロックは、
「ビリー・キンケイド(誰ですか?)」の名前を出し彼は僕の知る中でベストマンだ。と真面目な顔で説明します。
(キンケイドさんについての長い説明は省略させてください)

シャーロックの長い説明を遮り「僕の結婚式だよ。ベストマンが必要なんだ」とジョン。
「ギャビン?」とシャーロックに「誰?」と聞くと「ギャビン・レストラードだよ。彼は男だし良い男だ」
もうレストラードの名前で遊んでるとしか思えないんですけどww
「グレッグだよ。それに彼は僕のベストフレンドではないよ」とジョンが言うと、
「あ、じゃあマイク・スタンフォードか」とシャーロックに「彼はいい奴だけど僕のベストフレンドじゃないんだ」
ジョンの言葉に「ん?」と首を傾げお行儀よく手を前で交差させてる姿がすごくすごく可愛いんですけど。
「なあシャーロック、これは僕の人生でとても重要な日なんだ」とジョンが言えば、
「うーん、そうかなー」と否定しそうなシャーロックを再び遮るように「そうなんだよ」と言いながら
「僕には世界でとても大切で愛する人がふたりいるんだ」と続けます。
「うん」と返事するシャーロックに「よし、ここまでは理解したな」な感じ(妄想です)で頷くジョン。
「ひとりはメアリー・モースタン」
「うん」
「そして・・・・・君」
ジョンの言葉に目をパチパチさせながらひたすら固まるシャーロックでした。

これ、同じ表情のシャーロックですが全て違う画像ですから(笑)どれだけ固まってるんだとw
それにしても、目がキラキラでホントに少女漫画みたいだわ。

続きます。


Sherlock 3-2 The Sigh of Three その1

2014-01-13 12:21:57 | Sherlock S3E2
Sherlock Series 3 Episode 2

Written by Steve Thompson
Steven Moffat
Mark Gatiss
Directer by Colm Mccarthy

S3E2の内容とネタバレが含まれますのでご注意ください。


今回の脚本は3人なんですよね。
「3つの署名」のタイトルに因んでいるらしいという話ですがなるほど~。

それにしてもこのエピソードはみんな笑顔で幸せそうなので何だかせつないです。
だってこのまま幸せで終わるはずがないし・・・誰かシャーロックを幸せにしてあげてくださいって心境です。

そしてシャーロックのセリフが多ければ多いほど私のハードルが果てしなく上がります。
ネットで検索するとたくさんの方がきちんと翻訳されていてスゴいなーと感心するばかりです。
そんなわけでセリフの訳がかなり少ないですがその分画像を貼りますので、どうか察してやってください(汗)
いつもの事ですが多分に妄想が含まれた超意訳ですので広い心で受け止めてください。

では本編です。
「銀行強盗に逃げられる警察手がかりなし」新聞の見出しから始まります。
18か月前から遡り何度も逃げられているレストレードと久しぶりの登場ドノヴァンさん。
犯人はウォーターファミリーですがまったく手がかりがつかめませんがやっと犯行現場をおさえる事ができ、
颯爽と逮捕に向かいますが、レストレードの携帯にシャーロックから「Help me」のテキストが入ります。

何度も助けてと入るので、シャーロックからのHELPが初めてなのかそれとも過去にも大変な事が起こって呼ばれた事が
あるのかわかりませんが、これは尋常じゃないと考えたレストレードは手柄を放棄すると無線で警察に
ベイカーストリートまで応援を要請し221Bに向かいます。

部屋に飛び込むとシャーロックが難しい顔をしてPCに向かっていました。
そして「記憶に残るベストマンのスピーチの書き方」という本を掲げ「ジョンについて面白い話知ってる?」と言います。
呆然とするレストレードを見て「何かあった?」と聞きますが外ではパトカーのサイレンが鳴り響いていました。

ハドソンさんがお茶を持って行こうとするとヴァイオリンの音が聞こえてきますが、
シャーロックは演奏ではなくダンスをしていました。
「黙って、ハドソンさん」ドアを開けた瞬間のシャーロックのセリフです。
「作曲してたんです」とシャーロックが言うと「踊ってたでしょ?」とハドソンさん。
「路上テストですよ」とシャーロック。

