![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/0aa7629e2c68ab15d69fff02d1af9f5c.jpg)
BuzzFeedの記事からです。
「ベネディクトが2014年を完全にモノにした37の出来事」な感じでしょうか。
年末に向けてこれから2014年の出来事を振り返るまとめが増えていきそうですね。
それにしても、これって今年?というものが多くて、月日がたつのははやいなーと実感しました。
振り返るのがとても楽しかったので、私もやろうかしら。
今年1年丸ごとベネディクトだったからネタはたくさんあるだろうなぁ。。。
元記事はこちら。
37 Times Benedict Cumberbatch Well And Truly Owned 2014
長いので分けてUPしますね。
1. When he showed off his Beyoncé walk like the divine creature that he is.
(ビヨンセウォークを披露した時の彼は神聖な生き物のようでした)
どちらかといえば欽ちゃ・・・・す、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/b3a383028cdd860041d705d2a568bf96.gif)
2. And gave this perfect comeback to mean tweets about himself.
(自分についてのツイートに完璧な切り返しをしました)
これも今年でしたっけ?
これはジミーキンメルショーの、自分のついてのツイートを読ませるコーナーだったと思います。
かなりヒドイ事が書かれていたりするのですが、これを本人に読ませるなんてすごいなーと。
トムハンクスやロブロウ、そしてケイトさんもいらっしゃいます。
ラストはマットデイモンですがこれはキンメルさんご本人のツイートでした。ひど!
動画はこちらにあります。
Celebrities Read Mean Tweets #6
「Banadict Cumberbatch what a dickhead(バカとか間抜けの意味)」と書かれたツイートに
「Benedict」が「Banedict」になっていたので、「B E N E D I C Tだよ、dickhead」とお返しをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/42875621ea737b59389534f6c025a5c8.jpg)
3. The time he was a snow god stroking dogs in Finland.
(フィンランドで犬をなでている彼は雪の神でした)
これはBAの雑誌に掲載されたものでしたっけ?お鼻が真っ赤で寒そうでした。
犬になりたい・・・。とみんな思ったはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/9bf787c27e7d34385e19308adf1ebaf7.jpg)
4. And the time he even made the future king of England fangirl over him.
(将来の英国王も彼のファンになりました)
この時もステキでしたね。みんなに王子様だと言われてましたし。
余談ですが、F1のジェイソン・バトンの彼女、道端ジェシカさんが参加していたのにびっくりしました。バトンの名代?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/a2de01ec06696e3f5ee27bce63baa6bb.jpg)
5. But let’s not forget one of his most epic moments ever: this photobomb at the 2014 Oscars.
(この上なく英雄的な瞬間を忘れないようにしましょう。2014年オスカーの「Photobomb」です。)
この日ちょうどお昼休みにツイッターを覗いたらTLがこの画像で埋まっていたのを今でも覚えています。
かわいい!かわいいけどオスカーで何しとんねん・・・でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/c0deb9dd2fd804324ba2d4ad061ad647.jpg)
Which has now forever been etched into our memories.
(今では永遠に私たちの記憶に焼き付けられました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/a54cf37a90cdcd0b03360bb3ecc53ff2.gif)
この場面の動画もUPされていましたが、「忍者」とか言われてました。
ShortsHD presents: Benedict Cumberbatch Photobombs U2
6. And, of course, instantly became a meme.
(そしてもちろんすぐにミームになりました。)
ミームとはネットと通じて伝わる情報の事ですが、今でもこのコラはあちこちで見かけますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/a60c77a862885d92c33f5a9c23bd6686.jpg)
7. Then he ruled even more by photobombing his own waxwork.
(その後、自身の蝋人形にフォトボムすることでさらに標準化されました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/a115637314997f6943e051e0ecd4de7c.jpg)
こちらの動画です。
Benedict Cumberbatch photobombs his waxwork
8. When he bumped into TV arch-enemy Andrew Scott,
only to show off their real-life bromance in the best way imaginable.
(宿敵アンドリュー・スコットとばったり会ったとき、
リアルライフでの最高なブロマンスをただ見せつけられるだけでした。)
・・・え?もしかして私の訳が間違ってるかも(汗)
これつい先日のBIFAですよね。最初に目に入った画像がこれだったので腰抜かしそうになりましたよ、私(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/8237b57ca3516ae6418dd547ad2b69ae.jpg)
9. 2014 will also forever be known as the year we realised Benedict Cumberbatch can’t say the word “penguins.”
(2014年はベネディクト・カンバーバッチが「penguins」と言えない事を私たちが認識した年としても知られています。)
まさかここまでネタにされるとは本人も思わなかったでしょうね~(笑)私も思いませんでしたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/c41925362b7572cda0a4cecae562afc0.jpg)
動画はこちらから。
Benedict Cumberbatch can't say "Penguins"
10. But he managed to face his fears like the king that he is.
(しかし、彼の恐怖と何とか向かい合うことができました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/21033354f55a67f43d539e877e2e29fc.jpg)
11. And finally learned how to say it in the sweetest way possible.
(そして出来る限りの優しい方法でようやく言えるようになりました。)
グラハムさんの優しいご指導ですね(笑)
動画はこちらから、5:30あたりからです。
Benedict Cumberbatch can't say "Penguins"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/b89db0b161dc3b8607718a188c5e1d82.jpg)
相変わらずいい加減な訳ですみませんです。
続きます。