ハドソンさんはいつもお茶を持ってきてましたがいつもは寝ているシャーロックは気が付かなかったようです。
「いよいよ大切な日がきたわね」ワクワクのハドソンさんに結婚なんて教会で式挙げてパーティしてハネムーン行って、
一緒に住むだけなのに何で大切な日なんだ?とシャーロックに、
「結婚すると変わるのよ。あなたはいつも独りだからわからいかもしれないけど」とハドソンさん。
ハドソンが立ち去った後、ジョンがいつも座っていたソファを見つめるシャーロックの表情がせつないなー。

そしてモーニングを見つめ「戦闘開始だ」と言うシャーロックの後、軍人さんが身支度をする場面が映ります。

式が終わり教会から出てくるジョンとメアリー。
「お二人の写真を撮ります」と言ってるのにちゃっかりメアリーの隣に立ちジョンに注意されてます。
ブライズメイドの女性が「セックスはしないよね」のようなことをシャーロックに言っていますが、
ブライズメイドとベストマンがその夜セックスするのが慣習のようです。
その言葉を受けあの人どう?とシャーロックがひとりの男性を指名しますが観察後良くないと結論。
それを聞いていた女性が言います。「あなたは役に立ちそうね」

パーティ会場に入るゲストをお迎えする新郎新婦とベストマン、シャーロック。
メアリーのゲスト、ディビットをシャーロックに紹介すると「僕たち会ってるんだ」と言います。

そして回想の場面。
アッシャーの役割って何ですかね?と聞くディビット。
結婚式においてアッシャーとブライズメイドは中世のヨーロッパが起源で結婚するカップルを妬む悪魔を混乱させるため
共に新郎新婦と同じような格好をしますが、ベストマンはそのリーダーになります。
実は私も以前、友人のブライズメイドを務めたことがあるのですが、新郎側はベストマンのみでブライズメイドも
私だけだったのでひとりでバージンロードを歩きました。みんなが見守る中でバージンロードを歩くなんて
当たり前だけど初めてでものすごく緊張して足が震えました。しかも「足震えてるわ」ってひそひそ声も聞こえて(汗)
でも楽しい体験でした。あ、ベストマンとも友人だったの慣習に則りはしませんでした(笑)

話を戻します。
シャーロックは「まずはメアリーの話をしよう」と言い「え?何?」と聞くディビットですが
メアリーと2年間つきあってたでしょ?と指摘すると「ずいぶん前の事だし今は良い友達だよ」とディビット。
だけどメアリーのツイートにいつもすぐリプしたりフェイスブックにメアリーの写真を載せたり今でも未練がある様子のディビット。
今後メアリーと会うときはジョンが同席する時だけにしてね、僕君を監視してるからね。とシャーロック。
「君はみんなの言う通りサイコパスだな」と言うと「あなたの電話番号も知っている高機能ソシオパスですよ。」とニッコリ。
しかし、このニッコリ顔は何ですかね・・・。

パーティ会場。
男の子がシャーロックに抱きつきます。
「よくやったね、見事だったよ、アーチ―」と褒めるシャーロックにお母さんが、「この子、よくあなたに打ち解けたわね」とびっくりしています。
そして再び回想。

向かい合うシャーロックとアーチ―。
「簡単に言えば花婿の隣で可愛く笑って指輪を渡すんだよ。」
「やだ」
「実際に衣装もちゃんと着るんだ」
「何で?」
「大人はそうゆうの好きなんだ」
「なぜ?」
「わからない。聞いておくよ」
「あなた、探偵だよね。殺人事件を解決した?」
「もちろん」
「見たい」
「いいよ」
そう言ってシャーロックがアーチ―にPCで画像(?)を見せています。
「この人の目にいっぱいあるの何?」
「蛆虫」
「スゴイ!」
何かミニシャーロックで可愛いw
そして現在。アーチーのママが「この子に写真をくれるんですって?」に「はい、いい子にしてたら」と
シャーロックが言うと「切断された頭!」と無邪気に言うアーチーにすかさず「かわいい小さな村の写真です」とシャーロックでした。

続きます。